『ライバル機?! 登場』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『ライバル機?! 登場』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

ライバル機?! 登場

2009/09/02 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

G10ユーザーの皆様こんにちわ

板違い大変恐縮ですが「パナ GF1」登場(発表)していますのでご参考まで・・・ 

http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

気になる自分がいます(笑)  

(駄スレ失礼)

書込番号:10087846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 15:10(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん またまたこんにちは!

今日は、この発表が最も気になっていまして、パナ板にもカキコしてきました(仕事が手につきません)
本体価格が予想よりも安目だったので、フツフツと物欲が湧いてきました〜
『白』かっこ良さそうだなぁ〜〜
これは、かなり良さげで、かなり欲しいかも。。。。。 (^_^;)

書込番号:10087920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 15:24(1年以上前)

追伸:
オリのE-P1板には、パナのライバル機発表には一切触れられておらず、なんとなく不穏な空気を感じ取り&返信が恐ろしい&触らぬ神になんとやらで、カキコしませんでした (^_^;)

書込番号:10087972

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/02 15:49(1年以上前)

まだ価格情報がありませんがオリンパスとそう変わらないでしょうね

20mmのパンケーキレンズだけで定価5万円以上ですから。

やはりカテゴリーにだいぶ差があるモデルだと思います。

書込番号:10088042

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/02 16:04(1年以上前)

もうヨドカメでも出てますけど、パンケーキとのセットで9万弱の10%ポイントですから、8万と言ったところでしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=cate%3D19069_500000000000000301%26ch%3D0001%26count%3D25%26page%3D1%26sorttyp%3DRECOMMEND_RANKING&mkrs=0000846300

ボディ単体で7万弱の10%ポイントなので、レンズが2万円。単体で5万が高いのかキットがバーゲンプライスなのか・・・。

でもE-P1より安めの設定で出てきましたね。かなり意識した値付けなんでしょう。

書込番号:10088096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/02 16:59(1年以上前)

返信戴きありがとうございます。

板違い情報なので派手な返信控えさせていただきますが縦スレ・横スレスレ主にお気遣い無く!
個人的にはG11&S90購入資金をこちらに(?!)っと思っています。モニター販売応募しちゃおうかなぁ〜とだめもとで(笑)

レンズ交換式小型デジカメはいずれキヤノン社からも登場してくると思いますが、タイミング的には今GF1購入有りだと思っています。
まったくカテゴリーが違うじゃん!と言われるかもですが「オリンパス」じゃない「パナソニック」に惹かれています。最も何を使っても腕は未熟なのですが・・・

下町情緒殿こんにちわ!いつもお世話になっています(笑)
多分+パンケーキレンズにて購入します(時期未定)by愛煙家のボス

torokuroz 殿こんにちわ
G10底値×2の価格で評価?G11+S90の価格で評価? こんな感じですか。

586RA 殿こんにちわ
価格情報ありがとうございます。個人的には安価初値と感じましたが・・・

書込番号:10088267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/02 18:29(1年以上前)

動画の音声がモノラルなので、見送り。

書込番号:10088650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 19:06(1年以上前)

実機&サンプルなど、これから出てくるのが楽しみです
キヤノンがあまり腰が重いと、浮気しちゃうぞ〜って、もうかなり乗り気な私・・・
「PCは、Windows7が出てから買い換えればいいじゃないか、それまでは壊れないよ、今月の誕生日プレゼントだよ」
悪魔の囁きが聞こえてきます。。。
スネをかじられ尽くして、ほぼ無くなりかけている、長さんでした (@_@)

書込番号:10088820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/02 19:17(1年以上前)

G11のライバルかな〜?

価格comでは「デジタル一眼レフ」で分類されるし。

書込番号:10088872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/02 20:46(1年以上前)

G10のライバルかどうかは置いておいて、たぶん僕は年末に買います(笑)

個人的に、画質とかクラスとかではなく、S90もこの位のデザインにして欲しかったですね^^;

書込番号:10089349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 21:16(1年以上前)

G10板で、あらぬ方向に向かっていますが、今日限りお許しを頂いて・・・
アキラ兄さんも、購入予定ですか〜? 結構頼もしいかもです (^.^)
キヤノンは、この規格への参戦は、デジイチとの棲み分けを意識して、その予定がないのでしょうか?それとも、単に腰が重いだけでしょうか?
E−P1やGF1のようなモデルは、新規ユーザーの開拓としては、充分に魅力的だと思うのですが。。。

書込番号:10089572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/02 22:02(1年以上前)

下町情緒さん

たぶんですが、KissFがディスコンになってるのが何かの表れではないかと(笑)妄想してます^^

キヤノンのデジイチは7Dスタイルにシフトしていくのでしょうし
本来的にもそうあるべきだと思います。
#1Dmk4系が発表されればはっきりするでしょう^^

話をGF1に戻すと、EP1でがっかりした部分が、パナ的な手慣れた処理でクリアされてるのが魅力ですね。
あとライカブランドのマクロレンズの描写も「いいかも」と感じさせてくれます。

パンケーキレンズもオリンパスの物より描写が良いですね^^
オリのはF2.8なのですからもう少し描写を頑張って欲しかったです。
それもEP1購入を見送った理由なので・・・

板的にG10の話に戻すと(笑)
このGF1くらいのカメラを目の前にしてもG10に部分的アドバンテージがあるというのが凄いなと^^

見比べて貰うと判りますが、解像感がG10の方が上です。
#程良いノイズが解像感を高める理屈ですね(笑)

もちろん(被写界深度を利用したボケなどの)描写や趣ということならGF1の方に軍配が上がりますが、
僕が好むような写真表現だと、必ずしも必然性はないのと
広角を使う場合、前述のオリのパンケーキか、それなりの大きさのズームレンズしか選択肢がないわけで
やはりG10クラスのコンデジの利便性と画質のバランスが光るなという^^

あくまでもG10レベルのコンデジを持っているなら、さらに言えばAPSC以上のデジイチを持っているならばですが、
GF1はとても立ち位置(機材の棲み分けのバランス)がよいと思います。

これで21mm相当、30mm相当あたりの単焦点レンズを用意してくれたら、遊びはGF1で充分かも^^
#逆に仕事的にはG10の方が(デジイチのサブ・もしくは単体として)安心して使えそうですね(笑)

書込番号:10089889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/02 22:35(1年以上前)

書き込みありがとうございます。穏便に済ませますので今宵まではご容赦を・・・

マイクロフォーサーズのメイン商標社はオリンパスですので重い腰との関係が大有りかもですねぇ〜
積極的にならない理由は、このカテゴリーよりもこなれたCMOS技術を自社機種に反映できないことだと思います。いずれはあっ!と驚く新規機種を投入してくるのだと思いますが今は市場調査中ではないかと思います。
因みに某注文いたしました。

(駄文不返信失礼)

書込番号:10090159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 22:42(1年以上前)

そうすると、キヤノンはこの規格への参加はせず、オリとパナと考えて良さそうですね
本体が「白」だと、やはりレンズ色との兼ね合いで浮くかなぁ〜、やっぱ無難な黒かなぁ〜などと・・・早く実機見てみたいです

E−P1の嫌いだった点は
・メーカー名
・AFが遅い、こりゃだめだ〜(これが一番)
・液晶部分の作りが雑と感じた
・フラッシュがない

とはいえ、GF1にも不安が無いわけではありません
・シャッター部分の強度(ケラレ対策でしょうが、どこまで効果があるのか)
・EVFの作りはどうか

今入浴しながら、「G10」を腰のポーチに携え、「GF1(パンケーキ)」をバッグに入れた姿を妄想しておりました (^.^)
この組み合わせって、なかなかいいかも〜と、一人納得していました(ムフフ。。。)

書込番号:10090214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/02 22:50(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

えーーーー、モニターですかーーー?
実機まだ見ず、勇気あり過ぎ〜〜って、でもかなり羨ましいかも。。。
パナ板では、然程特典がなさそうな事(8GB−SDが付くらしい)書いてありました
せめて、EVF(18,000円位らしいです)付けてくれたら、グラついていたかもです

しかし、その行動力はご立派!の一言です
私は、今あちこち徘徊しサンプルを見ていますが、印象は、かな〜りいいですね (^.^)

書込番号:10090279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/02 22:55(1年以上前)

ここはG10板なので、G10に1票!

まったく気にならないといえば嘘になりますが、ちょっと中途半端かな〜
今、G10がなければ「買い」も検討ですが、G10から採用されたアナログの
露出補正やISOのダイヤルが使いやすくていいですね。

価格もこれくらい(9万)位なら、むしろ一眼入門機(X3とか、D5000)とか
のほうが、いいような気がします。
(まぁ、私的に一眼を持っていなくて、G10がメインですけど)

レンズや撮像素子も気になるところですが、まずは使い勝手でしょうか?

書込番号:10090320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/02 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央部をピクセル等倍で切り出し

当然この位の解像感と描写力があります

それで居て、適度に優しいトーンも併せ持っています。

@とやまんさん

これは「普通」の感覚とカナリ違うだろうと思いますが^^;
僕にとってはGF1が趣味コンデジで、G10の方がデジイチに近いオールマイティ機です(笑)

だって、GF1を格好良く使おうとしたら20mm/F1.7のレンズしか現状あり得ないじゃないですか^^
#14-45mm/f3.5-5.6であの大きさで、G10より手振れ(低照度)に強いのか?とかもありますし・・・

となれば40mm相当の画角でタッタカ撮っていくのがGF1で、強みをフルに生かすのがG10。
強みをフルに生かすなら、やはり操作性が重要で、それに対してはG10は充分信頼が置けますから^^

それに、G10のキヤノンレンズ的な客観&主観の絶妙な描写をパナのレンズで再現するのは難しいと思います^^

書込番号:10090703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/03 18:19(1年以上前)

板違いも甚だしい処、返信戴きありがとうございます。

G10と比べてドウとかコウとかでは無くはやりの新機軸機に興味有りでして、こじ付けの如くの表題、大変失礼しました。
しかし、コンパクトな高性能機、操作の自由度もかなりあることにはG10とGF1は変わりなくレンズ交換の煩わしさ(拡張性)を差し引いても(?)センサー面積が大きいこのデジカメ使ってみたい!と思っています。其のうち「レンズ交換式デジカメ」みたいなカテゴリーが作られる程盛況になるかも??

今から仕事殿こんにちわ
録音方式までの拘り、恐れ入ります。

虎キチガッチャン 殿こんにちわ
一眼レフ→引っかかりますよねぇ〜。

下町情緒殿こんにちわ
ダメもとで応募しました。落選したら量販店購入時期未定(笑)

アキラ兄さん殿こんにちわ
年末ですか?! 遊びに間に合います?(笑)

@とやまん殿こんにちわ
G10同等の大きさも気になりましたもので・・・しばらくは両刀と言う事でお願いします。

書込番号:10093982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/04 01:01(1年以上前)

アメタボさん

ひとつは購入するにしても無用なプレミアコストを支払いたくはないというのと、
もうひとつは、まだまだG10が面白いので、新しいオモチャが必須ではないという(笑)^^

でも実際、GF1にモノとしての魅力は感じていますが、G10程ハマるかどうかは未知数ですねぇ。

G10より良い部分があっても価格を考えれば当然なわけで
結局は自分を、自分が撮りたいと思う写真の戸口まで導いてくれるかどうかなんですよね。
そこから先、戸をこじ開けてでも中に入ろうとするかは自分自身の領域なので・・・^^;

デジイチに関してはキヤノンの7D以後の流れを追ってみたくなったので他社の機種購入はペンディングですから
PC関係購入後に、GF1あたりに手を出すのが丁度面白いかもと思ってます^^

書込番号:10096518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/04 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アキラ兄さん殿
プレミアム価格 確かに払いたくないですね。仰る通りG10ほど気軽に楽しませてくれるかは疑問ですが、正直趣味の範疇で「デジ一」を持ち歩く気合と余裕があまり無いのでお気楽機種でありながらしっかり拘りの利いた「コンデジ」が今までは最高の選択だと思っていました。
しかし「オリンパスE-P1」でも動かされなかった物欲が「パナソニックGF1」にグラっときちゃいました。銀塩カメラ使用時代には考えもしないし、物欲が湧いてしまうと抑えきれない性分な者で・・・選択失敗しましたら直ぐにご報告します。良ければ作例自慢(?)させていただきます(笑)あっMacは嫁さんにでもねだろうかなぁぁと?!

書込番号:10098457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/04 18:56(1年以上前)

アメタボさん

>しかし「オリンパスE-P1」でも動かされなかった物欲が「パナソニックGF1」にグラっときちゃいました。

これはわかります^^
下手をすればEP1の方が質感はよいのだろうと思うのですが、背面レイアウトなど見ていくと気持ちが萎むのですよね。
GF1はパナのこなれ感がでていて、普通に「使えそう」なのが魅力的です。

あと20mmもさることながら、やはりライカのマクロレンズがいいですね。
90mm相当なので描写の柔らかさも含めてポートレートによいかも、とか妄想しながら12月を待ちます^^

書込番号:10099375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/06 17:13(1年以上前)

GF1板経由のネタですが、ライカも本腰入れてきていますね。

http://japanese.engadget.com/2009/09/02/m9-x1-9/
http://www.seltz.jp/uploader/src/Aciel.pdf

このX1の方は、キヤノンが準備しているというAPS-Cモデルと同一コンセプトのようです。
ハンドグリップは三脚ネジ部で留めている造りなので、結構シンプルですね^^

書込番号:10110068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/07 12:06(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ

だんだん個人的にはライカとパナソニックの区別があいまいになりそうで怖いです(笑)

姿形は趣味ではないのですが、撮影素子のサイズが気になります。元ねた提示できませんがキヤノンもMフォーサーズじゃないAPSCミラーレス機を・・・聞いた(読んだ)ことがあります。しかし当時はG10に満足しきっていて気にもなりませんでしたが、パナGF1登場(発表)以来俄然このクラス面白いような感じですね。資金が潤沢であれば各クラス(素子サイズ)毎に使用してみたい感じです。
ご提示のライカ社お決まりの高価&発売時期未定なのでしょうか?いっつも気にはなり、憧れてもいるのですがなんにせよ本体高価なんですよねぇ〜。未だ人生で祖父のお古しか所有&使用したことが無く・・・情報ありがとうございました。

書込番号:10114197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/07 21:56(1年以上前)

これは僕の経験ですが、以前ミノルタのライツCL+M-ROKKOR40mm/F2を使っていたのですが
諸般の事情があって同型同レンズ設計のLeica CL+ZUMICRON40mm/F2に買い換えたのです。

ところが、この同設計レンズ、描画が全く異なっていてですね^^;
正確にはコーティングが違っているので、同じ描画になるわけもないのですが、これ程違うものかと思いました。
#単純な意味での好みはM-ROKKORの方が繊細で好きでしたが(笑)

何が言いたいかというと、全く同じ機材でも、やはりライカ・チューンドは「違う」ということです。

別スレでも話題にしていますが、ほんの少しのトーン設定で、画像というのは勘所が変わります。
レンズ設計技術・製作技術に国内製品とライカブランドとの差は存在していないと思っていますが
デジタル面を含めた微妙なチューンで、やはりライカはライカの画像になるのですよね・・・

その違いが「販売価格差」程かどうかはさておき、やはりパナとライカは似て非なるものだと思います。

まぁMフォーサーズのライカのマクロレンズくらいの描写をパナブランドで実現してくれたら考えを改めますが^^

書込番号:10116837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/09/17 00:40(1年以上前)

ミノルタがRライカのOEMをやっていた当時のミノルタの技術者は、ライカとの提携で当社が得る物はほとんどなかったが、かつてのお手本だった大恩あるライカのため、あえてやったと言ってたのを思い出しました。

価格差をつけるために善し悪しは別として何らかの味付けの差をつけなければいけないのは当然として 後はライカブランド万歳な方向けという印象なのですが やはりライカは別物なのですかね?

書込番号:10165732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/17 07:11(1年以上前)

SLR技術(Rライカでミノルタが関わったのはボディ技術)が日本で進歩した技術であるのに
レンジファインダー時代の「レンズ」にさかのぼってどうこう言うのが相変わらずですね^^
#当然ミノルタはRライカの「レンズ」には技術的に何も関わっていません。

ミノルタがまだカメラ事業を続けてるのならばその言い草にもまだ意味もあるのでしょうが、面白いですね^^

書込番号:10166440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/17 10:23(1年以上前)

G10の板ごと隔離部屋の如くの位置に移動と言う憂き目に見舞われながらも返信ありがとうございます。

アキラ兄さん殿
パニック障害殿
こんにちわ! G10の板に他機種の話題で恐縮でしたが板自体が隠れたのを好いことに返信させていただきます。
アキラ兄さん殿が最初に仰られていた「似て非なるもの」は最もだと思いますが、ライカブランドレンズを使用してみたい!とは思いますが「ライカカメラ」を使用してみたいとは思わないのはある意味負け惜しみ?!ですかね(笑)

パニック障害殿の仰っていた「ミノルタ技術者のお話」全容の真意は分かりかねますが、お付き合いで、仕方なく製作した「ライカ」を大枚(多分)はたいて購入したんじゃ目も当てられないような・・・勿論高い基準に合格していたんだろうとは思いますが。
アキラ兄さん殿が仰っているように本体特にメカニカルシャッター分野で「ニコン」に追いつけ追い越せだったような?!それにしてもパニック障害殿もアキラ兄さん殿も実年齢はともかくカメラ年齢は相当な 高齢(失礼!)のようで!

最後にパナGF1+パンケーキレンズ予約購入することにしました。発表当時の湧いた物欲を抑えきれずに(笑) どこぞでサンプル挙げましたら其の時は又お願いします。
お忙しい所拙いスレッドにお付き合い戴きありがとうございました。

書込番号:10166952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/17 13:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アキラさん
レンジファインダ時代のレンズにケチをつけてるわけではありません。
ただ パナライカのDIGILUXやD-LUX系統とコンパクトLUMIXのライカロゴ等は如何なものかな〜と少し馴染めなくて^^
まぁブランド物はそんなものなのだとは理解しているのですがね。

あっ コントラスト−2 色の濃さ+2の設定 気に入って使わせていただいていますよ。

アメリカンさん
電子制御では日本の技術は最先端ですからね。アキラさんがおっしゃるようにデジタルのボディは最先端の日本に技術提供を依頼したという感じです。
単にいいものを求めた結果でしょうね。
レンズにおいても日本の技術力なら通用すると思うのですが、需要やコスト等の関係でなかなかライカのような贅沢はできないようです。

GF1購入おめでとうございます。
女流ファッション一眼というキャッチコピーは微妙ですがガジェットは魅力的ですね。
僕は一眼レフのほうをステップアップでEOS二桁D機に変更しました^^
7Dは金銭的に手が出ません 笑

書込番号:10167600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/17 16:10(1年以上前)

パニック障害殿こんにちわ

返信の返信にお礼とは恐縮です(笑)

eos2桁機ご購入?!おめでとうございます。
G10後継機にあまり物欲が湧かずついつい新しいカテゴリー機種に手を出してしましました。これが現在所有機種(含一眼レフ)を凌駕するほどでしたらめっけもんですが、さてとうでしょうか??
今まで後継機種を購入後旧機種とはお別れしていましたがG10とは今のところ其の予定はなしです。先程書き込みましたがG10でのサンプルも目立たない程度に掲載させていただきますのでこれからもよろしくです。

書込番号:10168163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/19 12:08(1年以上前)

当機種

二歳にしては担ぐ姿がサマになってるでしょ?(親馬鹿)

アメリカンメタボリックさん こんにちは

GF1購入予定おめでとうございます、作例を楽しみにしています。
G10はリストから消えてしまい検索しないと出てこないのが淋しい感じもしますが私もたまにはG10写真をアップしてこの板を細々と(^^;)盛り上げて行きたいと思います。

書込番号:10177352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/19 19:00(1年以上前)

当機種

将来の担ぎ手に「ココ」お見せください(笑)

旬なパパ殿こんばんわ

ご無沙汰しています! G10にもまだまだ活躍してもらう所存ですので引き続きよろしくです。場所的には寂しく感じてしまいますが・・・

子供さんいい感じで担いでいますねぇ〜将来三社様に是非!!

夜間撮影ばっかりですので日の光がやたら眩しく、新鮮に感じらるいいお写真ですね!!
これからもよろしくです。

書込番号:10178912

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング