


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


FinePix50iで電源が入っていない状態から、
リモコンの再生ボタンを押して、
すぐにHOLDスイッチを操作すると、
電源が落ちてしまい再生してくれません。
富士フイルムに問い合わせたところ、
これは故障ではなく再生ボタンを押してから1〜2秒待って
HELLOと表示されてからHOLDスイッチを操作するように、
とのことでした。
この問題に関して改善するつもりは無いとのことなので
購入を検討している方は注意してください。
また、消費者には内緒で製品の改良をする可能性もあるので
新しくFinePix50iを買って、この問題が発生していない人は教えてください。
書込番号:386978
0点

CPUの入っているものは起動が必要になりますから、、、
で、ROMをDRAMに展開(圧縮されていることが多い)
することを考えれば1〜2秒は優秀なほうでしょう。
でこの間にセルフチェック(変な状況にないか)するのですが
不良があってスイッチなどが押されっぱなしになっていると
機器の異常を警告したり、安全(メディアを守る)のために
電源を自動で落とす機器も多いと思います。
FinePix50i君はサボっているわけではないと思いますよ。
書込番号:388100
0点

なお、手に入るCPUが早くなれば
(遅いCPUが手に入らなくなる?)
本当の起動時間は短くなり
(見かけ上の「HELLO」表示時間は同じにする)
この症状が解消されてように見えるようになるかもしれません。
そんなに急いでHOLDしたいのですか?
書込番号:388109
0点



2001/11/24 15:26(1年以上前)
>そんなに急いでHOLDしたいのですか?
HOLD解除→再生ボタン→HOLDとスムーズに操作したいですね。
CDプレーヤーなどでHOLDするのに1〜2秒間も待たされる機種はないでしょうからね。
機械式のHOLDにすればエラーチェックも必要ないと思いますし。
書込番号:390563
0点

>FinePix50iで電源が入っていない状態から、
でしょ。
書込番号:391119
0点



2001/11/25 02:23(1年以上前)
>>FinePix50iで電源が入っていない状態から、
>でしょ。
普段からHOLD状態にしている場合、
電源が入ってない状態から音楽を再生するために
HOLD解除→再生ボタン→HOLD
と操作するのは普通ですよね?
HOLD解除→再生ボタン→待ち→HOLD
としなければならないのは製品の要求定義が甘いからだと思います。
他の部分では非常に気に入っている製品だけに残念です。
書込番号:391600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 50i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/10/08 17:27:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/19 4:06:56 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/26 11:11:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 22:06:19 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/07 5:05:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/09 17:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 12:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/26 17:54:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/14 16:10:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/25 13:09:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





