『50iで室内撮影を考えています』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

FinePix 50i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月27日

  • FinePix 50iの価格比較
  • FinePix 50iの中古価格比較
  • FinePix 50iの買取価格
  • FinePix 50iのスペック・仕様
  • FinePix 50iのレビュー
  • FinePix 50iのクチコミ
  • FinePix 50iの画像・動画
  • FinePix 50iのピックアップリスト
  • FinePix 50iのオークション

『50iで室内撮影を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 50i」のクチコミ掲示板に
FinePix 50iを新規書き込みFinePix 50iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

50iで室内撮影を考えています

2002/03/10 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 本田宗ニ郎さん

初めまして。FinePix 50iの購入を考えています。
ぜひユーザーの皆様のご意見を聞かせて下さい。

私はカシオのQV-2900UXを使用しています。
豊富な撮影機能には大満足ですが、F3.2〜3.5の暗めなレンズに唯一不満があり、室内でフラッシュ発光禁止モードにするとすぐ手ブレしてしまいます。

そこで2台目のカメラで弱点をカバーしたいのですが、50iは暗い場所での撮影にどの程度強いでしょうか?
夜間の、室内の照明光の下で、シャッターを焚かずに撮りたい時、F2.8でISO125相当というスペックは実用に充分なものかどうか、皆様の経験を伺いたいのです。

他に検討している機種は、オリンパスC-3040Z00Mです。
個性は全く違いますがF1.8〜2.6の明るいレンズに惹かれています。
ただ、どちらかと言うと原色CCDの発色が好きな点と、携帯性を考えるとどうかなと思います。

MP3機能については、あればそこそこ使うだろうといった程度です。
宜しくお願い致します。

書込番号:586141

ナイスクチコミ!0


返信する
kokema2さん

2002/03/10 15:23(1年以上前)

50iユーザーです。
F2.8 ISO125の室内撮影だと1/2〜1/4秒くらい
なってしまいますので、手持ちなら間違いなくブレます。

C-3040は正確には、解らないのですが
F1.8でISO感度を200に上げて、シャッタースピードが
1/30〜1/60まで稼げれば、複数枚数を撮影を条件にして
実用に足りそうな気がします。

50iはパーティモードという、音に反応した自動撮影も
できますが、これも含めてミニ三脚の使用は
全然考えられないのでしょうか?

書込番号:586190

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/10 15:31(1年以上前)

50iでは、ちょっときついかと思います。

C−3040ZOOMをオススメします。

室内撮影は全く問題ありません。ISOも200まで自動でアップします。
発色もそんなに言うほど、悪くないですよ。
メーカーHPでサンプルをDLしてみてください。

書込番号:586205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/10 15:43(1年以上前)

フラッシュの発光が嫌なのはわかりますが 文面を見ていると、
F1.8のレンズでも、辛いかも。
他の雰囲気のある補助光か、3脚を検討されることを、お勧めします。
3脚が嫌なら、物の上に置いて撮るとか、方法は色々あります。

書込番号:586218

ナイスクチコミ!0


のりみつさん

2002/03/10 21:16(1年以上前)

うーん、原則的に室内でフラッシュ無し手持ちはかなりきついでしょうね。50iではむりだし、オリンパスでも難しいでしょう。
新発売のF601はどうですか?キャンドルショットとか言ってそのためにかなり力を入れていますからね。使っていないのでなんとも言えませんが、、、

書込番号:586757

ナイスクチコミ!0


やんちやさん

2002/03/10 22:27(1年以上前)

3040ユーザーとしては、手を意識して動かさないようにするとかなりの確立で手ぶれは防げる
ちなみに、子供の寝相を豆電球?オレンジの時に撮りましたが全体にオレンジになるが綺麗に撮れていました。
携帯用の蛍光灯を片手に撮影したら、全体的に白ポックなりましたが綺麗に撮れてます。

書込番号:586933

ナイスクチコミ!0


練習あるのみさん

2002/03/11 07:22(1年以上前)

よく訓練された『素人』の手持ち限界シッター速度は、1/8と言われている。 
(※35ミリサイズでの50ミリ相当の焦点距離レンズ使用時)
同時に『手振れしない』シッター速度の目安は、1/焦点距離と言われている。
(※同じく35ミリサイズ使用時)

従って、普通に撮る分には、50iなら、36ミリ相当(35ミリ版換算)なので
1/36でシャッターが切ればブレない。訓練された人だと、1/8秒で切れる。
35ミリ版換算で36ミリなので、若干許容範囲が広がる点と、50iのホールド
性の悪さを相殺しても、1/8秒程度が手持ち限界であろう。

次にレンズの解放値から見ると、C3040は1.8である。対する50iは2.8だ。
この両者の差は、EVにして1.5違う。
50iで1/8秒で切れるときC3040では、1/20秒でシャッターが切れる事になる。

次にISOについて。
ISO100をベースに考えると、ISO200にすると、EVは+1となり、2倍になる。
が、ISO400にしても、EV+2となり、ISO100時の3倍にしかならない。
ISO100→ISO400は4倍ではなく3倍なのである。
常識的な事だが、単純に4倍となるという『あ〜ぁ勘違い君』も多数見受けられる

そこで、これらを併せて考えてみよう。
50iはISOの可変は出来ないが、仮に出来たとしても、ISO100からISO200にした
程度なら、レンズのEV値の差の方が大きい。
ISO400にしてようやく、レンズのEV値の差を埋める事が出来る。
しかし、ISO400となると、増感ノイズの発生は必至である。

ISO感度、ISO感度と騒ぐ輩がいるが、レンズの解放値の方が、随分と重要な事
がわかってもらえたかな。

C3040と50iとの組み合わせに限らず、少し考えればわかる事なので、考えよう。

室内でフラッシュ無し手持ち撮影は、現実的に人間が活動できる環境
(真っ暗とかろうそくの照明とかではなく、普通に人間が活動できる環境照度)
ならば、C3040でも50iでも可能でしょう。

↑に
>50iユーザーです。
>F2.8 ISO125の室内撮影だと1/2〜1/4秒くらい
>なってしまいますので、手持ちなら間違いなくブレます。

なんていうとんでもない奴がいるが、50iって1/2で切れたか? それとも特別仕様
でも持っているのか? 50iは最低が1/4なので、よく訓練すれば、可能なレベルだ。
しかし1/4などかなり苦労する事は苦労するだろうな。

当然、液晶は使わない。ファインダーで撮影しましょう。
カメラの構え方基本である、しっかりホールドして、脇を締めて、息を止めて、、、
でやれば、
>間違いなくブレます
事はない。筈だ。
しかし、C3040の方が随分と楽だろうね。

QV-2900UXはファインダーないからな。 液晶使用だと当然、当然ホールド性は
落ちるから、当然ブレやすいよな。

カメラにだけ求めるのではなく、構え方などの基本をしっかり行う事。
それがいやなら、室内でフラッシュ無し手持ち撮影は諦める事だ。

>うーん、原則的に室内でフラッシュ無し手持ちはかなりきついでしょうね。
>50iではむりだし、オリンパスでも難しいでしょう。

てな無駄口叩いている暇があったら、練習しましょう。 ってこった。

書込番号:587670

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/11 09:28(1年以上前)

練習あるのみさん こんにちは。

>なんていうとんでもない奴がいるが、50iって1/2で切れたか?
あれっ?と思って全データを確認しました。
旅行写真のフォルダーだったので、C-2100UZのデータが
多数混在していました。

50iの室内撮影は全て1/4 1/8 1/15の三通りでした。
大変申し訳ありませんでした

書込番号:587764

ナイスクチコミ!0


スレ主 本田宗ニ郎さん

2002/03/11 21:54(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

>kokema2さん
私の室内での具体的な撮影用途は、主に人の表情をスナップ的に撮ることです。
ですので気軽にパシャパシャ撮れるという意味で、パーティーモードはニーズに近いものがあるかもしれません。
ミニ三脚も工夫次第で活用できそうですね。

>たつまさん
C-3040Z00Mがやはりオススメですか。
確かに、最近は補色・原色の差が以前ほどなくなってきていると言いますし、たとえ発色が気に入らないとしても、フォトレタッチでいくらでも好みの色加減に調整できますから、割り切ってしまえばこれが一番の選択肢かもしれません。

>ぼくちゃん.さん
そうですね、フラッシュは嫌いではないですが、あまり好きでもないのです。
これも好みの問題かもしれませんが、フラッシュなしの方が雰囲気が出ると言うか、自然な感じがします。
照明光で撮るのに、F1.8でも厳しいですか?

>のりみつさん
キャンドルショット、ISO感度1600というのが他の普及機にはない点ですよね。
ノイズはどうなのでしょう?
売り文句にするからにはノイズの低減化にかなり力を入れているのでしょうが。。

>やんちやさん
豆電球の光だけで綺麗に撮れたとしたら凄いですね。
やはり明るいレンズの賜物でしょうか。
では逆に、明るく白っぽくなりすぎたというようなことは?

>練習あるのみさん
数字を基にしたアドバイス、ありがとうございます。
自分でも、カメラのホールディングの鍛練(?)は最重要課題だと思っています。
「デジタルカメラでの室内フラッシュなし手持ち撮影は難しい」ということを十分理解した上で、できるだけ用途に向いたデジカメ選びと、しっかりした構え方と、撮り方の工夫をしていきたいですね。

皆様のアドバイスを参考にしながら、もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:588954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 50i」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 50i
富士フイルム

FinePix 50i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月27日

FinePix 50iをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング