


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


ベストショットHKさんのWBの裏技に本日チャレンジしました…。試すこと20数回!
補正値の前の数字が近づくと後ろが離れ、後ろが近づくと前が…。ってな調子で皆様の様な数値に設定することが出来ませんでした。
設定のコツとかありますでしょうか?根気良くやるしか無いのでしょうか?
書込番号:2950140
0点



2004/06/22 17:32(1年以上前)
現在の補正値は487,371でオートで撮った時にくらべ若干黄色よりになってます。
書込番号:2950151
0点

もうそうしているのかもしれませんが,
いろいろな時間帯,いろいろな場所で,試されてみてはいかがですか?
書込番号:2950630
0点


2004/06/22 22:39(1年以上前)
下にも書きましたが私はパソコンのモニターを使ってWBの設定をしてます。
これだと自分の好きな値に設定出来ますよ。
個々のモニターで違いがありますので、一般的な値は出せないですが
色の設定を保存しておけば設定を変えても家に帰れば自分の設定値に戻せます。
書込番号:2951288
0点

私はこうしました。
朝まで待てず家の中でやりました。
蛍光灯が右上の天井に、少々離れた左上には白熱灯(黄色の)が。
その真中辺で一旦チャレンジ。補正値500台でやりなおし、どっちだか忘れましたが、少々ズレてやってみたら補正値489に。
当方P600のWB曇天は補正値497でかなり自然に近いのですが、ちょっとだけ
黄色が強いかなと思ってましたので、補正値489で決めました。
どんな光源でも見たままの色で写ってますよ。
数値にこだわるより自分が納得できればそれでいいんですよ。
書込番号:2951646
0点


2004/06/23 00:24(1年以上前)
ginchubbyさん
モニタを使う方法、Good!!ですね。
かなり再現性が高いです。
私のは EIZO FlexScan L557ですが、同じ設定で、
486;291
を得ることが出来ます。
感謝です。
書込番号:2951877
0点


2004/06/23 01:38(1年以上前)
追伸
あまりにも再現性が高いので、少し実験してみました。
Bの値は255のままとして、
Rの値を下げるとWBの上の値が上がる
Gの値を下げるとWBの下の値が下がる(上の値もつられて下がる)
傾向があるようです。
ただし、やりすぎると傾向はわからなくなってきます。
とりあえず、
R=232
G=240
B=255
で、WB=490;282
という値を得て、週末が楽しみです。
手間のかかるメカになってきましたが、いつまでも忘れられないメカにもなりそうです。
Dimage A2も愛用しているのですが、これもいろいろと出来る設定が多く、俺って結局メカマニア...というところです。
書込番号:2952169
0点



2004/06/23 12:01(1年以上前)
TAC1645さん、ginchubbyさん、TORAKUMAさん、速い綺麗なデジカメはいつ出るさん。
アドバイスありがとうございました。お蔭様で無事に希望値というより自然で好みの色合いで自分の納得出来る絵が出るようになりました。
最終的にはパソコンモニター方式で調整しました。レンズを画面に接近させて設定するとかなりの再現性を得ることができました。
私の設定値は491,298で落ち着きました。設定に使った色も保存しましたので仮に変更してもいつでも呼び戻せる体制を作ることができました。
書込番号:2953063
0点

ゆんゆうさん
めでたしめでたし。
その内その設定でゆんゆうさんのアルバムに写真載せてくださいね。
エレクトロニカルパレードの写真、三脚なしで良くあそこまで撮れましたね。
私でしたらブレててすぐにゴミ箱行きかな。
当方アルバムに、wb補正値489,260での写真いっぱい載せました。
やはり、WBがばっちり合っているとこのカメラ向かうところ敵なしですな。
書込番号:2953596
0点



2004/06/24 01:21(1年以上前)
TORAKUMAさんありがとうございます。
設定がうまくいったのでつい昼休みにフラフラと近くの公園に出かけてきました(汗)アルバムに5枚掲載しました。
エレクトリカルパレードはあの1枚の後ろに沢山のゴミ箱行き写真がありました。今考えれば感度を上げてやってみればよかったと思ってます。
TORAKUMAさんのフクロウの写真がすごいですね。今にもこちらに飛んできそうな感じです。
前回のレスで大事な事を忘れてました。この方法を考えここに掲載してくださったベストショットHKさんありがとうございました。
カメラど素人の私でも簡単に綺麗な写真が写せるこのカメラを購入できた事とここの皆様に優しくアドバイスを受ける事が出来て幸せを感じてます。
書込番号:2955721
0点


2004/06/26 06:16(1年以上前)
私もトライしています。
繰り返しになるかもしれませんが、もう一度確認させてください。
WBの補正値を例えば495のときや485のときをそれぞれベストショットに登録して撮影のときベストショツトにより、一番適したものを使えばいいのかなと思ってるのですが、ゆんゆんさんの作品の場合、プログラムAEになってますよね。
これは、WBのマニュアル設定値を保存してそれを使っているということでしょうか。ということは、これを変更してしまうと適正値は再度使えなくなると考えていいのですか。
書込番号:2962791
0点


2004/06/26 06:18(1年以上前)
ゆんゆうさん。↑お名前間違えてすみません。
書込番号:2962792
0点



2004/06/26 10:21(1年以上前)
nao24さん。
ベストショットHKさんが最初に書かれていますが、補正値を変えてBSに登録しても補正値をカメラが覚えてるのは最後に登録した1つのみです。
ですからマニュアルWBを再調整してしまった場合、BSから呼び出しても値は元に戻りません。つまりBSに登録出来るのは補正値ではなく、マニュアルWBモードだということです。
この事は[2913122]と[2926477]のスレッドにベストショットHKさんが書かれています。参照してみてください。
又、私のアルバムにあるプログラムAEは「露出制御モード」の事ですのでWBとは関係無いと思います。
私はこの裏技は「EXボタン」でMWBに設定するとうっかりWBを再設定してしまって最適な値を失ってしまうのでBSから呼び出すことによってそのミスを防ぐ意味も有ると思ってます。
書込番号:2963269
0点


2004/06/26 10:53(1年以上前)
なるほど。わかりました。
いま試してみたら、たしかに補正値を変えて3種類登録したBSで撮ったらどれも同じ補正値になっていました。意味なかったのですね。
>プログラムAEは「露出制御モード」の事ですのでWBとは関係無いと
上のようにBSで撮らなくてはならないと思ったので、疑問に思ったわけです。
そこでくどいようですが、整理すると、適正な設定をした補正値WEBマニュアルで撮影して、そのマニュアル値を誤って際設定した場合、BSに登録した適正値を呼び出す…。
ここでわからなくなったのは
>BSから呼び出しても値は元に戻りません。
元に戻らないということは適正値はなくなっている?
>BSから呼び出すことによってその
なくなっている適正値を呼び出す…
すみません。混乱してしまってます。
書込番号:2963365
0点



2004/06/26 11:30(1年以上前)
分かりづらい書き方ですみません。
>適正な設定をした補正値WEBマニュアルで撮影して、そのマニュアル値を誤って際設定した場合、BSに登録した適正値を呼び出す…。
これが出来ないんです。出来たら良いのですけどね。
BSに登録される情報は補正値が保存される訳ではないのです。保存される情報は各種モードということです。
つまりWBに関してはMWBモードだという事になり「マニュアル値を誤って際設定した場合」はBSで呼び出しても適正値にはならず誤って際設定したWB補正値のままです。
元に戻すには、再度適正な補正値になるように再設定するしか方法はありません。パソコンモニタで調整した場合、調整につかった画像(私はペイントを使用)を保存しておけば再設定が容易になります。
>元に戻らないということは適正値はなくなっている?
はい。誤ってWBを再設定してしまえばなくなってます。
>>BSから呼び出すことによってその
>なくなっている適正値を呼び出す…
>すみません。混乱してしまってます。
これは、誤ってWBを再設定しない限りBSで呼び出すことが出来るという意味です。「EXボタン」でMWBモードにし、その際にWBを調整しなければ同様の事が出来ます。
書込番号:2963459
0点



2004/06/26 11:48(1年以上前)
>「EXボタン」でMWBモードにし、その際にWBを調整しなければ同様の事が出来ます。
つまり他のBSモードを選択後、EXボタンでMWBモードにしてWBを再設定しなければ同一のWB補正値で撮影出来る訳です。
私のアルバムの「CIMG1352の噴水写真」はベストショットの15番を使った訳ですが、WBモードはAUTOになってしまいます。そこでWBモードをMWBにしてWBを再設定しないで撮影したものです。
このことから適正な補正値を設定できれば、それをBSに登録しなくてもMWBを再設定しない限り、同一の補正値を使い続けることが出来る訳です。(モードメモリの設定項目の中のホワイトバランスが「入」になってなければなりません)
書込番号:2963496
0点


2004/06/26 13:14(1年以上前)
あのがとうございました。
つまり、BSに「マニュアルWBによる撮影画像」を登録した場合、そのBSではそのときに設定されているMWBで撮影されるということですね。
(すなわち「入り」になっていれば直前の設定値ということなり、再設定していないかぎり適正値)
また、BS以外で撮影したい場合はEXボタンのマニュアルWBを使うというふうに理解しましたが、いいでしょうか。
書込番号:2963748
0点



2004/06/26 18:46(1年以上前)
その通りでございます。
EXボタンのマニュアルWBを使用する際に誤ってシャッターボタンを押さないようにすれば良い訳です。
書込番号:2964706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





