デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
何度もすいません。エメラルド現象というのはやはりあるようです。
F700で露出が多いとブルーとエメラルドの区別がつきにくいようです。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.24F700crom/emerarudo.jpg
区別の付きにくい色を演算で何とかブルーと理解するような
感じを受けます。で、ある程度輝度が高くなると
判断が付かなくなるのではないでしょうか。
書込番号:2860703
0点
難しいことはわかりませんが、サンプル写真を見せていただき、適正露出がいかに大事かと痛感させられました。
感謝ですm(_ _)m
書込番号:2860968
0点
F2→10Dさん、レスいつもありがとうございます。
念のために書き添えますが露出オーバーとはいえ、
違う色になるのは問題です。一枚の写真の中にはオーバーな部分も
アンダーな部分も混在するのが普通です。
書込番号:2861503
0点
>一枚の写真の中にはオーバーな部分もアンダーな部分も混在するのが普通です。
たしかにそうですね。当然適正露出の部分もあって、
適正露出なら正規の色が出てないとおかしいですね。
と言うことは、映像エンジン(ソフトウェアー)が悪いのですか、
それともCCD(ハードウェアー)が悪いのですか。
はたまた、ソフトとハードの相乗効果ですかね。
書込番号:2861557
0点
私も素人なのでよくわかりませんが下の方で
好い加減チロキさんがご紹介しているサイトが参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5442/c14.html
私見ですがこの現象はハードの不具合をソフトがカバーしきれなかった結果だと思います。
書込番号:2861576
0点
露出オーバーの付近はほかのデジカメでも色が変わりやすいですね、
↓QV-4000での撮影ですが、ポストの日当たりの良い部分が変色してます、
http://takebeat.sytes.net/digicame5.htm
書込番号:2861760
0点
飽和したことによって色が転んでいるように見えます。赤が飽和してピンク(マゼンタ)になってしまうように、緑が飽和してしまったためにエメラルドになってしまった物ではないでしょうか。
えころじじいさん>露出オーバーとはいえ、違う色になるのは問題です。
この点が現在のデジカメの弱点かもしれませんね。(ただ、銀塩ネガで彼岸花(緋色)を撮った物にも正しい色が出ないときがあるのでなかなか難しい問題なのではと思っています)長所生かし、短所をカバーしていく他はないのではないでしょうか。
勝手に「emerarudo.jpg」を加工させていただきました。スイマセン。画面下半分は無加工です。
http://pollini.fc2web.com/binary/emerarudoA03.jpg
では、では。
書込番号:2861840
0点
皆さんレスありがとうございます。
露出オーバーで色が変わるのは他のカメラでもあるのですね。
ホントにこのカメラは多機にない良いところが多いみたいなので
私も簡単にあきらめたくないです。
Polliniさんのレタッチはすごく自然に出来ていますね。
私もこれぐらい技術があれば気にしなくて済むのですが。
先日F700で撮影したものです。
http://www.geocities.jp/kurosirotorao/040528SONIDORO/pasuta2.jpg
明るいとは言えない店内でよく撮れたと思いました。
書込番号:2862046
0点
すいません、飛ばないみたいですのでもう一度・・・
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.24F700crom/pasuta0.jpg
書込番号:2862060
0点
えころじじさんの書き込み大変参考になりました。青がエメラルドグリーンになることは何度か経験しています。同時に使用しているS5000でも同じような事が起こります。露出オーバーがひとつの原因と思うのですが・・未完成な部分でしょうね。
他に、赤の飽和・AUTOWBがあまりあてにならない・AFは速いが精度は多少大雑把(S5000にくらべて)・・・そのあたりを気をつけてF700を楽しんでます。
書込番号:2862410
0点
露出で色が変化するのは至極当然なのでは?
明るくなれば白っぽく(薄く)なるし、暗くなれば黒っぽく(濃く)なる。
白飛び、黒潰れはあっても、青飛び、赤潰れなんて見たことも聞いたこともありませんし。
書込番号:2864133
0点
[雑談モード]
えころじじいさん>先日F700で撮影したものです。
湯気まで上がってアツアツ感が伝わってきます。きっと美味しかったんですよね。
デジカメ放浪記を拝見しました。私の撮らない(=撮れない)作品がたくさんあって勉強になります。光の回しかがとても良いですね。「けっこうフォトジェニック〜」「何度行ってもやっぱし〜」「雨雲の切れ間に〜」などは特に感嘆させていただきました。あぁー、Digi一眼ならこんなのが撮れるのかとカメラのせいにしたくなってしまいました(笑)東寺の重厚感やチンパンジーの毛など黒色の描写がとても良い!!
もっと目の付け所を勉強しなくてはと思いました!
すてきな写真を紹介していただいたので返杯ということでF700のを一枚。
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-05_DSCF6358a01.jpg
では、では。
書込番号:2866578
0点
ありぽんです。
便乗させてください。
○紫色の物を撮影した場合
このカメラでは何色になるのでしょうか?
他社では、紫色→青色になる事が多いと思っています。
6800Zでは、紫色が赤紫っぽい感じになった記憶があります。
さすがにエメラルド現象で紫色がエメラルドになるとは
思いませんがどんな色になるのか興味があります。
○それとエメラルド現象のあるデータをフジプリントに出すと
色はどうなるかご存知の方いましたらお願いします。
フジプリントに6800Zのデータをだすとかなり
色合いが調整された記憶があります。
今でも変わらないのかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:2867447
0点
最後のページにインクカートリッジのパッケージ(水色からコバルトブルーまでいろいろな青があるので)を写したものがあります。
よろしければ参考にして下さい。AWBはいまいちだけど色の再現性は悪くないですよ。
書込番号:2867564
0点
XJR1500さん>露出で色が変化するのは至極当然なのでは?
色といっても、パソコンではRGBの合成(分解したあとに合成)しているわけで、RGBのどれかが飽和してしまえば正しい色再現ができなくなるのだと思います。飽和してしまう、つまり銀塩に比べてR,G,Bのラチチュードが狭いことに起因しているのではないでしょうか。(RAWではSR混合比を変えられるのでメリットがあります。F710の”[2856558]F710 赤系で飽和?”をご参照ください)
う〜ん、これ以上深くつっこまれても答えようがないので誰かもっと詳しい方!お願いします!
ありぽん7さん>紫色の物を撮影した場合このカメラでは何色になるのでしょうか?
他機種と同程度だと思います。つまり紫が青に転ぶことはよくあります。赤紫に近い物はまぁまぁの色再現か………。デジカメに紫は鬼門ですよね(笑)知る限り、紫を正確に出せるデジカメは無いのではないかと思います。
わかりやすいのは店頭展示機です。Fujifilmのデジカメは青紫の台の上に置いてあるのですがそれを液晶で見てください、鮮やかで爽やかなブルーになると思います。
P.S)Sonyの4色CCDに望みがあるかもしれません
では、では。
書込番号:2868055
0点
一体型さん
パソコンの設定の為か、まだ個別写真は見れていませんが
参考にさせていただこうと思っています。
Polliniさん
デジカメにとって紫が鬼門なのは理解をしています。(笑)
紫色がこのCCDではどうなるのか興味があります。
条件によって変わってくると思いますが・・・。
自然光の元での撮影試験でエメラルド現象が有るとすると、紫色がどうなるのかなと思ったです。
色合いが固定で変わってくるとすれば、
全体の色合いを同じ方向に持って行けば良いかなと思っています。
まあ、私の色感覚もあてになるか分からないのですが・・・。(笑)
何もしなくても、FUJIプリントに出したら、
多少調整をしてくれるのが良いなとも思っています。(笑)
こんな事を書いてはいますが、F700orF710は買おうと思っています。
書込番号:2868451
0点
青紫の花を撮ってみました。最後のページにアップはしましたが明日からしばらくメンテナンスするらしくもしかしたら見られないかも(^^;
700の液晶では青、写真ではそこそこ表現できていました。
他社と同じように青方向に転びやすいようですね。
書込番号:2868723
0点
一体型さん
写真アップありがとうございます。
私が現在使っているデジカメと比べると遙かに紫色になっています。
会社帰りに買って帰る事に決めました。
でも、F700orF710は悩む所です。
それでは
書込番号:2868840
0点
ありぽん7さん>自然光の元での撮影試験でエメラルド現象が有るとすると、紫色がどうなるのかなと思ったです。
非常に簡単なチェックをしてみました。紫の物をSモードでいろいろ変化させて撮りました。紫っぽい紫ではエメラルド現象は起きないようですが、青っぽい紫は現象が起きているような起きていないような……
二番煎じになりますが紫の花の画像をUPしました。ショウブとアジサイです。画像を見直してみると、思っていた以上に綺麗に写っていました(^^;)F700を見直しました!
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124176&key=977591&m=0
では、では。
書込番号:2870769
0点
え〜と、デジカメでは紫系はとんでもない色に写ることも多いのですが
F700は紫の再現性はいい方だと思います。3番煎じになり大変
申し訳ないのですがキスデジタル、某1/2.7CCD機、F700で比較してみました。
どれでもそんなに差はないのですが、やはりキスデジタルはほぼ正しく表現されています。
某1/2.7CCD機は少し赤いのとネスカフェの色がはっきりと現物と違います。
F700はやはりブルー系は少し苦手みたいですね。他の色はキスと比べても劣っていないと思います。
F700
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/F700.jpg
某1/2.7CCD機
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/001.jpg
キスデジタル
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/kissD.jpg
あと、Polliniさんに過分にお言葉いただき赤面しております(=´Д`=)ゞ
私はこれまで動いている物とか難しいものはほとんど撮らなかったのですが
躍動感のあるモトクロスの写真を見て私も撮りたくなりました。ありがとうございます。
価格に来る人は結局皆さんのサンプルみてカメラの力を判断されると思いますので
私も皆さんに負けないようF700で良い写真撮っていこうと思っています。
書込番号:2871502
0点
700でポカリは撮れないのか(笑)
試したところAUTOではえころじじいさんほど緑系に転ぶこともないけどセルリアンブルーになりました。撮影時の状況も違うので判断しづらいけど以前ピクトブリッジ対応後は原色(赤)の描画がよくなった?という書き込みもあったけどあながち否定できないかもしれません。
RAW撮影→HS-V2現像。これはさすがに良好です。
HS-V2はある意味、反則だけどカスタムWBを使えばそれなりに撮れそうな気もします。わたしは今の設定を消したくないので試せませんが。
書込番号:2871717
0点
紫は難しいですね。
一昨日の日曜日に、花菖蒲を撮影したのですが、薄紫はそれなりの色が出たのですが、濃い紫は、カメラのモニターで見ても、パソコンのモニターで見ても、全然違う色に見えてじまいます。濃い紫と言うより、ほとんど群青色かな?
ちなみにカメラはEOS 10Dでした。
書込番号:2872490
0点
2004/06/01 17:08(1年以上前)
真面目な話、一段落ですよね? そろそろ壊していいですか?(爆)
ハニカムTからすでに緑よりだと私は思います。青→水色、赤→朱色も。
何故かと思い、以前何台かばらしてみたことがあります。
具体的に機種名あげると迷惑かかるので言えませんが(F700ではないです。)
ばらしてわかるのかって? そう言うツッコミは野暮です。わかりません(^^;
ただですね(笑) CCDの前にフィルターがあるのですが、
目で見る限り、コレを通る光がかなりエメラルドグリーンに見えます。
被写体の“赤”がこのフィルターを通ると、当然“濃く”なりますから
何らかの処理が必要なんだろーなと・・・勝手に納得しておりました。
“青”もグリーンがかぶって、それを明るくすると水色になるのもわかる気が・・
可視光で、特定の色に影響があるのではないかな?
元通りにはなりませんから、納得せざる得ない状況に追い込まれてのことです(?)
まともな心理的状況の判断ではありません。ご了承を(^^;
書込番号:2873215
0点
CCDの前にあるフィルターを通った光がかなりエメラルドグリーンに見えるのは、カラーフィルターの配列のせいだと思いますよ。
これはベイヤー配列といって緑・青・緑・青の列と緑・赤・緑・赤の列で構成されてます。
つまり、半分は緑で、青と赤は1/4ですから、これを人間の目で見たらエメラルドグリーンに見えてしまうのは至極当然かと思います。
書込番号:2873250
0点
2004/06/01 17:40(1年以上前)
反応が早すぎます(笑)手の込んだギャグなのですが(^^;
顕微鏡で見たんですけど、配列ってわかりませんね。
これってどのくらいの大きさなんですか?
書込番号:2873294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/03/28 23:22:06 | |
| 9 | 2021/03/17 1:46:46 | |
| 5 | 2017/09/21 6:37:44 | |
| 16 | 2016/09/03 13:08:19 | |
| 6 | 2015/11/08 9:02:51 | |
| 4 | 2017/10/07 15:55:47 | |
| 18 | 2014/05/02 19:30:52 | |
| 1 | 2014/01/02 15:56:20 | |
| 15 | 2013/09/22 14:18:15 | |
| 8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







