


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


ストロボに関してですが、
S2ProはマルチTTL調光、D100はD-TTL調光になっています。
D-TTL調光はCCD前面のシャッター幕の反射を利用して光量制御しており、S2proはCCD露光時にCCDからの反射で光量制御と思いますが、
同じNikon F80系をベースに持つカメラでどうして異なる制御に
なるのか理解できません。
そのため、使用可能なストロボもS2とD100では異なっています。
S2がD-TTLにしなかった(出来なかった)の何か理由があるのでしょうか?
D-TTLでは増灯発光が出来ず、スタジオなどの多灯ライティングで不利な
ためでしょうか?
一方、D100がD-TTLにせざるを得なかったのはCCDの反射が不安定など
調光制御に不安があるからのでしょうか?
どなたか、この疑問についてお答えはお持ちではないでしょうか?
書込番号:1951036
0点


2003/09/19 00:43(1年以上前)
D100はF80ベースと言われていますが新規設計の物なので厳密にはF80とは別物です。
後、ご存じとは思いますがニコンのデジタル一眼は例外なくD-TTLで統一しています。
S2ProはF80ベース、悪く言えばカメラ部分はF80そのまんまです。
F80はマルチTTLなのでそのままTTL回路も流用しているだけって事です。
書込番号:1955513
0点


2003/10/02 10:25(1年以上前)
便乗質問させて下さい!
今、SB−28を使用してますがDXシリーズに買い換えようと考え中でしたが無意味なんでしょうか?
書込番号:1993876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/03/25 11:42:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/29 8:41:56 |
![]() ![]() |
48 | 2016/08/23 8:26:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 8:47:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/01 21:27:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/05 20:18:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/04/21 20:19:57 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/01 4:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 10:01:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/08 21:33:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





