※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





一昨日、QV4000を購入しての感想ですが、期待通りの画質に満足しています。
また、操作性も非常に良好で、使いやすいカメラだと思います。まだまだ使い込んだわけではありませんが、やはり選択は正しかったと思っています。
私がQV4000を選択したポイントは、400万画素、F2.0の明るいレンズ、原色CCD、単三電池、コンパクトフラッシュなどの条件をすべて満たしているからです。BS機能もグッドでした。
改善の余地があると思った点は、屋外で液晶ファインダーの視認性が低いことです。これは電池の持ちとも関係があると思うので、液晶の輝度を選択できるようにしておくと喜ばれるかもしれません。
ともあれ、FinePix700、C2000Z、CoolPix990、FinePix6800Zと使ってきて5台目のデジカメになりますが、画質と操作性については、QV4000がピカイチでした。
書込番号:459929
0点


2002/01/07 15:42(1年以上前)
E990,FP6800ともに画質について定評のある機種ですが
QV4000は比較して負けてないってことですか?
やっぱり隣の芝生はきれいに見えると言い聞かせないと
だめですね(^^A
書込番号:460137
0点



2002/01/08 10:03(1年以上前)
確かにE990のレンズの描写力とマクロ機能は、素晴らしいと思います。
極力味付けをしない画質にも好感を持てますが、やはり補色系のCCDだけに
色再現性に少し弱点があります。特に空のブルーや木々の緑の再現には
若干の不満を持っています。またレンズが少し暗いと思います。
FP6800 は、確かに『綺麗な』写真が撮れるのですが、ウソ臭い色です。
かなり彩度が高く設定されているのではないでしょうか。またレンズが暗め
なため、手振れに弱い、周辺部の歪みが比較的大きいなどの弱点が
あります。
日曜日に、QV4000,E990,FP6800 の3台を持って出かけました。同じ場所を
同じフレームで、いずれもプログラムAEで撮影してみましたが、もっとも
本物に近い画像が得られたのが、QV4000 でした。
QV4000の画像は、とりあえずレタッチせずに使ってみよう。E990 の画像は
彩度と明度を若干上げてみよう。FP6800 の画像は、さてどうしたものか・・・
というのが正直な感想です。
書込番号:461434
0点


2002/01/09 12:26(1年以上前)
参考になりました
ニコンは好きなんですが、E995はデザインが受け付けなくって
G2は発売前で、QV4000を購入したんです
で、G2にすれば良かったとかE995だったらとか考えてしまう
んですよね
書込番号:463109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/12 8:32:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/11 12:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/17 0:15:04 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/10 1:50:55 |
![]() ![]() |
8 | 2007/02/22 12:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/05 19:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 23:23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 22:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/09 16:40:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 2:41:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





