


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


FP6900Zが発表されたこの時期にFP4900Zを購入しました。さて、にぎやかな(?)店頭ではわからなかったのですが、家で使ったところ半レリーズでピントがあうときにレンズあたりから「ギギギギ」と音がします。またマニュアルモードでレンズ先のリングにてピントを合わせるときも動かしているときに同じような音がします。これってこんなものでしょうか。ちなみに未使用品です。以前借りたF505Kはこんな音しなかったもので・・・。
書込番号:157161
0点


2001/05/03 06:54(1年以上前)
私もFP4900Zを使ってますが そんな音は聞いたことがありません…
店の人に交換してもらった方が良いと思いますよ
ちなみに こういう場合は
1.先にメーカーに電話をいれ 初期不良だということを訴えます
2.相手に交換の約束を取り付け 相手の所属と名前を聞いて店で交換する旨を伝えます
3.店に持っていって Fのどこどこの誰々から確認を貰ってると言うと 何処のショップでもその人に問い合わせを入れて交換してくれます
追伸…
FP6900ZよりFP4900Zを取ったのは正解です
書込番号:157169
0点


2001/05/03 12:06(1年以上前)
自分の場合その音はします。
フォーカシングするステッピングモーターの音だと思いますが、ぎぎぎ と言うか じじじっ こっこっ と言った感じでしょうか。
3030でもこのような感じの音はしていました。
マニュアルフォーカスの時、フォーカスリングをゆっくり動かすと こりこりこりっ と 早く動かすと じじじっ と言った感じで音がします。
505は確認したことがありませんが、割と動作がゆっくり目と言うことで音がしにくいのかも知れません。(想像)
ただし、ほんとうに ぎぎぎっ と言う感じの音なら、重く感じる音なら様子見てもらった方がいいかも知れません。自分が気になっているのは、レンズ繰り出しの時のあの重ーい、ウイーーィゥーイーンイッ と言う音です。
途中で止まりそうで、いつも気になっています。(^_^;)
あとNorihiroさん 6900と4900の差はどの辺にありそうでしょうか。
まだ情報が少なくて、特徴がつかめません。
よろしければ御願いします。
http://www5.ocn.ne.jp/~hachijo/
書込番号:157294
0点



2001/05/03 16:14(1年以上前)
Norihiroさん、離島人2さん早々のお返事ありがとうございます。
まさに離島人2さんの表現されているもの(音)です。気分悪かったのですが、ほっとしました。
お初のデジカメだったけど選択まちがってなかったです。(確信的に)一眼レフなれしてるので、バッファのないデータ書き込みに何秒もかかるのはたえられません。こちらの掲示板を参考にさせていただいたおかげです。
Norihiroさんも今後の商品購入の際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。お初の写真は我が家の犬(シェットランドシープトーック)が子犬を4匹産んだのでその撮影です。
もうひとつ質問ですが、皆さんはレンズ保護のためにフィルターはつけておられますか。また、外部ストロボを購入されていればどこのメーカーの機種でしょうか。よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:157436
0点


2001/05/04 00:01(1年以上前)
ワンちゃんの写真みたいです。
よろしく御願いします。
純正のアダプターリングを購入してそれにスカイライト系のフィルター付けてます。
あれだけ銅鏡が飛び出てくるとぶつけたりしたときのことが心配で、直ぐに購入しました。
そうなぜかフィルターだけ付けられない。みんなそんな感じの作りのようですねデジカメって。
あるフィルターメーカーは4900用と言うことでこのリング状の物とフィルターをセットで販売していたような気がします。
その方が安上がりだったような気がしますが。
ストロボは今度上京したときにサンパックあたりを購入しようかと思っています。
ガイドナンバー24くらいでコンパクトなのがあればと思っています。
バウンスさせられるのが良いのですが、TTL利かないと設定どうするのでしょうか。この辺情報ある方引き続きよろしく御願い致します。(^_^)b
書込番号:157766
0点


2001/05/04 04:18(1年以上前)
FP6900Zと4900Zの差ですか?
そうですね〜 まず6900Zは写真に赤が強く出てしまいますね ですから暗い所の写真が少し弱い気がします
で 600万画素オーバーなんですけど これは思っているほど400万オーバーの4900Zと差が有りませんでした(まったくといって言いぐらいですかね…)
そしてレンズ径の小ささですかね〜 小さいと遠くの背景が歪むんですよ これはデジカメは暗い画像が苦手なため 小さいレンズでも光を取り入れやすくする為の副作用みたいなものらしくてどうしようもないらしいです
その点 4900Zはレンズも大きいし ファインダーも覗ける(私的には安定しやすくて好き) 画素は6900Zとの差を感じられないのでOK
ま〜 4900Zも欠点はありますけどね…
やはり大きいのと パソコン本体に写真を取り入れるときは 圧倒的に6900Zの方が簡単って言うことと シャッタースピードは6900Zの方が速いって事でしょうか… ただ 写真の方は4900Zの色合いの方がいいと思いますよ …個人的にはですけどね…
書込番号:157982
0点


2001/05/04 09:49(1年以上前)
NorihiroさんがおっしゃっているFP6900ZとはFP6800Zのことではないですか?あのポルシェデザインの・・。
FP6900ZはFP4900Zの後継機種でCCDがFP6800Zと同じでそれ以外はFP4900Z
と同じ(レンズもボディも、但し色はブラック)のものです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010326/yamada.htm
書込番号:158068
0点


2001/05/04 11:15(1年以上前)
自分も書き込もうと思ったら、上記のように説明がありました。
型番がややこしいのが最近の流れですが、デジカメ人さんの所に特徴などが載せてありました。
ある雑誌のインプレッションで4900と6800ともう一台他社の製品が比べられていましたが、その時見た比較画像では6800の物大変良かったです。
にじみがなく(4900対比)輪郭もすっきりしていました。
それで、操作性はあの四角いお弁当箱のような物より4900タイプの物が出れば結構良いものではないかと思っていた次第です。
そう、レンズ大きいし。それで6900に期待していた部分があったもので。
6900レンズの明るさもそれほど変わっていないし、感度も下が100まで落ちてくれたし(ある接写の時に解放で撮りたいとき上限がオーバーすることが多くて1/2000のシャッター積んでるはずなのにその設定は出てこないし)期待が大きくなっています。
なんか6800はビューファーと実写像がずれているような状況もあるようで、大変そうですが、新型6900に期待してみたいと思っています。
続く情報ありましたらよろしく御願いします。
離島人でした。
書込番号:158096
0点



2001/05/04 17:18(1年以上前)
離島人2さん
子犬の写真とりました。2400×1800FINEで撮ってるのでリサイズして送ります。離島人2さんのホームページ見せていただきました。360度総天然色でいいですね。今後も楽しみに見せていただきます。
さて、ストロボの件ですが、私としてはFP4900Zのカタログにのっているようにな横型のモデルがどこにもないので(富士フイルムも推奨ストロボの記載ぐらいしてもいいんじゃないでしょうか。)、取扱説明書を参考にして@外部自動調光(これは絶対!)A絞り値の設定可能BISO感度の設定可能の性能を有するモデルを探しています。
PC-USERのNo.117号にて文月涼氏がナショナルのPE−36Sを勧められています。たしかに上記条件は満たしているのですが、なんせ図体がでかい!高さ123mmもあるのでこれはパスして、現在同社のPE−28SとサンパックのB3000を検討しています。
設定は取扱説明書の69ページを参考にするとして、なぜISO感度の最低がが「125」なんでしょうかねェ〜。ストロボって基本的にISOが「100」でカタログ数値を作っているんですが・・・。(*_*)
離島人2さん、サンパックのホームページアドレスつけておきます。
http://www.tocad.co.jp/opto.html
追伸
子犬および親犬を撮っているときのFP4900Zの感想は、半レリーズの時の一時的に画面の映像が止まるのは「動く」ものをとるときにシャッターを押し切る決定をするかどうかの判断をするときにジャマですね〜。人は「OK」言うまでジッとしてくれねけど、犬はそういうわけに行きませんよね。(-_-;)
正 「シェットランドシープドッグ」
誤 「シェットランドシープトーック」打ち間違いでした。 m(__)m
書込番号:158228
0点


2001/05/11 21:09(1年以上前)
色々と情報ありがとう御座いました。
ワンちゃんの写真も楽しませてもらっています。
ストロボの情報も頂き、調べている最中です。
今度上京したおり色々見てきたいと思います。
でも帰る日が6/1 あの例の6900の発売日・・・
実販売の製品のインプレッション待ちたいと思います。
書込番号:163792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 22:43:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/01 0:47:01 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/10 21:38:28 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/12 6:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/12 6:56:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/27 15:37:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 10:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/12 7:00:37 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 10:45:57 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/26 11:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





