『WB調整結果ご報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『WB調整結果ご報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WB調整結果ご報告

2004/11/06 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 P600仲間になりましたさん

一週間くらい前にWB調整に関しまして質問をしましたものです。

今日半日(汗をかきかき数時間)かけまして、自分なりにWB調整
をしてみました。取得しました数値は「454.289」です。

私のカメラのオートWB数値は前に申しましたとおり、下記の通
りです。
 太陽 420.318 430.310
 曇り 468.279

色合いは晴れ(青系)と曇り(茶系)の間といったところでしょ
うか。少し色合いが地味かもしれませんが、オールマイティーと
いうことで、少しの間これを使っていこうかと考えています
。(犬くんという写真集に数枚アップしておきました。よろしけ
ればご覧ください。)

ベストショットHKさん助言頂きありがとうございました。ただ、
太陽と曇りの間で太陽よりということでしたが、間に入れるのが
精一杯で上記数値で半分根負け終了となりました。

グレーカード、パソコンモニター(色付け)両方でしましたが、
少しの変化でWB値が変わる変わる・・・。すごく難しい作業と
いうことを深く認識したしだいです。

どなたか簡単にWB値を変えることができるツール知らないでし
ょうか?もしそのようなツールがあれば、ベストなWB値を簡単」
に知る事ができると思うのですが。



書込番号:3467695

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/07 01:54(1年以上前)

P600仲間になりましたさん  かなり苦労されてますね。

ホワイトバランス補正値。
これは機種毎の固体差があるようですね。
私の場合、購入してすぐにベストショットHKさんのコメントを拝見しまして、設定を試みました。

でもその前に、実際の色と撮影した色と一番近くなるにはどのようにしたら良いか、いろいろな情報の中より、まずはオートより曇天モードでの色が実際に近いという意見で試してみました。
結果、曇天モードはオートや晴天モードの青みがかった色よりかは実際の色に近いと思いました。曇天モードでの値は497,269でした。
この値では少々黄色が強く感じました。

そして、ベストショットHKさんのベストとなる補正値を得るためにしたことは、過去スレッドにも書きましたが、蛍光灯と白熱灯の中間あたりで幾度か試したのが私の補正値489,260でした。
この間わずか10分程度です。
私のP600ではもう変えられない設定です。

参考にして下れば幸いです。

書込番号:3469862

ナイスクチコミ!0


Lunaoさん

2004/11/07 20:52(1年以上前)

以前使用していたP600が、ストロボの不良で新品交換になりました。
以前のものは相当苦労して489.384という値を得て、それを通常のWBに設定していましたが、何と今度のものは曇天のWB値が最初から484.294であり、苦労しなくても適正に近いと思える値が入っていました。以前使用の物の曇天の値ははっきり記憶していないのですが、確か500以上だったと記憶しています。
やはりロットによって初期の値が微妙に違うのでしょうか?
或いはWB問題の解決策の一つとして曇天を適正値に近く変えたのでしょうか?
それならファームウェアのアップがあってもしかるべきかと思うのですが。

書込番号:3472898

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/11/10 01:25(1年以上前)

自分のP600でチェックした結果です。

 FW1.01、F1.02ともに同じWB値なので新しいFW自体にはWB調整値が入っていないもしくは、生産ロットによってはWB調整不可などがありえます。

 オート 504〜510
 晴天 452〜464
 雲天 504〜512
 
 晴天だと若干青かぶりになり、オートだと黄色かぶり、雲天だとやや黄色かぶりだったので自分は、485.384が取れたのでこれを使っています。

 私見ですが晴天と雲天の間の値を取れれば多分同じ効果と思います。


 自分、この値がでてからは、ノンフラッシュ撮影時はBSにMWBでフラッシュ禁止の設定をしておいて、フラッシュを使う時は、通常撮影に強制フラッシュ&フラッシュWBの設定で保存しておいて、あとはダイヤル切り換えだけで設定変更できるのでこれで楽になりました。

 しかし、、P600はこんな風に設定や使い方を考えないといけないのは手数がかかって面倒だけど、それだけの結果(画質)も発揮されるから、使いにくいと思ってもついつい、はまってしまっています。

 P600仲間になりましたさん WB設定が終わればこのカメラの本領発揮と思います。
 これからばしばし写そうです。
 そうしたら今までの苦労が忘れるぐらい満足感があると思います。



 

書込番号:3482193

ナイスクチコミ!0


スレ主 P600仲間になりましたさん

2004/11/14 15:20(1年以上前)

いろいろとご返答及び情報ありがとうございました。

少しの間パソコンから遠ざかっておりましたので、返答
遅くなりました。すいません。

皆様の情報によりますと、どうもこのカメラは、WB値に
個体差がありそうですね。

ただ曇と太陽の間にベスト値がありそのなのはもちろん
一致した意見であり、今後も手探りでよい結果を捜して
いこうかと思います。

でも、○○○.△△△ の△△△の数理意味合いが気なる
ところですが・・・。



書込番号:3499655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング