『動画性能について』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

IXY DIGITAL 920 IS

DIGIC 4/クリアライブ液晶U/光学4倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(1000万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション

IXY DIGITAL 920 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

『動画性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2009/01/11 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

クチコミ投稿数:7件

デジカメ初心者です。現在持っているものが6年前のもので、今の最新機種の購入を考えています。デジカメを使ってスノーボードで滑っているシーンの連続写真を撮ったり、動画機能で滑走シーンを撮りたいと思っています。それをパソコンに取り込み、パソコンで見たり、CDに焼いたりしたいです。そこで教えて欲しいのですが、この920ISはこのような連続写真撮影・動画撮影に向く機種でしょうか。これ以外に気になっている機種はリコーのR10です。どちらが向いているのでしょうか。それとも、もっと適した機種があれば教えて下さい。動画はビデオカメラでないとまともに撮れないのはわかっていますが、コンパクトデジカメで出来るだけ良い映像を撮れるものを探しています。

書込番号:8917382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 09:36(1年以上前)

画質も大事だとは思いますが、用途を考えると私なら防水・耐衝撃性に優れたオリンパスのミュー1050や1030、ペンタックスのW60あたりを選択します。

ズームしてもレンズが筐体の外で伸び縮みしないので邪魔になりませんし、雪面に落としても安心です。

それ以外の注意点として、どのデジカメを選んだとしても内部結露は起きますから、ゲレンデからレストハウスに持ち込んですぐに使うようなことはしないでください、温度差で内部で結露が起きると壊れる可能性が高いです。

氷点下ではバッテリーのもちが半分以下になることもありますので、予備を用意するようにしてください。

書込番号:8917564

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/11 09:37(1年以上前)

私はデジカメで動画を撮ったことはありませんが…。

スキーやスノーボードの写真は、望遠に強い機種が求められると思います。
ゲレンデで静止した記念写真なら、”広角で1枚!”もアリでしょうが、滑走中の写真では100mm以上の望遠が欲しくなります。

滑走中の写真の場合、撮影者はどのような状態でしょう?
ピステの端に立ち止まって撮影されるのか、一緒に滑りながら写すのか?
立ち止まって写すなら、超望遠〜広角までの高倍率ズーム機が欲しいです。
一緒に滑りながら写すのなら、広角域だけでも十分でしょう。

撮影者や被写体の、スノーボードの技術レベルは、どの程度なのでしょう?
初心者〜中級レベルなら、望遠も200mmクラスで良いかもしれません。
上級者なら、超望遠で、対斜面から狙うとか、広角端で思い切り遠近感を誇張するとかの撮影が面白いかもしれません。

私が若かりし頃、8mmビデオでスキーヤーを撮影していた頃は、両手で腰の位置にビデオを構え、(当然ストックは持たず、ファインダーも見ず)、スキーヤーの後ろや横を滑りながら、緩斜面で相手が初心者なら、前に回り後ろ向きに滑りながら、撮影していました。
ただ、こぶこぶの急斜面では片手撮影になり、被写体のすぐ近くからばかりではなく、離れることも多かったですが…。

という訳で、IXYよりは望遠に強いR10をお勧めします。
出来れば、PowerShot SX10 ISとか、DMC FZ28 などのような高倍率・ファインダー付きのカメラをお勧めします。
背面液晶のみだと、白銀の世界では、太陽の位置によっては、液晶画面は見難いと思います。

終りになりますが、雪山へ持って行かれる場合、結露にはご注意ください。
カメラ内部の基板上で結露すると、カメラが壊れる可能性が大です。(有償修理になります)

書込番号:8917566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/11 19:24(1年以上前)

結露に注意する必要があるんですか?全く知りませんでした。ゲレンデで撮影後、レストハウスですぐ再生して見ると壊れる可能性があるのですか。それを回避するにはどうすれば良いのでしょうか。レストハウスにある程度置いておいて、結露が乾いてから使えば良いのでしょうか。
後、動画を撮るならズーム倍率の高い機種を選定するのが良いということですね。また、防水・耐衝撃性に優れたオリンパスも候補として調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8919854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 23:00(1年以上前)

>それを回避するにはどうすれば良いのでしょうか

温度差による結露なので、残念ながら方法はありません。

>レストハウスにある程度置いておいて、結露が乾いてから使えば良いのでしょうか。

結露した時点で危険です。電源系の配線が結露でショートすれば高確率で壊れるでしょう。

結露しないように断熱性のあるフリースなどでくるんで持ち込み、室内温度と同じになって結露しないようになってから再生すれば問題ありませんが、かなりの時間がかかりますのでちょっとした休憩や食事程度の時間では危険だと思います。

書込番号:8921070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/12 22:32(1年以上前)

結露対策の件、ありがとうございました。充分注意して取り扱いたいと思います。

書込番号:8926651

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 17:12(1年以上前)

確かに結露は良くないのですが、現実問題としてゲレンデで写真を撮りクラブハウスへ戻っても撮りたいですよね?

私は、コンデジに関しては気にしたことはありませんが一度も故障したことはありません。外から室内でレンズ内も曇りますが曇りがとれれば撮影可能です。(何かに包んでいたのでは休憩時間は使えません)

数十回そのように使ってますが、レンズにカビなども生えてないです、もちろん故障も経験ありません。

壊れないとは断言しませんしカメラにも良くないでしょうが写真を撮ることが優先でよいのではないでしょうか?
楽しい思い出を撮りましょう〜

書込番号:8939005

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 17:33(1年以上前)

ついでですが、撮影者がボードの場合滑りながらの撮影はかなり難しいですので(出来なくはない)立ち止まっての撮影がお勧めなので望遠が効くものがよいでしょう。

先回りして、上から滑走してくる人を撮影する形になります。
ジャンプなどはキッカーの直後に入れば危険がなく迫力のある写真、映像が取れる位置がありますので探してみてください、スキー場のキッカーの管理者に聞けば教えてくれますから解らなければ聞いてください。

動画を滑りながらとるのであれば出来ればスキーでそして大きな液晶を見ながら撮影できるビデオが良いです。

ボードの場合、手が使えない滑走はかなりレベルが高くなりますので、スキーができるならスキーがお勧めです。
〔手が使えない〕滑走の意味は、手を後ろに組んだまま自由に滑走できるレベルという意味です。

書込番号:8939062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/15 22:03(1年以上前)

SNOW2005さん、ありがとうございます。実際ゲレンデやレストハウスで使って、今のところ問題無いのですね。私ももっと気軽に使えたらと思っていました。購入したら撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:8940265

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/16 02:47(1年以上前)

そーです、使ってなんぼだと思います。

今のところというか、かなり長期のものもありますが問題なしです。

一番古いのから
Sony デジタルビデオ(長いです)
Powershot40(長いですわからないくらいでも現役です)
IXY 320(通算 30日以上)
IXY 400(通算 20日以上)
IXY 800(通算 10日程度)

小さいのでゲレンデはIXYばかりです、ビデオは子供が小さいときが
主でこのごろ持ち込みません。
IXYだとジャケットのポケットに裸で入れてリフトの上で撮ったり
出したり入れたりです、完全に毎回レンズ曇ります。
食事しているうちに曇りは取れますので使用に問題が起こった事は
ありません、当然ポケットに入れたまま吹っ飛んだこと何度もです
が大丈夫です。

よほど運が悪くなければ大丈夫でしょう。

楽しい思い出を撮って下さい。

書込番号:8941628

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 920 IS
CANON

IXY DIGITAL 920 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

IXY DIGITAL 920 ISをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング