『オススメの機種はありますか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『オススメの機種はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

オススメの機種はありますか?

2004/01/21 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 red7rabbitさん

FinePix488をいま使っていますが、シャッタースピードが
遅いためか被写体が動くと写真がぶれます。カメラマンの
腕前に問題があるとの話もありますが、買い替えを検討して
います。

ポイントは
1.コンパクト
2.シャッタースピードが速い(=被写体がブレない)
3.使いやすい
4.電池が持つ

アドバイスいただけると大変助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2373014

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/21 23:50(1年以上前)

ない!
1を無視したら、D2Hですね。シャッタースピードは、1/8000秒まで可能です。
4を無視したら、F700かな。でもシャッタースピードは、1/2000秒までです。

書込番号:2373062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/01/21 23:59(1年以上前)

う〜ん・・・・・w
先にJunki6 さんに言われちゃいましたね^^
1と4はちょっと弱いかもしれませんが、F700。
全部を満たすのは、なんなんでしょう。。。
IXY Lのコンパクトで洒落たデザイン+F700(2と3で特に2)
+D100のバッテリーの持ち(ごめんなさい。D2Hは持ってないので、
分かりません。店頭でこの前触りましたが、あの連写は感動)でしょうかw
それにしても、FinePix488って、ありましたっけ。。。

書込番号:2373116

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/22 00:01(1年以上前)

例えば、時速200Kmの車を撮りたい。F1とか?
1/2000秒のシャッタースピードだと、約3cm分ぶれます。
流し撮りをしないといけませんが、1/8000秒のシャッタースピードだと、7mm弱のぶれに収まります。D2Hは、ISO3200まで感度が上げられますので、昼間のレースならほぼぶれずに撮れます。

一応、極端な例ですが。

書込番号:2373130

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/22 00:04(1年以上前)

D2Hは、一度触ると金額と重さを忘れる感動を得られますね。
普通のカメラがピストルだとすると、D2Hは、マシンガンです。
先日店頭で画像を撮って来たのですが、400万画素のムービーが作れます。秒間8コマで5秒ですけど。高速スライドショウーをするとまるでムービーです。

書込番号:2373142

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/22 00:04(1年以上前)

>Junki6 さん

red7rabbit さんのおっしゃってる2は、
タイムラグの事だと思いますよ。(^^ゞ

1〜4を考慮して個人的には、これ↓が良さそうな気がします。

http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r51/

書込番号:2373144

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/22 00:06(1年以上前)

被写体ぶれとありますから、やはりシャッタースピードの事だと思いますよ。
まぁ、F1は、極端な例ですが。

書込番号:2373157

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/22 00:08(1年以上前)

済みません、「被写体が動くと写真がぶれます」でした。

書込番号:2373169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/01/22 00:14(1年以上前)

Junki6 さんのD2Hの例え、面白かったです^^
QVE さん 、こんばんわ。ワォ、カシオの新製品ですね。
2.がタイムラグの事だとすると、Z4もまあ向いていると思いますので、
同社の新製品も期待できそうですね。
でも、今年はF610といい、このカシオの新製品といい、コンパクト機も
5〜600万画素が主流になってきそうですね。
近々発売が噂されるIXY DIGITAL400の後継機も500万画素ですかね。

書込番号:2373203

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/22 01:35(1年以上前)

"被写体が動くと写真がぶれます"ってことですけど、一体何を撮っていらっしゃるのでしょうか。普通、1/1000秒のシャッターが切れればぶれないはずですけど。子供とかを撮ってぶれているとするとシャッタースピード以外のことが原因ではないでしょうか?488という機種の仕様は知らないのですけど、どれくらいのシャッタースピードで撮影されてぶれていらっしゃるのでしょうか教えていただければ幸いです。

書込番号:2373588

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/22 06:20(1年以上前)

まず、FinePix488って機種が判らない、フジのHPで過去の機種まで見たが見当たらない
一番名前が近いのがFinePix4800Zでした。

基準となる機種が判らないと、相談内容1は良いとしても2〜4は比較検討出来ない。

どれと、話が最初にレスつけたJunki6さんの例からか変な方向へ進み過ぎ。

by Plissken

書込番号:2373868

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/22 08:04(1年以上前)

プリスケン さん へ
それもそうですね。
この場合、シャッタースピードの問題より、どれだけ感度を上げられるかの方が重要なのかも知れません。しかも低ノイズで。

書込番号:2373937

ナイスクチコミ!0


スレ主 red7rabbitさん

2004/01/22 23:52(1年以上前)

みなさんいろいろとオススメ商品を教えていただき有難うございます。
仕事から帰ってきたらたくさん返信が来ているのでびっくりしました。

使っている機種ですが申し訳ありません。間違えていました。
ブリスケンさんの言うとおりFinePix4800Zです。

被写体としては車も撮影しますが多いのは人間。
外で運動している写真を取ったりするんだけどフイルム
カメラだと大丈夫だったのがデジカメだとブレる。

あと、現象としては、例えばテニスボールを打つ瞬間を
撮りたいのに、デジカメで撮影すると余裕で打ち終わった
後の写真になっていたりします。

ところで恥ずかしながら良く分からなかったのですが、
「タイムラグ」って何ですか?

1.は今のよりコンパクト
2.同上
3.はあんまり複雑な操作でなければOK
4.今より極端に電池の持ちが悪くなくならなければOKです。

他にもお勧めあれば是非、是非教えてください。

書込番号:2376559

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/23 00:10(1年以上前)

タイムラグは、時間差ですね。
レリーズタイムラグは、シャッターを最後まで押してシャッターが切れ始めるまでです。
ちなみにシャッターボタンを半押しして待機し全押ししましょう。
ここでレリーズタイムラグがもしゼロだったとしましょう。しかし、あなたは、液晶を見ながら撮影していたとすると絶対シャッターチャンスを逃してしまいます。理由は、液晶に映っている画像は、既に0.数秒遅れた画像だからです。シャッターチャンスを狙うなら光学ファインダーを使うしかありません。
一度試して見ませんか?

書込番号:2376655

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 11:34(1年以上前)

コンパクトデジカメでテニスのインパクトの瞬間を撮ろうとするならば、相手がボールを打つタイミングをみて撮影するくらいでないと撮れませんよ。ファインダーを覗いてたって不可能です。銀塩カメラだってそんなに上手く撮れないですから、デジカメだともっと難しいです。連写タイプのデジカメならば多少改善されるでしょうけど、せいぜい5コマ/秒ですから捉え切れないかもしれませんね。デジカメのせいというよりは、カメラマンがスイングのタイミングをつかむ練習した方が早いと思います。1/1000秒のシャッターが切れていれば写せるはずです。




1.は今のよりコンパクト
2.同上
3.はあんまり複雑な操作でなければOK
4.今より極端に電池の持ちが悪くなくならなければOKです。

書込番号:2385455

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 11:36(1年以上前)

済みません。ペーストしたのを消し忘れてしまいました。

書込番号:2385467

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/27 19:19(1年以上前)

以前大丈夫だったフィルムカメラのタイプが判りませんが、原因としてjunki6さん指摘しているもレリーズタイムラグかも知れません。

レリーズタイムラグもメーカーにより解釈や適用も多少違うのですが、
普通のデジカメの場合、シャッターの作動が二段式になっていることはご存知ですよね?
(1)半押しで状態でオートフォーカスを作動させピントを合わせる。
(2)そこから押し込む事によってシャッターのスイッチが入る。
(3)そしてシャッターが実際に切れる。
フィルムカメラでもオートフォーカス機の場合は同様の作動ですが、デジカメ(最近は早いモデルが出てきていますが、古い機種は特に…)の方がヤヤ時間が掛かります。「写るんです」等のピント合わせ不要のパンフォーカスレンズ機はシャッターを押せそのまま切れます。

カタログ表記のレリーズタイムラグの多くは(2)→(3)で最新モデルは0.1秒以下が多く問題に成らなくなって来てますが、(1)→(2)の動作は簡略化する事も出来ないし、被写体や撮影条件に影響によって得て不得手も有ります。

動作が速いことを売りにしている機種(リコー・カプリオG4、ミノルタ・ディマージュG400等)の場合(1)→(3)の事も有ります。

半押し(=オートフォーカス)を無視して一気にシャッターを切ると、機種によって制御は違いますが、(A)ピントを合わさず其のままシャッター切る(B)明るさやカメラの設定に合わせたピントの距離でシャッターを切る(C)ピントを合わせてからシャッター切る、に成ります。
(A)や(B)の場合はピンボケ、(C)は撮影者自身がシャッターを押した事(デジカメ自身は撮影動作中なのに)で撮影完了と思い込み、画像記録前に動かす事による、手ブレ写真。

基本的に運動中の物や人の撮影も、撮影前に被写体を定めて半押しでピントを固定して、撮影タイミングが来たらシャッター押し込むしか有りません。それでも、ラケットのボールインパクトの瞬間等のタイミングはフィルムカメラでも安物シーカーさんも仰るように簡単では有りませんが、連射機能の優れたモデルなら良さそうですね。

結論として、瞬間狙いなら、ミノルタ・ディマージュG400かリコー・カプリオG4wide、連射狙いなら、撮影対象によって、機種ごとの特性で一長一短も有るのでチョット決めかねます。

書込番号:2395087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング