『久し振りに愛機F700を持ち出して・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『久し振りに愛機F700を持ち出して・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

久し振りに愛機F700を持ち出して・・・

2013/09/11 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件
当機種
当機種
当機種
当機種

神戸三ノ宮・旧西国街道沿いの商店

新・生田川沿いの山麓バイパス入口付近

神戸・中央区の葺合センター街

JR神戸線を西に向かう貨物列車

普段はガラス棚の中に並べて,目で愉しんでいる愛機・F700…ふと眺めるだけではなくて久し振りにF700で撮影したくなって今朝は出勤のカバンに入れました。

 F700ではファインダーを用いた撮影ばかりでしたが,さすがに一眼レフ以外のコンパクトカメラでは背面の液晶で確認しながら撮影するスタイルに慣れてしまって,F700で背面液晶をオンにして街撮りです。

 最新のコンパクトタイプのデジカメとは違って,シャッターボタンを押すと,小さくジーコーと合焦を探るような音がして,ワンクッション置いて撮影になります。その緩慢な合焦の動作も,なんだか懐かしいような気がしました。

 背面の液晶では青っぽい画像のように感じられたのですが,パソコンの画面で確認すると,ちょっと味わい深い色調です。現用のデジカメは,一眼レフもコンパクトタイプも撮像素子はC-MOSです。

 昼間の屋外で,ノンビリと撮影を愉しむには,じゅうぶん現役で使えるカメラ…以上のものを秘めたデジカメだなあ〜と感じました。

書込番号:16572913

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/09/11 22:03(1年以上前)

懐かしいカメラですね。
混合光のホワイトバランスに悩んだり、ジージーうるさい合焦音など思い出しました。
当時、レトロな横長デザインも写真機らしいと話題でした。

書込番号:16572996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/11 22:36(1年以上前)

良いカメラですね。

私は縦型ファンだったので超横型というだけで買いませんでした。
同様仕様の縦型が出るのを待ちながら…。
結局出ませんでした。

私が買わなかったのを後悔した機種の一つです。

書込番号:16573197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/11 22:48(1年以上前)

うわぁ〜よく通ってた店…懐かしいな(笑)♪
週末にぶらりしてみよう!

カメラと関係なくてすみません!
でも、こういう使い方…やっぱりコンデジは素晴らしい!

書込番号:16573272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/11 23:18(1年以上前)

 F700は二台所有しています。
 いろいろな意味で、感慨深いデジカメです。
  メディアがxDだったので、新品ではxD専用のデジカメは購入しませんでした。
  中古で安く売っていたのを二台購入しましたが、いずれもCCD不具合でダウンしました。
  フジの公開シリアルでは対象外でしたが、対象外でも発症し、その場合は特別に?対応するといういい加減ものでした。
  面倒なので、そのままにしていましたが、対応終了なのでフジに出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=12706986/
ここで、ステハンが噛み付いてきましたね、まともなことがかけないのでステハンで発言するというのも情けないですけど。ステハンにしても、思いつく人は一人しかいないのでバレバレでしたけど。
 googleでその思いつく人のバンドルで検索したら、いろいろヒットしましたのでその人だと確信しました。

 そこにはそのステハンがいたので書いていませんが、続きがあります。 出しましたが戻ってきません、あの 3/11があったからです。
webキャッシュ>「FinePixサポートセンター」及び修理窓口である「修理サービスセンター」(所在地:宮城県栗原市)が、今回の地震により被害を受け、今のところ復旧の目途がたっておりません。
 フジが被災しており F700はダメになったのだろうと思い、フジに問い合わせはしませんでした。
 F700は縁がなかったのだろうと思っていましたが、4月中旬だったか、荷物が届いておりあけると F700が二台、書類をみると 3/11にフジから運送屋に渡されていましたので、運送屋のどっかでとまっていたのが4月中旬に届きました。びっくりしました。 3/11にフジのセンターから運送屋にわたっていなければ戻ってこなかったかもしれません。

書込番号:16573439

ナイスクチコミ!3


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/09/14 04:58(1年以上前)

wyniiさん,

>混合光のホワイトバランスに悩んだり、ジージーうるさい合焦音など

 現在に比べて処理エンジンの能力や性能が,かなり劣ることを考えると,処理エンジンのプロセスが透けて見えるような,撮影の実感を感じることが出来ました。その経験は,最新のデジカメで気軽に撮影できるようになった今でも,処理エンジンの癖を意識することにつながっています。


小鳥さん,

>私は縦型ファンだったので

 6800Zも,棚に並べて愛でています!近々,持ち出して撮影します!


松永弾正さん,

> 懐かしいな(笑)♪

 私の日常目にしている街風景です。この辺りから春日野道,水道筋辺りは,昭和時代の賑やかさの名残が漏れ聞こえてきそうです。



あんぱらさん
> 対象外でも発症し、その場合は特別に?対応するという

 正確には,「対象機種以外でも無償で撮像素子の交換」でして,私もサービスセンターまで持参して丁寧に対応していただき,2箇所の不具合も無償で対応していただきました。までデジカメの単価も今のように値崩れしてなく,出荷台数も少ない時で,このF700も現在の廉価な一眼レフ並みの価格でしたね。

書込番号:16582910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/14 06:21(1年以上前)

スレ主さん>正確には,「対象機種以外でも無償で撮像素子の交換」でして
 フジも、対象機種以外でも同様の症状発症するものもあるようですので、対象外機種以外でも無償修理のケースもあるという補足ならばわかるのですが?
SONY CCD不具合 対象
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/04/2416.html
CCD不具合で、SONY CCD不具合の特徴的な症状ですが、上の対象外です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0716/fujifilm.htm
 スレ主さんは 正確には書かれているので、対象外シリアルの発症と無償交換はまちがいといわれたいのでしょうか???
 私のF700や他の事例はなんで無償で直ったのかな?

 ニコンの様に、対象外だと有償対応であり、ニコンが認定した対象機種以外だと、SONY CCD不具合を発症しても無償修理を行わないよりはましですけど、五十歩百歩かな?
 ニコンのいう対象外の機種だと、有償修理としまた不具合CCD(ニコンでは正常品質)をつけていたようで、無償修理となってからも、修理したにも関わらず直ぐ再発(また不具合CCDをつけたから)の事例がありました。

 わたしの、F700は修理されましたが、ニコンのE5000は無償修理拒否をできなくなり後から対象機種に追加されましたが、ニコンの様なのを相手にするのはもうイヤなので壊れたまま記念にコレクションしています。

書込番号:16582989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/15 23:18(1年以上前)

懐かしいですね♪

バッテリーの消耗とxDカードの不便さから手放してしまったけど
カメラらしい感じ?のデジカメでしたね。

書込番号:16591778

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/09/16 01:26(1年以上前)

テクマルさん,

> カメラらしい感じ?のデジカメでしたね。

 今から思えばフィルム時代のカメラの雰囲気を色濃く残しているデジカメとも言えますね。ファインダーで覗いて撮影できますし,外観に関してもフィルム時代のスタイルを踏襲しているように感じます。


> バッテリーの消耗とxDカードの不便さ

 フィルム時代は,日帰りのお出掛けでは多くてフィルム1本〜2本の撮影だったので,F700も数十枚の撮影は可能なので,フィルム時代の撮影スタイルだと十分なのですが,気軽にどんどんシャッターを押すデジカメの撮影スタイルには,バッテリーの持ちは不便ですね。



あんぱらさん,

 前回いただいたコメントには対応させていただきましたが,元々のスレッドの趣旨と離れた内容ですので,何かメッセージがあるようでしたら,新たにスレッドを立てることをお勧めします。 

書込番号:16592318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/16 09:12(1年以上前)

そうですね

フィルム時代は撮っても1〜2本程度、多くて3本位だったかなぁ…36枚でも100枚程度

デジカメになってじっくり構図を決めて撮ることが少なくなって

ついついデジカメだと後から消せばと思うと無駄打ちが増えてしまいました。

書込番号:16593111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/16 13:24(1年以上前)

スレ主さん>正確には,「対象機種以外でも無償で撮像素子の交換」でして
 こう発言されていますので、この対象機種以外とはどの機種であるかだけは回答をお願いします。

書込番号:16594173

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/09/18 19:43(1年以上前)

テクマルさん,

> ついついデジカメだと後から消せばと思うと無駄打ちが増えて

フィルム時代は,枚数を気にせず,思いっきり撮りたいなあ〜と思っていましたが,今はデジカメで,その当時思い描いていたよりも遥かに凄い数のシャッターを押すようになりました。一日で千枚近い枚数の写真を撮るようになるとは…デジカメを初めて購入した頃は,思ってもみませんでした。

 128MBのスマートメディアで,300万画素の絵を数十枚撮影することが出来て,もし気に入らない写真があれば,その場で確認して消去も可能…というだけで,凄く贅沢だと思っていました。

 でも今は,数百枚の撮影をバッテリー交換も記録メディア交換なしで可能になって,贅沢な撮影環境になったと思います。でも…珠玉の撮影が出来るようになったかと言えば,そうでもないです。

 残り少ないフィルムの枚数を気にして迷いながら撮った写真って,その時の記憶も鮮明ですが,今は,ハードディスクに溢れんばかりの写真データがあり,その写真データを表示させても,「何処で何時撮った」という記憶が薄いモノが多いです。

 デジカメの進歩を活かした撮影を愉しんでいるというよりも,私の場合は,デジカメの進歩に,ほんとうの写真の面白さを見失いかけているのではないかと・・・思うことがあります。

書込番号:16603169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/18 23:26(1年以上前)

脇浜さん こんばんは


>残り少ないフィルムの枚数を気にして迷いながら撮った写真って,その時の記憶も鮮明ですが,今は,ハードディスクに>溢れんばかりの写真データがあり,その写真データを表示させても,「何処で何時撮った」という記憶が薄いモノが多いです。

その通りですよね。

あの頃の気持ちに戻って撮影したいけど便利な世の中に慣れるとなかなか・・・

最近、またフィルムを一眼レフに通したので久々に静かにのんびり撮影を楽しみたいです。

書込番号:16604381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/20 20:54(1年以上前)

 CCD不具合の対象機種のF700で対象シリアルの話をしていたのに こんな頓珍漢でおかしなレスされても?
スレ主さん>正確には,「対象機種以外でも無償で撮像素子の交換」でして

 F700は当初から対象機種であるということを理解していないし、対象機種以外対処ならば対象シリアル云々関係ないので話題にしないわけですが? 本当に頓珍漢です。 どこが正確なのでしょうか?
 わたしは、CCD不具合対象機種だけどシリアルが対象外のF700を修理してもらったのですが
 スレ主さんの無償修理されたのはF700(おそらくシリアル対象外の)ですよね?

書込番号:16611640

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2013/09/22 06:57(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

但馬・大屋の「天滝」(落差約100m)

天滝への川沿いの登山道1

天滝への川沿いの登山道2

天滝への登山道沿いの川の様子(小さな連滝)

テクマルさん,


 昨日,滝を観に行った時の写真を整理しながら,テクマルさんのコメントを思い出しました。

> あの頃の気持ちに戻って撮影したいけど便利な世の中に慣れるとなかなか・・・

 滝を観に行って,滝の写真をアレコレと視点や画角,或いはシャッター速度を変えて,いろいろな滝のイメージを撮影しました。フィルムだったら1本か2本で多くて5〜60枚でしょうが,昨日は200枚撮っています。結構,滝に至る川沿いの登山道の光景の写真を歩きながら撮っているのですが,フィルムだったら,行き帰りの写真は撮っても数枚かもしれません。

 現在の私自身の写真の愉しみ方は,精魂込めた1枚の作品を撮ることを指向するわけではなくて,お出掛けの時に目にして良いなあ〜と思った光景を気軽に撮るタイプになっています。改めてハードディスクの写真を見返すと…シンボリックな1枚の写真にお出掛けの思い出が1点に集中しているのではなくて,さりげない数々のスナップ写真に分散して,その時の様子が,より一層当時の記憶が複眼的に浮き彫りになります。

 カメラのハード面が便利になった分,私自身,ソフト面でも適応して「便利さ」を謳歌しているのかなあ〜とも思います。一枚一枚もっと丁寧に撮っていた頃を懐かしみながら,案外気軽に撮影できるデジカメの長所を堪能しているのかもしれません。

 テクマルさんからいただいたコメントで,自分の撮影スタイルについて考えることできました。感謝です!

 1枚目のような写真は,フィルムでもデジカメでもアレコレと何枚か撮るでしょうが,実際には滝を見ていた数倍の時間を登山道の行き帰りで森林浴をしながらいろいろな光景を目にしているのにもかかわらず,フィルムだったら2枚目以降の写真は,ほとんど撮らなかっただろうなあ〜と(目的はあくまでも「滝」で,限られたフィルムを考えると…)

 残念ながら,昨日は一眼レフを2台持ち出して,F700での撮影ではありませんが…

書込番号:16617352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/22 14:18(1年以上前)

脇浜さん

My pleasure.

そういわれてみれば私自身も登山など行く時に途中のちょっとした何気ない場面を撮影し
ブログやHPにUPし後々の思い出になってます。

かつてフィルムで撮影してた頃は、目的以外の撮影はほとんど撮らなかったなぁと思うので
便利さをうまく活かそうとしてきてるのかも知れません。

今のアイテムに合わせた撮影スタイルを確立出来たら良いですね。

登山道や小さな連滝の写真も良い雰囲気ですね♪

書込番号:16618755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング