『フジのカメラの特徴は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『フジのカメラの特徴は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フジのカメラの特徴は?

2003/04/14 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 うなぎねこさん

F700の仕様を見ると、ISO50が無く200〜と感度が高いのですが、ノイズって大丈夫なんですか?
今使っているDC-210Zはそろそろお払い箱にしてF700,KD-410,IXY400のいずれかから選択しようと思ってるんですが。
間もなく子供ができるので、発色がいいこと、シャッターのタイムラグが少ない事、室内でもノイズが少なくシャッタースピードが遅すぎない事で考えているのですが、各々の特徴とアドバイスを戴ければ・・・。画素数は、300万以上であればいいと思ってます。

書込番号:1488188

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/04/14 08:30(1年以上前)

発売延期になったので、発売されてからのインプレッションが出るまではなんともいえないですね。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf700info.html

書込番号:1488192

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 10:07(1年以上前)

ま、大丈夫だからそうなってるんだと思いますけどね。
F700、予約入れてるんだけど、発売延期で残念。

書込番号:1488314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/14 12:26(1年以上前)

感度とノイズは別物でしょう。
感度が悪くてノイズが多いなんてのは最悪でしょうが。

ISOの数字の最低が大きいのは単に感度がいいってことでしょう。

書込番号:1488567

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/14 12:59(1年以上前)

早いですね。もう予約されたんですか。
というか発売日が勝手に延びたんですが(笑)。
せめてもうすこし具体的な日時の発表が欲しいですよね。

うなぎねこさん、わたしが見た範囲ですけど、コンパクトなもので標準感度がISO50のものって逆にISO200時とか結構すごいことになっています。
室内で撮ることを考えるとIXYとかってけっこうこわいかも。
生まれたばかりのお子さんにフラッシュは避けたいだろうし、三脚も面倒ですよね。でもISO50時の画質はさすが!という気がします。

海外では試作機のサンプルはでているようですが、まだ発売前ですから、700に関してはなんともいえませんが。
興味があればF601やM603のサンプルを見てみては?多少、参考になるかも。

わたしはF4500(ハニカム ISO200固定)を使用していますが、結構きれいですよ。
特に夕方とか室内では重宝しています。

書込番号:1488653

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/04/14 13:08(1年以上前)

雑誌であるプロカメラマンが書いてたけど、CCDは設計時に設定された
特性があるので、単に感度が低けりゃいいってもんじゃないそうです。
フジの第3世代ハニカムCCDのS602でも最低でISO160、
標準で200、最高で1600まで設定できますが、標準あたりで使ってる
分にはそんなに気になるような感じはないと思います。
(ただし、ハニカムCCD固有の癖はISO感度を高くしたときのノイズとは
別の意味で好き嫌いが結構あると思います。)
でも、ISO1600はまったく撮れないよりはましという状況でもなけ
れば個人的には使いたくないですな。
まあ、最終的にはサンプル画像とかを見たうえでうなぎねこさんが納得でき
るかどうか、でしょうけど。

書込番号:1488682

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/14 15:18(1年以上前)

現在FinePix 4500(ISO200固定)を使っていますがノイズの少なさは感動物です
(DiMAGE 7のISO100よりノイズが少ない)。逆に言えば最近のやたら小さなCCD を
搭載している機種が軒並ISO 50モードを設けているのは、それでなければノイズが
多くなるからでしょう。
# もちろん「ハニカムノイズ」はあります(笑)。

 ただハニカムCCD は第2、第3世代はノイズについてはあまり評判が良くなかった
ですね。今回のハニカムSRもとにかく実物が出てこないとなんとも言えませんが、
これまでキャンドルショットモードでしか使えなかったISO800でフル解像度モードが
使えるようですから、ちょっと期待です。

書込番号:1488901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/14 18:19(1年以上前)

ビデオの例ですみません。

業務用、放送用カメラの場合ちゃんとCCD感度について表示があります。
2000ルックス、F5.6とか
最近の新しい物ですと2000ルックス、F11などです。
感度がいいほうが暗いところに強く、使いやすいです。

書込番号:1489238

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/15 21:26(1年以上前)

いま常時持ち歩くのはF601です。F700が出ないので(笑)
F601以後のカメラはシャッターチャンスに強く、
今でも子供を撮るのに十分な能力だと思います。

感度は、高いにこしたことはありません。
赤ちゃんに目つぶしフラッシュするわけにはいきませんので。
感度によるノイズですが、
ISO400でもハガキサイズにプリントするのであれば、
さほど気にならないとおもいます。
ま、それはプリンターの能力にもよりますけども。

ハニカムノイズは、全体的にぼやっとした感じ。
ウチ息子の生まれたころの写真をみると、
少しぼんやりした感じが(赤ん坊撮るには)マッチしてGOODです(笑)
肌の発色も私は気に入っています。←嫌いだという人もいる。

ハニカムは、髪の毛が不自然な感じに写りますが、
息子はほとんど毛がなかったので(汗;)
やはり気になりませんでした(爆)

お生まれになるお子様の
おつむをチェックしてからでもいいのではないでしょうか(笑)

書込番号:1492901

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/15 21:43(1年以上前)

>>ウチ息子の生まれたころの写真をみると、

ウチの息子でした・・。最近打ち間違いが多いです。とほほ。
すみません。

書込番号:1492961

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎねこさん

2003/04/17 07:58(1年以上前)

皆さん、色々な意見をありがとうございます。
>ハニカムノイズは、全体的にぼやっとした感じ。
>少しぼんやりした感じが(赤ん坊撮るには)マッチしてGOODです
>肌の発色も私は気に入っています
>ハニカムは、髪の毛が不自然な感じに写りますが、

メーカーのサンプル画像を見ました。確かに、髪の毛を見るとKDやIXYの方が綺麗みたいですね。
でも、ここのホームページでIXY-400は室内で手ぶれが多いとの意見も拝見しました。室内でISO50は辛いようですね。

私はフジの普通のコンパクトカメラも持っていて、主人のα7700の写真より広角側で丸くゆがんでしまう感じがするのですが、フジのコンパクトデジカメもその傾向は強いでしょうか?
それと、短時間の動画撮影は三洋のデジカメにためを張れるくらいに写りそうでしょうか?

書込番号:1497097

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/17 11:03(1年以上前)

コンパクトカメラと一眼と比較するのを比べるのはちょっと無理があるような‥‥。ものが違うという気がします。

室内ではISO100でもきついと思います。フラッシュをたけばとりあえずきれいに写りますが、フラッシュの届かない背景は暗くなってしまいます。他の条件が同じならISO50に比べISO200なら約2倍の距離届きます。

書込番号:1497315

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/17 11:08(1年以上前)

消し忘れた!

比較するのは です。

あと動画はM603のものがメーカーで公開されています。

書込番号:1497325

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/17 20:55(1年以上前)

富士のデジカメは広角側のゆがみが多いと、他の掲示板でも見かけました。
私の個人的な感想でも・・少し大きいかな(汗;)と思います。
しかし、富士にゆがみのないレンズを作る技術がないとか、そうは思いません。
余談ですが、富士のデジカメレンズはタムロン製といいますね。ソニーもね。
正式な発表はなく、どれくらい(の割合で)つくっているかはわかりませんが、
タムロン株を富士とソニーがもっているので、経済界ではそう言われています。
というか、タムロンの社長がデジカメで忙しいと言っているからね。
タムロンが非常に優秀なレンズメーカーであることは周知の通り。
富士とソニー、写りはもちろん違います・・。

なにが言いたいのかというと・・(汗;)
ようはコンセプトの違いじゃないかしらと思うのです。
富士はファミリーユーザーが多い。(←私見です!)
老若男女、記念撮影に使う人が多く、
つまり人物撮影することが多い。(←これも私見・・)

富士のカメラって、スイッチ入れると準広角〜標準のところからスタンバイします。
(他社もそうだな。汗;)
人物撮影がよく、何となく背景も写る、一番いいところ。
(中途半端という言い方もある。 汗;)
スタンバイ状態の焦点距離が一番いいようにセッティングしてあるから、
その辺で使ってくれというわけですね。(←ははは。ホントか?)

広角から望遠まで万能なレンズがあれば言うことないのですが、それはないものねだり。
広角系にふれば(またはお金をかければ)いい写りになるのでしょうが、
結局、どこにポイントを持ってくるのかということでしょう。
それはメーカーや、メーカーの中でも機種によって違う。
広角がゆがまないからいいレンズだ、という単純な話ではないと言うことですね。
望遠でへろへろということもあるわけですから。

自分の使いたいレンズの焦点距離が、
一番よい写りをするカメラを選ぶのがポイントではないでしょうか。
F700はどうかな?

ここの掲示板は少し寂しいので、長々とかいてみました・・。

書込番号:1498451

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング