『G10 VS P6000』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『G10 VS P6000』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

G10 VS P6000

2009/05/09 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件

次期主力機としてキャノンのG10、またはニコンP6000を検討しています。
どちらも捨てがたい魅力があり、価格的にも非常に近いですね。
迷っていますので、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

自分の重視するポイントは
画質>携帯性>デザイン>耐候性

G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこういい感じじゃないですか。
P6000は軽量かつ洗練されたデザインが素晴らしく、GPSなど新機構が興味を引きます。質感はこっちが上じゃないかと。

どちらを買っても失敗はないと思いますが、ここの評価ではG10が一歩リードしているような印象です。G10を選ぶべきか否か!
諸兄はどう思われますか?


書込番号:9518099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 18:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00501611302

価格が高いから売れないのか、売れ筋ランキングではかなり差がついているようですね。
GPS機能なしで安いほうが売れるような気がします。
どちらかということならG10のほうに魅力を感じますが、純正オプションでフィルターを
着けられないのと、アスペクト比が4:3のみというのが嫌で、私はLX3を買いました。

書込番号:9518234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 22:23(1年以上前)

>G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこう
>いい感じじゃないですか

私は本日購入しました。
確かに外観が良いですね。各社のコンデジを見てきましたが、G10が気に入りました。
話はそれますが、昔のコンデジに比べると随分AFが早くなったと思います。

書込番号:9519266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/09 23:47(1年以上前)

単純に好きな方で良いのではないでしょうか?
P6000はGPSによる電池消費と、充電器別売りの問題が良く指摘されますが、ごく普通に使うのなら問題ないかなと。

G10の掲示板ですからG10の評価が高めなのは当たり前なので、画質というより「画調」で選ばれてはいかがですか?
キヤノンレンズの素っ気無いG10と、ニッコール調のP6000では雰囲気が随分異なります。

ダイヤル以前にG10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。
これは別にデジイチの範疇まで食い込んでるという意味ではなくて、独特の領域だと言うことです。
#個人的にはLX3と比べる人にはLX3を、P6000と比べる人にはP6000をお薦めしています。

この領域というか感覚こそがG10の魅力とも思いますが、好きこそものの〜とも言います。
好きな方を選ぶのが一番だと思いますよ^^

個人的には見た目デザインだけで言えばP5200、P6000の方が好みです(笑)

書込番号:9519781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 02:21(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>じじかめさん
LX3も良いですね。精巧な造り込みが為されており、験してみたい製品のひとつです。
家電メーカーが作っているせいか、一種独特の雰囲気があり意外にマニアックな印象。
また、F2.0の明るいレンズは色々な場面で使えそう。

選択肢が多くて悩みは尽きないけど、カメラ王国「日本」に生まれてホント幸せ(爆)


>レンズ+さん
軍艦部に鎮座するアルミ削り出しのダイヤル3つ。
ダイヤモンドカットのニクい演出、ディティールへのこだわりがG10の美点でしょうか。
無骨なデザインが「本格派」を意識させ、マニア心をくすぐります。

ご購入おめでとうございます。よいものを手に入れた喜びが伝わってくるようです。

>アキラ兄さん
情報ありがとうございます。実はキャノン製を一度も使ったことがないんです。
ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

G10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。

G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。ユーザーの皆様はどのようなところに戸惑いをお感じでしょうか。

書込番号:9520548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/10 06:27(1年以上前)

G10は、あまり深く考えなくてくも撮影できるカメラですよ(^^)

私の場合はG10が初めてのカメラなのですが、使い込んでいくうちに、なんともいえない魅力と、もっといい写真が撮ってみたくなる楽しみが増えていく感じですね。

撮影に関しての機能は、使っていくうちに覚えていけるので心配ないと思いますが、カメラそのものの大きさや手にした時の感触というのは変わるものではないので、できれば店頭で一度手にしてみてはどうでしょうか?

P6000も質感はいいですし、携帯性ならG10よりも‥(^^;


構えた時の一体感は大切だと思いますよ(^^)

書込番号:9520916

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 09:47(1年以上前)

ケモミミさん

シャイルの「デジカメおもちゃ箱」りたーんず
という名前のブログに参考になる比較記事があります。
良かったらご覧になってください。
リンク先貼っていいか判らなかったので、ググッてみてください。

過去の記事ですが、前のほうのページを見れば出てきます。

僕もG10買う時に参考にしました。

書込番号:9521421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/10 14:01(1年以上前)

>ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

一眼レフを含めて僕は違いを感じますが、ライカとカールツァイス程の極端な差ではありませんね。
キヤノンレンズは(いくつかのEFレンズを除いて)とてもニュートラルな描写です。素っ気ないともいいます。
それに加えることにG10はコンデジ的な絵作りでまとめてくれる機種ではないので・・・

>G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。

「極端」とか「特殊」とか100人中100人がそう思うような種類のことではないと思いますが
コンデジらしいメリハリをつけた演出の画像を常時吐き出してくれません。
本来当たり前ですが、漠然と撮影すれば漠然とした写真が撮れます。

いずれにしろ、そういうレンズや機種ごとの描写やまとめ方の違いがカメラの面白味ですからね^^

書込番号:9522393

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノンは赤色のいなし方は上手いかも・・

花が少ないのを誤魔化してますが、黄色も不可もなく・・

こういう質感は結構G10上手いかも・・・

G10が他機よりこういう遠景の樹木は得意かも・・・

 G10とP6000ですか、なかなか単純に優劣を付けられる比較ではありませんね。(^_^;)

 P6000は、そつのない作りでGPS機能など便利な機能も利用しやすい、有線LANなどの新提案も含まれていると思います。
 高機能なニコンのクリエイティブ・ライティングのシステムが一眼レフと同様に使えて賢い、と友人が言っていました。
 しかし、基本ISO64で、解像感、質感も高い、みずみずしい描写をするものの、ちょっとノイズが多めだとの話も聞きます。
 画質というのも結局は好みだと思うのですが、ご存じかも知れませんが、こんな比較もありますね。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

私は、P6000も検討しましたが、カメラのメカと画像の好みでG10にしました。
ただ、G10はフィルターを利用するとなると、純正アダプタではかなり制限があるので海外から通信販売でアダプタを買うとか、ちょっと不便ですね。
(私は、アダプタのツケ外しも面倒なので、手でレンズの先端にあてがったりしています。)
 購入時から、その点はわかっていたのですが、そこまでしてもG10の作りや画質が好みだったのです。

誰にでも妥当する客観的な優劣はつけられそうもありませんので、何を重視するか、お好みで、としか言えませんね。(^_^;)

 フィルム・カメラがメインで撮影(用事のついでの撮影ですが)に行った際に、G10も持って行ったので少しだけ撮ってみました。私がいろいろ好みの色にいじってマイ・カラーを登録していますので、デフォルトでこういう画像だというわけではありません。
でも、デフォルトでは、ベテラン向けというか、レタッチを前提にした、緩めで広いレンジを捉える画像だと思いますので、JPEGでも結構レタッチ耐性は高いように思います。

書込番号:9523325

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:18(1年以上前)

あ、G10ではこんなつまらない写真しか撮れないのか、と言われるとG10に申し訳ないのですが、
このケースでは、「フィルム一眼で撮るのはもったいないつまらないカットだけど、ちょっと撮っておこうかなー」というときにも、コンデジにしては15Mピクセルで使える画像が残せる、という感じです。(^_^;)

書込番号:9523382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/11 05:51(1年以上前)

> α→EOS さん
デジカメおもちゃ箱りたーんず。拝見させていただきました。
G10とP6000の弱点がよくわかりました。
冷徹なブログ主さんですね・・・・

確かにハイエンドコンデジの住処は狭くなっているようです。エントリー機が高画素化し、上位のデジイチも低価格化が著しい。アップ・ボトムに挟まれて、商品の差別化が難しくなっています。

私がこのクラスに求めているのは上質・高級な小型機というカテゴリーです。
小さくても密度の濃い、大人が持ってサマになる粋な道具。
もちろん、ふさわしい性能は欲しいですね。


>TAK−H2さん
サンプル画像を貼っていただきありがとうございます。
ボケ味もいい感じ、遠くの森が鮮明に写る解像度、素晴らしい実力を感じさせます。

P6000については色々考えさせられました。
カメラファンにとっては有線LANやGPSといった追加機能より、明るいレンズを搭載するとか、写真を撮るための性能をアップさせるべきと思うでしょう。

でも、この方向性はあながち間違いとは思わないんです。
カメラは綺麗な写真を撮ることが第一ではあると思うのですが、それは一眼が担えばよいと思うのです。大口径レンズを搭載する機ほどよい写真が撮れますから。

小型機はカメラ付き携帯という強力な敵に立ち向かう何かが必要で、PCとの接続やGPS機能といった実験をP6000で行っているように感じました。

G10は所有する喜びを、確かに感じさせてくれます。
連綿たる技術の積み重ねが、この機から感じることができます。


書込番号:9526117

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 07:45(1年以上前)

ケモミミさん

コンデジでは、大容量のメモリーカードを入れることが普通なので、その一部に何か大きなデータを入れるなどして、携帯電話とは違う便利な付加機能を持たせることも考えられますね。

P6000は新たな基軸を狙っている途上かと思いますが、電化製品を手広く扱うソニーが立場的には有利かもしれませんね。

書込番号:9526254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 23:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
最終的にはLUMIX LX3とG10で悩みましたが、結局G10に決定。
本日届きました。
P6000も優秀だと思いましたが、G10の古典的なフォルムが存在感あり、決め手となりました。
なかなかよいのですが、唯一の欠点はホールドのしにくさ。片手での撮影は頼りない気がします。この点はP6000やリコーGXに軍配が上がりますね。
G7からあまり進化していないといわれていますが、それだけ完成度の高いモデルなのだと思います。
オヤジ臭いカメラかも知れませんが、一眼全盛の今、かえって新鮮な印象を受けます。
旅のお供に頼れる相棒になると思いますよ。

書込番号:9598848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング