『せっかちですけど・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

『せっかちですけど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

せっかちですけど・・・

2003/05/24 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 heihatiro-さん

まだ買ってもいないのに気が早いんですけどM603をテレビにつないで動画を見るにはどうするのですか?カタログやホームページを見ても書いてないので、もっている人はぜひぜひ教えて下さいまし・・・。接続用の何かを買わなくてはいけないようならば予算的に苦しくなるので考え直したいと思います。
お願いします

書込番号:1606162

ナイスクチコミ!0


返信する
sirokunさん

2003/05/25 00:00(1年以上前)

側面にAVOUT端子があり、これに付属品のAVケーブルのプラグを接続します。次にテレビの映像入力端子にAVケーブルのピンプラグを接続し、カメラを普通に操作するだけです。何も買う必要はありません。テレビにもカメラの液晶にも両方表示されます。

書込番号:1606231

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:07(1年以上前)

良かった〜!!
本当にありがとうございました。
あと夏にF700が発売されるじゃないですか。それにスーパ−CCDハニカムW「SR」が搭載されるって書いてあるんですけどハニカムVとはずいぶん違うものなんですかねぇ

書込番号:1606259

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:17(1年以上前)

連レスでスイマセン。
M603のバッテリーってどれくらいで切れるものですか。
また充電とかって何時間くらいかかるんですか?

書込番号:1606298

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:33(1年以上前)

再びごめんなさい。
下の方に書いてありました

書込番号:1606365

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/25 00:44(1年以上前)

>ハニカムVとはずいぶん違うものなんですかねぇ
←設計思想が違うでしょうからね。本当に違うかは発売されてからのお楽しみ。まあ注目度は高かったけど、部品調達できないのが痛し。
F700は私も注目していますが、XDのみというのが今のところ良くないように感じます。大容量の物が低価格で提供されるようになれば考えますが・・・ちょっと時間かかりそうですね。

 バッテリーはNP-120しか使用していませんが、充電は付属のアダプター使用・本体内充電で6時間ぐらいかかってます。別売りですが、急速バッテリーチャージャーBC-65を使用すると半分ぐらいですね。付属のNP-60では3分の2ぐらいの時間で充電できると思います。
 持ち時間はこの前撮影し終わった時になくなった時があったので、数えてみると動画130分(10クリップ)、静止画22枚でした。CF使用、液晶輝度最低、気温24度という条件でです。MDの場合は所有していないのでわかりませんが、短くなると思います。

書込番号:1606399

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 20:30(1年以上前)

sirokunさん、いつもありがとうございます!!m(。_。)m
あの初心者的質問なんですけど・・・。
MDとかCFってなんですか?
使うといいことがあるんですか?
別売りですよね・・・

書込番号:1608864

ナイスクチコミ!0


norioyaさん

2003/05/26 06:24(1年以上前)

>別売りですよね・・・
は〜いそーです・

その他は↓↓ 見てネット
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#22

ガンバ M603 
M603ユーザーの一人より

書込番号:1610449

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/26 08:21(1年以上前)

付属品はXDピクチャーカード16MBです。XDとMD/CFの両方が同時に使用できるダブルスロットになっています。
 上のフライヤーさんのHPはいろいろ便利です、MDとCFの違いはそれを見てください。ただサンヨーの動画デジカメ中心なので、M603用に補足しておきます。

 コンパクトフラッシュ(CF)にはTypeI/IIの二種類があります。Iが薄く、IIが分厚いと簡単に区別してください。TypeIにしか対応していないデジカメにはTypeIIのCF及びMDは使用できません(スロットに物理的に入らないケースが多い)。国内販売されているCFはほとんどTypeIです。
 マイクロドライブ(MD)はCFTypeIIと同じ形ですがフラッシュメモリではなく、ハードディスクなのでだらだらと連続でデータを書き込むのに適しています。したがって動画デジカメではMDも多く使用されています。ただしCFに比べると壊れやすく、またMZ3やM603では動画連続撮影時に加熱停止するという問題があります(CFでは数時間使用しても過熱停止したことはありません)。M603では気温25度で約30分、30度で約20分と言われています。現時点ではほとんどの人が気温25度以下で使用されていると思いますが、今後はより過熱停止しやすくなるかもしれません。容量としては340MB/1GB(1024MB)の物があり、秋ごろには2GB以上の物が出る予定です。

 CFは現在2GBまで販売されています。M603における動画連続撮影時間は下やMZ3板で以前にも書きましたが、より詳しく書くと
メーカー(型or倍速).容量.640/30fps.640/15fps..測定値のばらつき
サンディスク.......48MB...0分15秒...0分50秒..320では2:30ful
サンディスク.......64MB...撮影できるが、再生できない事がある
サンディスク......384MB......40秒..10分45秒..33〜40秒
アイ・オー(CFS)...256MB......56秒...7分12秒..55〜56秒
サンディスク.....1024MB......60秒..28分44秒..42〜60秒
ハギワラ(V)....512MB...1分11秒..14分21秒..1分05〜11秒
トランセンド25倍..128MB...1分48秒..??分??秒..容量一杯まで?
レキサー12倍速....256MB...3分49秒...7分12秒..容量一杯まで
トランセンド30倍.1024MB..14分??秒..??分??秒..容量一杯まで
 他に、未確認情報ですがハギワラ(V)64MBで容量一杯まで、ハギワラ(Z)256MBで1〜2分撮影できたと聞いたことがあります。後トランセンド25倍速は旧製品の情報のため、現行販売品で容量一杯まで撮影できるかどうかはわかりません。MZ3やD7等では速度が遅くなったという報告もあります。
 CFは同じ物でも速度に違いがある時がありますので注意してください。ただしレキサーのものは最低速度保証(出荷時に規定速度に達しないものは廃棄)されています。価格と性能は比例する場合が多いですが、外国で販売されているものは必ずしも比例しません(海外ではCFが安い所もありますので)。

書込番号:1610555

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/26 08:52(1年以上前)

>使うといいことがあるんですか?
←長々書いたのにこれに答えていませんでしたね。
XDは現在256MBまでしか販売されていません。静止画撮影には100枚以上撮影できるので十分ですが、動画撮影では3分49秒(640/30fps)〜14分21秒(320/15fps)ですので、人によっては容量不足で、しかも高価です。上に書いたようにMDやCFは1024MB(1GB)以上の物が販売されていますし、比較的安価です。
 後、CFは故障・破損等でのデータ消失の危険性が低い(修復しやすい)ので好んで使用する人がいます。軍用品等には特に頑丈な物が使用されています。また紛失・破損といった危険性をより低くするために、1GB必要という場合は512MBを2枚持つ人もいます。
 私の場合は複数のCF使用で、撮影したデータはCF→モバイルノート(→DVD)と転送しながら長時間撮影しています。一枚転送している間にもう一枚で撮影しておけばいいわけです(2GBCFを購入するようなお金はないですし)。
 M603のダブルスロットというのはカメラは大きくなるが、二枚同時に使用できるのが強みですので、XDは付属品を使うとしても、CFかMDを一枚購入することをお勧めします。

書込番号:1610597

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:11(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございます!!
財布と相談してなるべく買ってみようと思います

書込番号:1612676

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:33(1年以上前)

M603もタイプ1ですか?
あとCFで撮った画像もXDと同じように本体に入れたままパソコンに取り込むことってできるのですか?それとも専用のリーダーを買うの・・・?(お金が・・・)ちなみにレキサーの128MBが価格的にちょうどいいかなと思っています。
それと二枚同時に使えるのが強みって書いてありますけど2枚カメラに入っているときは二つに記録されるのですか?それともどっちかが先で・・・って感じですか?なんにも解からないので助けてください

書込番号:1612776

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:37(1年以上前)

今M603の仕様見てたら「コンパクトフラッシュは動作保証外」って書いてあるんですけどちゃんと動きます?

書込番号:1612805

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/27 00:28(1年以上前)

M603はCF TYPE IIスロット搭載です。
CFはM603では動作保証外ですが、sirokunさんの書き込みに多くの動作実績が書いてありますよね?
これを見てCFを使うかどうか御自身で判断されれば良いと思います。
CF内のデータはxDと同様にM603を経由してパソコンに移す事は可能です。

書込番号:1613059

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/27 00:49(1年以上前)

>M603もタイプ1ですか?
→CFタイプ2ですので、CFとMDどちらでも使用できます。

>あとCFで撮った画像もXDと同じように本体に入れたままパソコンに取り込むことってできるのですか?それとも専用のリーダーを買うの・・・?(お金が・・・)
→付属のUSBケーブル接続で本体からの転送ができます。ただし、USB1,1ですので転送速度が遅いです。必要を感じた場合のみ購入すれば良いと思いますが、転送速度を重視する人はPCカードスロットを持つパソコンの場合はPCカード型アダプタを600円〜800円で購入しています。またさらに早くする場合IEEE端子があれば、IEEE接続のアダプタ(数千円?)を購入する人もいます。また以下のリンク先のような新製品もでています。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/aska.htm

>2枚カメラに入っているときは二つに記録されるのですか?それともどっちかが先で・・・
→どちらに記録するかあらかじめ各種設定から自分で指定します。簡単にできますよ。

>「コンパクトフラッシュは動作保証外」って書いてあるんですけどちゃんと動きます?
→「種類によって動画撮影時に記録速度が追い付かないなため、エラーになる場合があります。このため、コンパクトフラッシュは動作保証対象外といたします。」・・・というとおりです。記録速度(及び再生速度)が追いつくものであれば動作します。追いつかなければサンディスク64MBのように記録できるけどカメラでは再生できなかったり、再生できても記録がすぐに止まってしまったりします。CFは古く転送速度の遅いものが出回っていますので保証外としたのでしょう。同じような動画デジカメには「推奨CFであれば40秒ぐらい動作します」という方法でCF使用可能としているメーカーもありますが、フジは一部のCFで動くだけではCFを使用できるとは言いたくないようです。

書込番号:1613154

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/27 01:22(1年以上前)

フライヤーさんとかぶりましたね。おしゃべりなのでより詳しくしておきました(笑)。CFに関しては販売当初にも「使用できるなら使えると言ってくれ」という意見も多かったのです。売り上げにはマイナスになるかもしれない表現ですね。その分クレームは減るかも(笑)、使用できると思ったのに使用できなかった時に抱く気持ちと、使用できないかもしれないのに使用できたときの喜びの差ははっきりしていますから。

一点訂正。600円〜800円のPCカード型アダプタはそんなに早くないです。ただしPCカードスロットに差し込んでおけばケーブルのわずらわしさから開放されるので好んで使用しています。自分が必要としている能力と、利用するパソコンの接続端子に応じて選択してください。上で紹介している物以外にUSB2,0対応のアダプタもあります。

書込番号:1613263

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/27 23:30(1年以上前)

いつもありがとうございます!!
ちなみに皆さんはどこのメーカーのやつを使っているのですか?
お勧めがあったら教えて下さい

書込番号:1615757

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/27 23:38(1年以上前)

トランセンド30倍速にしておきましょう

書込番号:1615788

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/28 07:28(1年以上前)

私はレキサー12倍速とハギワラVを使用しています
(後は親の会社からサンディスク製品を借りたりします)
640/30fpsで1分を超えて撮影する場合はレキサー
640/15fpsでいい場合ではどちらでも
というふうに使い分けしています
(ハギワラVは安いですからね。長時間撮影するときは15fps(640か320)でしています)。

 制限なく使用したいのであればトランセンド30倍速かレキサー(12倍速以上)がお勧めできます。M603に使用を限定するならトランセンドで十分で、MZ3やその他のCFの速度を要求される高性能カメラでも使用するならば(+お金に余裕があれば)レキサーをお勧めします。

書込番号:1616639

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/28 19:40(1年以上前)

ありがとうございました!!
電気屋に行って、実物を見てきたいと思います

書込番号:1617896

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/06/04 00:21(1年以上前)

ついに買ってきました!!
いやーかなりいいですね!!
これもみんなアドバイスをしてくださったかたがたのおかげです。
本当にありがとうございました

書込番号:1637857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このカメラって電池どれ位持つんでしょ? 0 2011/03/05 20:39:54
PQI QCF10-4G 3 2008/09/21 6:27:00
日付がリセットされるの再発です 2 2007/12/22 17:59:15
最近のデジカメ動画事情 2 2007/01/24 12:14:55
コンパクトフラッシュでの録画について 3 2006/11/26 22:24:24
MDについておたずね 4 2006/03/19 2:33:30
1G、2Gカードについて 6 2006/02/18 11:21:16
次期M603に望むこと 4 2006/02/20 22:41:51
SDカードを使いたい 3 2006/01/19 23:27:31
探しています。 3 2005/12/30 2:04:25

「富士フイルム > FinePix M603」のクチコミを見る(全 1329件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング