『空の色』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『空の色』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

空の色

2004/06/22 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 おちりさん

今日、天気がよくってIXY L と、買ったばっかりのP600でるんるんで写真をとりにいきました。空の青色と緑がきれいだったので、両方のカメラでなにも考えず、AUTOでとりまくりました。家に帰ってPCに取り込みと、なんかP600が断然、空が淡いのです。こんなに色が違うのかとびっくりするほどでした。もっと空の青色を濃くだしたかったのですが、すこしがっくりでした。素人な質問で申し訳ないのですが、どんな設定をすれば、きれいな青い空がとれるのでしょうか?

書込番号:2951719

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/06/23 01:16(1年以上前)

Digicは空の青色を強調するので見た目より青くでます。

P600で青を強調したいなら

1.EV補正でマイナス側にする
2.BSで風景など青色のフィルターがかかるようなモードを呼び出す
3.WBで青が強調される室内モードなどに設定する
4.PLフィルターやハーフNDフィルター(空を暗くする)を装着する

などがあると思います。

書込番号:2952093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/23 03:45(1年以上前)

メニューの撮影設定で,彩度を高にすると,かなり違いますよ。
http://taccamera.hp.infoseek.co.jp/
にある写真くらい,青い空が撮れます。

書込番号:2952360

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちりさん

2004/06/23 21:03(1年以上前)

Tak_tsunamiさん、TAC1645さん、アドバイスありがとうございます。絶対に、P600を使いこなせるようがんばります!

書込番号:2954471

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/06/24 21:50(1年以上前)

私はautoでこんな青空になりました。満足してます。

書込番号:2958198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/06/25 00:49(1年以上前)

ベストショットHKさんの裏技を実行して、WB補正値を修正すれば色については正確な写真が撮れる筈です。色が薄く感じるようであれば、TAC1645さんのアドバイスのように彩度を高にする。
或いは、画像修正ソフトで彩度を上げて調整してみてはいかがでしょうか。
私なんかは、P600の潜在能力に感動すら感じています。
いろいろやってみて下さい。
コンパクトで、こんなに写りのいいカメラは今までの人生で赤丸初登場です。

書込番号:2959068

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/25 13:20(1年以上前)

お尋ねします。
下の方でベストな補正値を記憶させれば「どんな光源でも見たままの色で写る」と書かれていましたが、デーライトでも蛍光灯下でもOKですか?
もしそうなら奮発して買ってみたいなーと思いまして。

書込番号:2960264

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/06/25 17:16(1年以上前)

XJR1500さん
フラッシュ撮影はあまりやらないのでわかりませんが、ノーフラッシュで、晴天の朝・昼・夕方、室内での蛍光灯・白熱灯、夜の屋外でのいろいろな照明下での撮影などにおいて、WB調整がベスト調整されていれば見たままの色再現が出来るカメラと思います。
カメラの液晶も結構正確な色をしてます。
実際、なんてことない被写体がびっくりするほど綺麗に自然に写ることがありました。
これは、使用している人にしかわかりませんが、何でも撮ってみたくなる魔力をもっているようなカメラですね。
ハイビジョンTVを見た時の感動と同じものがありました。

書込番号:2960796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/25 19:46(1年以上前)

> 何でも撮ってみたくなる魔力をもっているようなカメラ

全く同感!です。最近WB補正値を変えました。485,286です。より自然な感じになりました。…が,室内でフラッシュを使うと,この補正値では青みがかります。このときは,フラッシュのWBにしています。

書込番号:2961199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/06/25 22:51(1年以上前)

TAC1645さんもEX-P600の魔法にかかってしまった人ですね。

私の場合もフラッシュ使用時は、フラッシュのWBにしていますが、研究しようかとも思っています。
室内ではオートにしておくとたいていフラッシュ自動ONされますが、室内の雰囲気をそのまま撮る場合は、フラッシュ禁止にしてカメラをブレない様に固定すればかなりいい感じでノイズのない画像となりますね。私はそれが好きで。

また、EX-P600を購入してからはデジカメの楽しさに気付き、家族でしか行かなかった動物園なんかに2度もひとりで行っちゃったりして、もうどうかしちゃったんじゃないのお父さん、と娘に言われたどうだかもわかんなくなっちゃって。
はじめはゴッツイ銀色のボディがかっこ悪く感じていましたが、なんかこの頃好きになっちゃったりして。まー青空については、綺麗だと思いますがね。

ちょっと褒め過ぎのレスでした。

書込番号:2961877

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/26 01:44(1年以上前)

ありがとうございます。
太陽、人工光源下でも関係なくいけるとは不思議なカメラですね。
私もカシオのカメラ持ってますが、これもWBは今イチなんで達成感の大きさは分かるつもりです。
だんだんP600が欲しくなってきました。

書込番号:2962491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/26 07:27(1年以上前)

TORAKUMA さんと全く同感なので嬉しくなってしまいます。

 EX−P600は本当に魅力的なカメラですよね。もう50台以上のデジカメを楽しんできたので,購入しても,すぐに欠点が目について嫌になってしまうカメラが多い中,P600は,使えば使うほど,のめり込んでしまう不思議なカメラです。

 TORAKUMAさんのすばらしい動物の写真ですが,これはテレコンでお撮りになったのですか?

書込番号:2962869

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/06/26 08:52(1年以上前)

>家族でしか行かなかった動物園なんかに2度もひとりで行っちゃったりして、

私も明治神宮の菖蒲園に3度も行ってしまいました。カメラに表現のポテンシャルがあるので、狙えばもっと上手く撮れることを実感させてくれますね。

書込番号:2963011

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/06/26 10:02(1年以上前)

動物の写真は、ほとんどテレ側で撮りました。
アルバムに掲載したのは、10ショットの内の1ショットつまり10%の確立位でいい写真となりました。
動物はテレ側にすると動くのですごくむづかしかったですね。
以前EX-P600はテレ側にすると、解像力が極端に落ちるというコメントがありましたが、改善されているようです。

書込番号:2963212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング