『充電について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『充電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

充電について

2003/12/21 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みゆこさん

今、ixcy400とF700のどちらを購入するかでとても迷っています。決定打を充電の持ちで決めようと思っているのですが、どちらの方が充電の持ちがいいのでしょうか?

書込番号:2257356

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/21 23:53(1年以上前)

カタログスペックでは、測定条件が違うのでカタログだけでは判断しにくいですね。
でも、電池の持ちであればあまり違わないと思われます。
それより大きな違いが色々有りますよ。
フラッシュのプリ発光 IXY する F700 しない
シャッター一気押しで直ぐ放した場合に撮影 IXY しない F700 する
など。

書込番号:2257412

ナイスクチコミ!0


RE9000さん

2003/12/22 00:34(1年以上前)

充電の仕方も違いますよ。F700は電池を本体にをいれたままで、コードをつなげば充電できますが、IXY400は本体から取り出して充電器にいれて充電しないといけません。しかも充電器はコードがなくコンセントに直接取りつけるタイプなので、使い勝手でいったらF700の方が断然いいですよ。

書込番号:2257587

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/22 00:40(1年以上前)

Junki6さんのコメント通りです。カタログ値では、F700が約135枚、IXY400が約190枚ですが、F700は撮影が30秒に一回でストロボを2回に1回焚いているのに対して、IXY400は20秒に一回でストロボを4回に1回焚いて、8回に1回ON/OFFをしていますので単純に比較できませんが、ほぼ同クラスと考えていいのではないですか。

バッテリーは両社とも殆ど問題はないでしょう。それよりもLサイズのプリントができる1600×1200の撮影可能枚数が付属のメディアではF700が25枚なのに対して、IXY400が54枚であることの方が重要でしょう。つまりIXY400ならばバシャバシャ撮ってもメディアに余裕があるのに対して、F700は気にしながら撮らなければならないと言うことです。もし、最高画質でバッテリーの限界近い100枚を撮れるようなメディアを購入するとF700が12000円強、IXY400が5500円前後で7000円近く高くなってしまうといった点のほうが私には重要な気がします。

細かい差よりも大きく考えて、画質と速写性のバランスで決めた方がいいような気がします。どっちにするにしても、撮った画がしょうもないのしか残らなかったら無駄な出費になるわけですから、しっかりと選んでください。それから、この掲示板とIXY400の掲示板をしっかりと読んでください。そうすれば違いが分かるでしょうし、どっちを選んでも後悔はしないと思います。

書込番号:2257614

ナイスクチコミ!0


スーパーCCDハニカムさん

2003/12/22 01:10(1年以上前)

私も念の為予備のバッテリーを購入しましたが、液晶が大きい分F700が多少消費が多いのではないでしょうか?こんな商品有りました。 http://www.tamadenco.co.jp/goodsmain/z-101.html ¥1.990

書込番号:2257722

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/12/22 23:56(1年以上前)

電池寿命を決め手にしよう、とされているのですから、それ以外の
項目はすでに比較検討済みだと思います。
私の結論は、F700:400=6:4(7:3に近い)でF700が優位です。
適当に使い分けていますが、その差は感覚的に分かります。
使用条件は、フラッシュ時々、再生しょっちゅう、まあ普通かと。
電池寿命は、各モードの消費電流、フラッシュのチャージ電荷量、
電池容量で決まりますが、消費電流はモードによって各社設計思想が
異なるでしょうから、使い方による差が大きくなるかもしれないですね。

書込番号:2260874

ナイスクチコミ!0


サブデイトさん

2003/12/23 00:05(1年以上前)

本体より重いものを持ち歩くんですかあ〜。それよりもスペアバッテリー買ったほうがいいと思いますよ。イマドキは無名ブランドなら2000円前後で手に入ります。私はIXY400でスペアバッテリに無名品使っていますが特に問題ありません。ヤフオクで探してくださいね。
F700のバッテリー問題については、IXYに慣れたものから反論させていただきますと、本体を充電器代わりにするっていうのは充電している間に外出して撮影できないってことです!しかもあの重たくてケーブル長すぎるアダプタはもって歩くにはうんざり。IXY充電器のコンセントが直出しで差込みづらいっていうなら、100円ショップで好きな長さの延長コード買ってくりゃいいんです。
ちなみに400とF700を比較撮影したときには枚数にして7割ぐらいでF700の方が早くなくなりました。でもF700がバッテリー弱いってことではないと思います。IXY400が強すぎるんです。

書込番号:2260931

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆこさん

2003/12/23 00:24(1年以上前)

参考になりました!有難うございます。今はF1400を使っていて、充電の持ちが3泊4日とかでも充分に持って、予備いらずなので、デザインや価格機能等で、こっちはデザインが好きだけど、機能的にはこっちといった感じで、なかなか決定打だありませんでした。で、充電の持ちが良いほうで購入を決めてしまおうと思ったわけです。F410やF420も価格が安いし、開閉の感じがボタン押しじゃなく気にいってたのですが、充電の持ちがかなり悪そうなので選択肢からはずれてしまいました。(それ以外はとても魅力定なんですけどっ”)あと、もう少しだけ考えてみようと思います。ありがとうございました!!

書込番号:2261028

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/23 01:21(1年以上前)

安物シーカーさん
IXY400の掲示板見て来ましたが、F700の事かなり意識していられる方が多いんですね。全然知りませんでした。言葉もとても情熱的に感じました(笑)。悪い意味では無いですよ!

IXY400も良いカメラだと思います。素敵な写真を一杯撮って下さいね。

書込番号:2261305

ナイスクチコミ!0


モッサモサKさん

2003/12/23 15:43(1年以上前)

IXYみたいなバッテリの使い方をしたければ
オフションのバッテリチャージャー(BC-65)を使いましょう。
F700はバッテリ残量が段階的にわかりますが、IXYは急にバッテリ警告マークが出たと
思ったら、数枚撮った時点でいきなり電池切れになってしまいます。
電池の持ち以前にIXY500ではその点を真っ先に改善して欲しいです。

書込番号:2263096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング