『P600のホワイトバランスについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『P600のホワイトバランスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P600のホワイトバランスについて

2005/03/06 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

マニュアルホワイトバランスをこちらの掲示板を参考に設定し撮影した
画像を見てご意見ください

102の画像=オート撮影
     W/Bマニュアル(489,276)

105の画像=オート撮影
     W/Bオート(437,319)

102の画像は赤みがかっているのですか?
105の画像はどうですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:4026737

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/06 01:09(1年以上前)

102は赤が強め、青が弱めじゃないかな。ViXで赤を弱く、青を強くしたら
そう感じたけど。モニターにもよるけど。
MWBセットは使う白い紙により赤みがかかる時もありますね。

P600のWB補正値は製品個別で違うようです。
晴天時の青かぶりを避けるためのMWB用に値が欲しいのなら
480台に拘らない方がいいと思いますが。そうじゃないのなら別ですが。

昼光-太陽光の補正値(一定ではないので何十枚か試して範囲を調べる)
の一番大きめの数値かほんの少し曇天よりの数値がいいかと思いますが。
自分の場合は、MWBで480位に補正値を出すと、妙に黄ばみます。
どうしてかな?とひたすら200枚以上撮ってみたんですが・・・
すると
曇天-太陽光が自分の場合は473〜475でした(笑)

晴天時のAWBでも丁度いい時はいいんですけどね、
モロに青かぶりする時もあります。

書込番号:4027088

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/03/06 05:42(1年以上前)

105の画像も若干赤みが強く感じます。

 105の画像をRGBトーンカーブで赤色をー6、青をー4ぐらいにしたのが自分的には一番しっくりきました。

 P600の画像はある程度のレタッチに十分耐えられるから後でRGBの補正をかけるだけでその時の記憶色にかなり近くなると思います。

書込番号:4027731

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2005/03/07 00:51(1年以上前)

こういう質問って何か試されているような感じもしないではありますが、
私の持っている機材で見ると、102の画像が自然で、105の画像は青みがかっていますね。
太陽の光は良くみると時間にもよりますが、かなり黄色っぽく感じる筈です。
数値で語るには、プリンター・プリント紙・液晶モニターなど個々に違いがあるため、実際は自分の眼で見て自然と思った時の色のとき、どういう数値であるのかを知っておけば良いと思います。
私の液晶モニター3台はすべて同等の色発色しているわけではありません。
その内で私が気に入ってる液晶モニターで見た時ベストである数値が私のP600の489,260なんですね。
統計的にベストに近い数値はあるにせよ、最終的に見る器がどう表現するのかで随分違ってくるものです。

書込番号:4032949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/07 23:27(1年以上前)

ピアノさん
ドンキーパパさん
TORAKUMAさん

ご意見ありがとうございました!

オート撮影では青みがかったり、そうでなかったりなので
マニュアル撮影でがんばってみます
とりあえず撮った画像を見て自分が綺麗に見える(見たそのまま)
写りのMWB値を見つけたいと思います

とりあえずMWB値(474,282)前後が見た目に近いかなと思いましたので
今日試し撮りに京都の鞍馬温泉に行って数枚撮ってきましたので
見ておくんなまし!まだまだ勉強します

これからもよろしくお願いします

書込番号:4037245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング