『購入して二日目のハプニング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『購入して二日目のハプニング』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入して二日目のハプニング

2004/05/23 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 るふぃままさん

こんばんは。
こちらの掲示板を何度もきて皆さんの報告などを読み昨日
P600を買いました!!
なのに・・・
今日USBでパソコンにつなぎファームウェアでも入れようと思い
バッテリーも購入してから一度も充電してないこともあり、
ACアダプターでしなきゃと思い、まだ専用ACを買ってなかったので、
家にある6VのACアダプターを使うと・・・・
( ̄□ ̄;)!!
電源が入らなくなってしまいました(T.T)
明日CASIOさんに連絡しようとは思ってますが、
やっぱり、補償では無理でしょうね・・・私の過失だし。
修理代どのくらいかかるのでしょうか?
こんなドジをするような人はあまりいないかもしれませんが、
修理費どのくらいいるのか知ってるかたいらっしゃいますか?
今日はため息ばかりです・・\(__ )ハンセイ

書込番号:2841970

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/23 22:30(1年以上前)

ご愁傷様です <m(__)m>
過大な電流が流れて、中の電源回路がやられてしまった可能性が有りますね。
そうなると修理代はけっこうするかも・・
メーカー補償を受けるのは厳しいと思います。(ウソついても恐らくばれると思います・・)

でも・・もしかしたら過大電流防止回路(フューズの様なもの)が働いてるだけで、リセットすれば元に戻るかもしれません。
電池を入れずにしばらく放置してみては如何でしょう?

書込番号:2842225

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/23 22:33(1年以上前)

普通はそれ位では壊れないと思いますが。DCジャックの真中のピンがプラスかどうかですね。マイナスだと逆接続になりますが通常、これもプロテクト回路が入っていたりすると思います。内部のFuseでも飛ばしたのかな?

付属の充電器でバッテリーを充電して入れても使えませんか?これで使えなかったら修理でしょうけど、使えたら問題ないと思います。バッテリー自体良く持つのでACアダプターは不要と考えるからです。

書込番号:2842245

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 22:35(1年以上前)

大変ショックな事ですね! 適用される保険など有れば良いのですが・・・
私も買った翌日に液晶パネルが傷んでしまい、先日、販売店より連絡が有り、16,000円プラス消費税と言われました。どうするかと聞かれて、直して欲しいと言うしかなかったですが。

液晶パネルだと高いだろうなと思っていたのですが、買って直ぐだったので少しサービスされたかも知れません。
2週間程かかると言われて、その場でもう一台P600を買ってしまいましたが、現物は2週間過ぎても戻って来ないです。多分ですが私ほどの修理代は掛からないと思います。

書込番号:2842260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 10:45(1年以上前)

みなさん、色々な情報提供ありがとうございました。m(._.)m
今日早速カシオさんに電話して聞いてみると、
「見てみないとわからない」とは言われましたが、
電源関係の故障は24000円ほどするかも。と言われました。(T.T)
購入店に持ち込みせず直接工場に送りました。
手紙に「保証内でおさまれば・・・」とは書いては見ましたが、
さて、どうなるのやら・・・・
カメラがない間に写真について勉強しようと思ってます。
写真はど素人です。
でもこの機種に一目惚れして買いました。
使いこなすために露出、ホワイトバランス、絞り、とは
なんなのか?!を勉強しようと思ってます(^^ゞ。
一番撮りたい写真は「滝」です。(笑)
うまく撮れるかな〜〜
色々ありがとうございました。



書込番号:2843738

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/24 11:10(1年以上前)

るふぃまま さん こんにちは 実は私も購入日に同じことをやってしまい電子回路の交換だといわれました。私の場合はもっと大きなものをさしてしまっていた為に中の基盤が焼けてしまっていたそうです。修理費は最低3万8千円とのことで泣く泣く手放し、昨日古いですが友人から定評のあったQV4000というカメラを安価にて譲ってもらいました。少し浅はかだったと反省しております。貴女のはどうか安価でなおりますよう どうか気を取り直しください カシオファンとして祈っております。

書込番号:2843778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 15:01(1年以上前)

浅木 夢さん、こんにちわ。
同じことをやってしまってたんですね。(T.T)
私もそうなってる可能性大ですね。
3万8千円か・・・・直すかどうか考えてしまう金額ですね。
だけど、同じ失敗をされる方が他にもいると言うことは、
こういうことになったときのために、ひどい状態にならないよう
CASIOさんの方も改善策考えていただければうれしいですね。
とっても自分勝手な意見ですが。
ほんと、P600気に入って買ったんです。
CASIOさん、どうか苦い思い出が残らないようにしてください
(^人^)m(._.)m お願いします・・・(笑)

書込番号:2844310

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 16:37(1年以上前)

ヒューズの回路を付けてあれば、万が一の時にも基盤等を保護出来ますよね。その為にコストが大きくなったり、回路の設計が複雑になるとは考え難いです。

修理費にそれだけ掛かると言われると、良心的な設計になっているとは、とても思えないです。浅木 夢 さんの書込みを見て唖然としてしまいました。

子供の悪戯でなる場合も考えられるし、そんなに高額な修理費が掛かるなら、過電流の保護回路くらいは付けて置くのが当然では、と感じました。

書込番号:2844517

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/24 20:30(1年以上前)

あまり考えられないことですが実際はあるんですね。

ユーザーはジャックの形状が同じなら入れてしまうということをメーカーは理解しないとダメでしょうね。PLの項目に、他のアダプターは使用しないで下さいと例え書いていても。

ちなみに私もSharpのMDプレイヤーの電源で、Olypusの1400XLを駆動していました。

書込番号:2845238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 21:27(1年以上前)

そうです!
同じ形ならつい、使っちゃいます。
電流に詳しくない人は気にせず私のように・・・・
CASIOさん、気付いてください!!(笑)
なんか皆さんから書き込みいただくと元気が出てきます!
ありがとうございます!!m(._.)m ペコッ

書込番号:2845473

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/24 21:30(1年以上前)

>ホワイトバランス、絞り、とは
なんなのか?!を勉強しようと思ってます(^^ゞ。

カメラが無いのは辛いでしょうけど、早く修理が上がれば良いですね。

ホワイトバランスは、色温度の補正回路で、赤みがかった電球色を人間の目で見た感じに近づけたりする機能です。人間は頭のなかで、赤みがかった光の中にいても白は白として認識しますが、カメラは正直に、その色温度の色を表現します。だから、見た目に近づけるためにカメラ側で、白熱電球光なら青く、太陽光なら少し赤く色フィルターをかけています。

ですから、夕方のかまくらのある雪景色なんかを撮る場合、雪の色をより青く見せ、かまくらの光の温かみを強調したいなら、WBを電球、蛍光灯あたりで使用すると青い雪が表現できたりします。

P600のホワイトバランスはEXボタンで手動で調整できますが、この機能は自分は一番良く使います。

一番、P600のホワイトバランスの性能を引き出せるのは、外光が少し差し込んだ白熱電球のある室内だと思います。WBの設定で外光を透明感のある青にすることができるからです。

今までのフィルムカメラでは、光源の種類(室内、室外等)によってフィルムを換えたりフィルターをつけたりしていましたが、デジカメは、これをカメラ内でやってのけるのです。デジカメは偉いのです。

絞りは、被写界深度と連携しています。絞りを開くと、目の悪いひとは夜、物が見えづらいのと同様、ピントの合っていないところは、ぼやけてしまいます。P600は、絞りはF2.8からF8.0まで10段あり、このクラスとしては贅沢な仕様です。

写真の場合、ボケ味というのが結構大事で、煩雑な背景にピントが合ってしまうと、やかましい写真になり、何を強調したいのか分からなくなります。だから主役と脇役を分けるためにボケ味を使います。

滝の撮影には、ND8とかND400などを使用して、シャッター速度を長くし(スローシャッター)流れを絹の糸の様に表現します。日中だとフィルムカメラと違いND400でも思ったほど効果がないので、F8近くまで絞りを小さくして、NDフィルターをカメラにつけて三脚で撮影します。

こういった重装備がいやなら、暗い場所の滝、早朝、曇天時とか夕方に撮っても良いと思います。三脚も小型三脚か、それともバックの上にカメラを置いても構いません。

フォーカス以外でホワイトバランスと絞りは本当に大切な項目だと思います。これで少しでもカメラが来るまでの時間つぶしでもしていてください。

いい忘れましたが絞りを絞れば、良く小学校の教材に出てきた針穴写真機の原理となり、どこでもピントが合うレンズ無しカメラが出来ます。今のコンパクトは実は、この針穴写真機に近いのです。

フィルムにあたる撮像素子が大きくなればなるほど、レンズ径が大きくなればなるほどピントが合っていない部分がボケて表現できます。

という事は、日中、NDフィルターを使うことや、フィールドスコープを用いた撮影をすることでデジタル一眼レフに近い表現力を手にいれることが出来るということですね。

お二方とも、落ち込まずに頑張ってください。

書込番号:2845482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 21:43(1年以上前)

あとになってしまいましたが・・・(^^ゞスイマセン
Tak_tsunamiさん、あっkunさん、
アドバイスの様に夜から朝までバッテリー充電、
そして、本体も放置していましたが、
朝になっても・・・・でした(T.T)
と言うことで広島の工場にただ今移動中(^^ゞ

書込番号:2845549

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/24 22:13(1年以上前)

いえいえ・・
わざわざお返事頂き、恐縮です。

この度は本当に残念な結果になってしまって・・
お役に立てずに申し分けないです。

ただ元量販店店員で、電気製品オタクの私から言わせていただくと・・これからは最低でも・・
1、プラグの形状
2、OUT PUT電圧(X)&電流(A)
3、出力側プラグの、+、− の向きの簡易図
だけは確認してから、使用した方が安全だと思いますよ・・
(もうムチャはしないと思いますが・・)

書込番号:2845719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 22:25(1年以上前)

またまた後になりましたが・・スイマセンm(._.)m
Tak_tsunamiさん、絞り、ホワイトバランスについて、詳しく書いていただきありがとうございました!
きれいだな〜と思う写真などはそうやって、よりいっそう
美しく見えるように工夫されていたんですね。( ..)φメモメモ
写真は奥が深いですね。
せっかくいろんな機能がついてるんだから、
無駄にしないようにお勉強します!!e(^。^)g_ファイト!!
ありがとうございまいした!

書込番号:2845791

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/24 23:43(1年以上前)

るふぃまま さん Tak_tsunami さん デジカメの集い さん あっKun さん こんばんは みなさん本当にお優しい。なんかカメラを壊したのに こういう同志のような人の温かさが感じられて嬉しいです。悲しみも吹き飛ばしてくれそうです。私はまだ カメラをあてがってもらえましたが るふぃままさんは、暫くないんですよね。どうか この間に色々勉強され600が帰って来たときは どうか暖かく向かえてあげてください。そして大事にしてあげてくださいね。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:2846324

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/05/25 02:32(1年以上前)

自分の周りの販売員は動くやつに差す!
ぐらいの勢いですねぇ・・・
もう電源なんて超テキトーですw
が壊れたことはないなぁ・・・

ですが自分が販売担当員なら落としたとかの外傷がないのであれば
起動せずとかで丸々交換しちゃいますが・・・
結構メーカーも曖昧なものですのでw
得にカシオはそこらへん融通の利くいいメーカーです
某S社とは違って・・・・

ちょっと気分を害されるかもしれませんが・・・
自分的には決められたACがあってそれを無視して
違うACを使ってしまって壊れてしまうというのは
個人の責任の上での使用なのでメーカーの問題にするのはどうかと・・・
たとえばハイオク仕様の車にレギュラー入れて壊れても
それは個人の責任ですので・・・(自分一度ガソリンスタンドに間違えられてバイクのエンジン壊れたことが・・・)
メーカーを責めるのはどうかと。。。
しかしヒューズぐらいはつけてほしいところですよね。

失礼しました・・・

書込番号:2846877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/25 11:23(1年以上前)

あっkunさん、
3か条?!これからはきちんとチェックしていこうと思いました!
もう二度と同じ間違えはしません(宣言!!)(笑)
よい勉強になりました^^;

浅木 夢さん。
QV4000との相性はどうですか?(笑)
最初からQV4000と出会う運命だったのかもしれませんね。
楽しいフォトライフを送ってください。e(^。^)g
私もいつ戻って来るかわからないPちゃんを待っています!!

radeon??さん、
そうなんです!!もちろん適当にやってしまった私が悪いんです(T.T)
でもこれでよい勉強になりました。φ(..)メモメモ
二度と同じ間違えはしません!
チョット高い経験料になりそうですが、(ノ_・。)
だけど、radeon??さんのお話を聞くと、何も言わず購入店に
持って行ったほうが良かったのかと思う今日この頃です(^^ゞ
でも、あっkunさんの言うようにばれる可能性大かな〜〜

修理費がいくらだったのか
結果がわかり次第、報告に来ます!
どうか安いように☆彡     (-人-;) 願い事願い事...

書込番号:2847544

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/25 23:23(1年以上前)

>QV4000との相性はどうですか?(笑)
ありがとうございます 今も4000の掲示板でご親切な皆さんからの
回答を頂いていたところです。
>最初からQV4000と出会う運命だったのかもしれませんね。
楽しいフォトライフを送ってください。e(^。^)g
はい るふぃままさんのPちゃんさんも一日も早く元気に帰って
き、楽しいフォトライフを送れることを祈ってます。
また この掲示板でお会いしたときはよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2849765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/06/04 17:38(1年以上前)

報告です。
修理に出していたカメラですが、結局初期不良で処理をしてもらえるようになり、補償内でやってくれることになりました。で、修理に時間がかかるようなので、購入したお店で新しいのと交換になりました。
\(^o^)/
どうもメインボード交換予定だったそうです。
カシオの方もとっても対応が良く、苦い苦い思い出には
なりませんでした。よかった〜〜(^。^;)ホッ
Pちゃんがいない間に、図書館で写真の撮り方などの本を借りてきて
勉強中。
帰ってきて一番にやりたいことは・・・
お花の度アップ写真。そして、バックをぼかす・・・
えっと・・・どうやってするんだったかな?(笑)
まだ、基礎を覚えてないようです(^^ゞ
写真の撮り方についてまた、こちらの掲示板に書き込みをするかもしれません。
そのときは、また、アドバイスお願いします。m(._.)m ペコッ
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:2883607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング