『一眼レフとの違い』のクチコミ掲示板

2008年11月28日 発売

PowerShot SX1 IS

1000万画素CMOS/フルHD動画撮影/光学20倍ズームレンズ/2.8型バリアングル式液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 PowerShot SX1 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX1 ISの価格比較
  • PowerShot SX1 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX1 ISの買取価格
  • PowerShot SX1 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX1 ISのレビュー
  • PowerShot SX1 ISのクチコミ
  • PowerShot SX1 ISの画像・動画
  • PowerShot SX1 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX1 ISのオークション

PowerShot SX1 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月28日

  • PowerShot SX1 ISの価格比較
  • PowerShot SX1 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX1 ISの買取価格
  • PowerShot SX1 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX1 ISのレビュー
  • PowerShot SX1 ISのクチコミ
  • PowerShot SX1 ISの画像・動画
  • PowerShot SX1 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX1 ISのオークション

『一眼レフとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX1 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX1 ISを新規書き込みPowerShot SX1 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフとの違い

2009/01/12 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS

スレ主 rugrugrugさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ全くの素人です。
今使っているソニーのデジカメが壊れたので買い換えようと思っています。
子供の運動会などにも使うので、ズーム倍率が高い物にしぼってます。
この機種を購入しようとしてましたが、最近やたらとデジタル一眼レフが人気の
ようで、価格もそうかわりません。そこで全く基本的なことですがデジカメと一眼デフデジカメの違いを教えて下さい。スペックを見る限りこの機種はかなりの高スペックだと思うのですが、一眼レフのほうがいいのでしょうか?
あとPowerShot SX10 IS はこの機種に比べて機能がだいぶ落ちるのでしょうか?1/2.3型CMOSと1/2.3型CCDが大きな違いかとおもいますが、これってかなりの差なんでしょうか?何もわかってなくてすみません。

書込番号:8924950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/12 17:59(1年以上前)

シャッターのタイムラグなど一眼レフにはかないませんね、
買えるなら、大きさに辛抱できるなら一眼レフがいいと思いますけど。

書込番号:8924966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/12 18:06(1年以上前)

rugrugrugさん、こんにちは。

一眼レフカメラは、レンズが交換出来ることも特徴の一つです。
ただし、レンズ交換は不要と考えられているなら、PowerShot SX1 ISの方が扱い安いかもしれません。
状況などに合わせレンズ交換して撮影することも楽しいですよ。

書込番号:8924999

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 18:34(1年以上前)

カメラは光学製品です。
光学製品は、でかいほど性能が良くなります。

一眼レフは非常にでかく重いです。
条件を揃えてズーム倍率が大きなレンズを付けるとまさに桁違いになります。
その代わり、画質・性能も桁違いです。

フィルムカメラの時代から、プロのカメラマンは体力第一とされていました。
より重い機材に耐えられる体力があるほど、画質の良い写真が撮れたからです。
デジタル時代になっても同様で、画質以外の性能面でも重さがつきまといます。

でかくて重くても高性能高画質が欲しいなら一眼レフ。
妥協しても小さい方がいい軽いのがいいなら一眼レフではないデジカメ。
という使い分けに概してなっています。

書込番号:8925142

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 19:13(1年以上前)

こんばんは。

>そこで全く基本的なことですがデジカメと一眼デフデジカメの違いを教えて下さい。

デジカメ(コンデジ)と一眼レフの最大の違いは、カメラボディー内に”レフ=ミラー(鏡)”が有るか否かです。
レンズ交換が出来る/出来ない、ボディの形状/サイズは関係ありません。

パナソニックのG1はレンズ交換ができますが、コンデジです。
少々古いですが、オリンパスのE-10/20は、レンズ交換が出来ない一眼レフです。
rugrugrugさんが候補に挙げた、PS SX1 ISはコンデジに分類されます。

パナソニックG1の宣伝でも、『デジタル一眼』とは言っていますが、『レフ』の文字は有りません。
同様の宣伝文句ですが、フジフイルムも自社の高倍率ズーム機を、『ネオ一眼』と言っていますが、『レフ』の文字は有りません。

宣伝文句ですから、止むを得ないのかも知れませんが、このような紛らわしい言い方は、私はキライです。


>スペックを見る限りこの機種はかなりの高スペックだと思うのですが、一眼レフのほうがいいのでしょうか?

すでに他の方々が言われていますが、スペックに表れない性能に大きな違いがあります。
スペック表にも載っていますが、撮像素子(センサー)のサイズが大きく異なります。
これはスペック表では表せない、画質に大きな影響を与えます。
デジ一では多くの機種で、AF速度など、レスポンスはコンデジを大きく上回ります。
これもスペックとしては表せない、使い勝手に差が出ます。
そのほか、入門機クラスのデジ一とハイエンドコンデジとでも、スペック表には出てこない、大きな差があります。


>あとPowerShot SX10 IS はこの機種に比べて機能がだいぶ落ちるのでしょうか?

両機種とも使ったことはありませんが、スペック表で見る限り、また、静止画を撮る限り、大差はないように思えます。
ファインダーなどはSX10 ISの方が高詳細のようです。


>1/2.3型CMOSと1/2.3型CCDが大きな違いかとおもいますが、これってかなりの差なんでしょうか?

私は大差ないと思います。

私は動画は撮らないので、SX1 ISよりは、SX10 ISの方に興味があります。

一眼レフの場合、ボディ+レンズ1本では撮影に限度があります。
複数のレンズやアクセサリーを使いこなせば、万能カメラに近くなります。
(それに伴い、高額のお金が必要になります。)

予算を抑えて、いろいろなシーンに対応したいなら、SX1/10 ISをお勧めします。


書込番号:8925360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/12 19:16(1年以上前)

HD動画がいるならSX1IS、不要ならデジ一眼の方がいいと思います。

デジ一眼はレンズを一通りそろえることで幅広い撮影に対応できますし
撮影時のレスポンスがコンデジと全く違いますからね・・・

コンデジのように液晶(LVF、EVF)で被写体を見るしかないカメラは
液晶の表示自体にタイムラグがあるので液晶に撮りたい瞬間が映ってから
シャッターを切ってもその瞬間は絶対に撮れませんので
撮りたい瞬間が液晶に映る直前にシャッターを切らないといけません。

デジ一眼の光学ファインダーはリアルタイムに被写体を終えますから
タイムラグのある液晶と比べてシャッターチャンスには断然強いですね。

画質的にも撮像素子が大きいデジ一眼の方が有利だし
背景をぼかした写真を撮るときにもデジイチの方が圧倒的に有利です。

書込番号:8925391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/12 19:33(1年以上前)

OLYMPUS SP-550 光学18倍を使っています。
明るい場所ならば、問題ありませんが、少し暗くなると
ISO200が限界なので、全く使えません。

デジタル一眼がほしくなります。

CMOSとCCDの違いは、CMOS スミヤが出にくい、連写性能が
よくなるはずです。




書込番号:8925474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/12 19:34(1年以上前)

>デジカメと一眼デフデジカメの違い

簡単に説明

1・ファインダーを覗くと、レンズから見たのと同じに(色等は、別)見て撮れるのが、デジ一
 ファインダーとレンズの高さの違いで若干構図が違ってしまうのが、デジカメ(コンデジ)、しかし電子ファインダーの場合は、ほぼ同じ
2・動画は、コンデジは、撮れるが、デジ一は、できない(しかし受光面が大きいので静止画質は良い)。

>CMOSとCCDの違い

1・CMOSは、スミヤ(帯状の光)がないが動く物体は、不得意。
2・逆にCCDは、スミヤが発生してしまう場合が有るが、動く物体には強い。

しかし最近、CCDは、カメラしか使えないが、CMOSは、多用途の利用ができるのと、

映像処理技術の進歩で差がなくなったため、コスト面で今後CMOS搭載のカメラが増えると思う。

コンデジ販売は、右下がりだが、デジ一は、右上がりである。

そこで、メーカーは、デジ一風高級コンデジに力を入れてきていると思う。







  

書込番号:8925479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 20:47(1年以上前)

SX1 ISとSX10 ISについては、動画に重点を置くか、静止画に重点を置くかの違いだと思います。
動画がどうでも良ければSX10でいいと思います。

書込番号:8925898

ナイスクチコミ!1


スレ主 rugrugrugさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 21:19(1年以上前)

ありがとうございました。
かなり参考になりました。
もともとそれほどカメラに興味があるわけではなく、子供の写真をとるのが主な目的であるので、コンデジが僕にはあっているのかなと思いました。デジイチが安くなってるとはいえ、レンズをそろえればそれなりにお金もかかってくるようですし。もう少し考えます。

書込番号:8926121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 22:41(1年以上前)

機種不明

オリンパスE-100RS 15/sec.

皆さんが書かれたとおりですが、一眼レフタイプのコンデジとデジ一眼の両方使いの者の感想です。
高速で不規則に動いている物(例えば遊び回っている子供)を撮る時には液晶ファインダーは向きません。シャッターを切った瞬間ブラックアウトしたり、画面が停止してしまうからです。
いずれ解決されて行くと思いますが、動いている物をファインダーで追う事がとても難しく、その点が本当の一眼レフの方が向いています。

画像は一眼タイプのコンデジ(オリンパスE-100RS)での撮影例ですが、このように対象が移動しない時にはコンデジでも撮りやすいと思います。

書込番号:8926712

ナイスクチコミ!1


s1dannnaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 23:21(1年以上前)

コンデジorデジ一眼で、私も迷ってます。
スペックに少し現れるレスポンスに、連写があります。

EOS Kiss X2    :3.5 コマ/秒
PowerShot G10   :1.3コマ/秒
PowerShot SX1 IS :4コマ/秒
PowerShot SX10 IS :1.4コマ/秒

SX1はかなり、連写ができますが、
同じ腕なら撮れてる絵はキスデジに遠く及ばないでしょう、たぶん。

デジ一眼の所有経験ないので、間違ってたら、ツッコミをお願い致します。

書込番号:8926997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/12 23:56(1年以上前)

連写速度だけ見るとSX1ISは優秀ですけどHPの仕様で確認すると
注釈にバッファがいっぱいになると連写速度が落ちる旨が書いてあり
何枚程度でバッファフルになるのか書いていませんね・・・
あと連写中の液晶表示はどうなるのかとか
連写後の書き込み待ちがどの程度なのかとかも全く書いていないので
実際に使えるのかがカタログだけだと判断できないです。

多くの機種は高速連写中は液晶がブラックアウトしますし
連写後の書き込み待ちもそれなりにあるので
次の撮影に移るまでのタイムラグも長いですがCMOSを採用したSX1ISが
この辺りがどこまで改善されているのか、実際に使えるレベルなのかが気になるところですね。

デジ一眼は入門機でも高速メディアを使えばカタログに書いてあるスペックで
メディアフルまで一切連写速度が落ちずに連写できファインダ像の消失も最小限で
運動会の徒競走程度の動きなら簡単に追えますし
連写後の書き込み待ちもほとんどなくすぐに次の撮影に移行できますし。


お子さんがじっとしている記念撮影的な物はシャッターチャンスに強いかどうかとは無縁ですから
顔認識のあるSX1ISの方がデジイチよりもある意味簡単な部分もありますね。

お子さんが遊んでいるところや運動会で走っていたりするところを撮ったり
発表会のような屋内で比較的暗い場所での撮影をするとなると
レスポンスに優れて高感度画質でも有利なデジ一眼の方がより簡単に綺麗な写真が撮れるでしょう。

私はまだ独身で子供もいませんが子供の成長は待ってくれないし
めまぐるしく変わる表情を残すにはレスポンスが大事で
写真はできるだけ綺麗に残してあげたいと思うので
子供の撮影をするなら迷わず一眼レフにしますね・・・
カメラの性能で劣るもので綺麗に撮ろうと思うとそれなりの工夫や撮影者の腕が要求されるので
よっぽどこだわりがないと難しいと思いますし。

書込番号:8927296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/13 02:08(1年以上前)

影美庵さん >同様の宣伝文句ですが、フジフイルムも自社の高倍率ズーム機を、『ネオ一眼』と言っていますが、『レフ』の文字は有りません。
 正確には『ネオ一眼』と言っていたという過去形です。
>ネオ一眼は死語?
http://mi84ta.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_6283.html
でもゾンビのように今度は『デジタル一眼』が新登場しました。
メーカーの説明でも 一眼が 一眼レフを指していたり『デジタル一眼』を指していたり..
案の定 G1がデジタル一眼レフと勝手に進化している販売店が多いです。
最近 E-10を購入して価格.comで情報を探したのですが、見つかりません。
良く考えるとちゃんと一眼レフに分類されていました。
でも、G1が販売開始されたときに、なぜか価格.comで情報が見つかりません、なぜか一眼レフに分類されていました....
影美庵さん >宣伝文句ですから、止むを得ないのかも知れませんが、このような紛らわしい言い方は、私はキライです。
 わたしも、ちょっと詐欺を感じてしまい、それで拒否反応があります。
 EVFデジカメとしては大型CCDとレンズ交換可能と着実に進化しているのに、こんな宣伝文句では逆にG1がかわいそうだと思います。

書込番号:8927871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 06:03(1年以上前)

SX1 ISとデジ一眼の差はクルマに例えると「ミニバン」と「スポーツカー」のようなものでしょうか。
速く走る(画質のいいものを撮る)には無論スポーツカー(デジ一眼)に軍配が上がりますが、
普段の足として使う(手軽にお安く撮る)にはミニバン(SX1 IS)の方が優れています。

両方揃えるのがベストですけどね。

書込番号:8928043

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/13 07:46(1年以上前)

私は、軽トラックとダンプカーだと思ってるよ。シルエットは似てるけど、ぜんぜん役割
がちがうから、
ダンプカー(一眼レフ)は、圧倒的な力量があるが小回りが効かない
軽トラック(sx1is)は、ダンプカーみたいに大量な荷物(高画質)じゃないけど、
取回しがいい。

書込番号:8928161

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 14:40(1年以上前)

皆さん、色々意見があるようですが、小生からも参考までに。

小生もコンデジと一眼の両方を所有していますが、違うと感じるところとして1点あげておきます。

それは撮影のしやすさです。

これまで2年ほど一眼でしたが、最近コンデジを購入し、撮り比べて気づいたところ。
コンデジでは、背面液晶で見なければならず、これが日中は非常に見づらいです。

一眼の場合、ファインダーで確認するので、手に取るようにわかりますが、コンデジの場合、静物はまだいいですが、動きものの場合はダメだと思った方がいいですね。子供の運動会などであれば、連写も強い一眼をお勧めします。



書込番号:8929217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/13 19:39(1年以上前)

もう、回答は、やめましょう。
スレ主さんが

>ありがとうございました。
>かなり参考になりました。
>もともとそれほどカメラに興味があるわけではなく、子供の写真をとるのが主な目的であるので、コンデジが僕にはあっているのかなと思いました。デジイチが安くなってるとはいえ、レンズをそろえればそれなりにお金もかかってくるようですし。もう少し考えます。

と回答しています。

書込番号:8930185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX1 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
約3年経過し‥ 10 2011/09/18 23:30:50
富士山 3 2011/05/18 1:37:56
カワセミの給餌 交尾 2 2011/04/21 21:13:58
ミサゴの狩り 3 2011/02/03 8:26:59
純正フィルターアダプター FA-DC67A 3 2011/01/09 17:11:21
写りまあまあ・TVモード仕様悪い・ISO実用感度低い 1 2010/10/16 20:20:35
sx1 is ショット数 制限 2 2010/10/21 18:33:51
実用ISO感度に付いて 1 2010/09/30 22:37:44
内蔵ストロボ撮影に付いて 10 2010/10/07 9:54:17
RAW対応に付いて 0 2010/09/30 11:04:33

「CANON > PowerShot SX1 IS」のクチコミを見る(全 1367件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX1 IS
CANON

PowerShot SX1 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月28日

PowerShot SX1 ISをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング