『広角で撮影時の周辺のボケ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『広角で撮影時の周辺のボケ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

広角で撮影時の周辺のボケ

2002/12/25 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

広角で撮影すると4隅を中心とした半径2cmくらい(A4に印刷時)の扇形の面積内部でボケていることに気が付きました。広角時に樽型収差がある話は知っていますが、このボケはその影響(性能限界)でしょうか?それともレンズの不良でしょうか?ちなみにメタデータでは
絞り値:1.44004 輝度値:1.24008 レンズ焦点距離:0.280273
となっています。

書込番号:1162106

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか はははさん

2002/12/25 18:35(1年以上前)

ケラれてるのでしょう

書込番号:1162121

ナイスクチコミ!0


eg800さん

2002/12/25 19:44(1年以上前)

周辺減光というやつかもしれません。E-100RSでも話題になったことがあります。高倍率のZOOM機
では、ありがちなことなのかもしれません。また、個体差によるものとも考えられます。
これを不良と見るか仕方ないと考えるかは人それぞれでしょうけども、私個人としてはしょうがない
のかなと考えています。
回避する方法ですが、私の想像どおりであるならば開放絞りでの撮影ですよね。(メタデータの数値
は私にはわかりません。) 少し絞ってやるとこの現象は回避できるかもしれませんので、試して見て
はいかがでしょうか?

書込番号:1162285

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/25 19:58(1年以上前)

思うだけですが、
ケラレでも減光でもなく、ボケているのだと思います。
用語で言うと、非点収差、像面湾曲、コマ収差、色収差、のどれか。
"四隅"であることからして、組立不良ではなく、設計限界と推測します。
絞る事で少し改善されるものもあるし、改善されないものもあります。(あんまり期待しないほうがいいですね。絞って大幅に改善されるのは、球面収差だから)

書込番号:1162328

ナイスクチコミ!0


スレ主 sig230さん

2002/12/25 21:08(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございます。早速、絞りをかえて試してみたところ、最大絞り(F2.8)に比べ、最小絞り(F11)のほうがかなりボケが少なくなることを確認しました。やはりこれは性能とみるべきですか。開放F値での広角撮影はトリミングを考えた構図をとることが必要ですね。

書込番号:1162500

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/25 21:51(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m 僕も勉強になりました(^^;;

書込番号:1162629

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/12/26 00:29(1年以上前)

FP4500での経験ですが、F2.8よりもF9.8の方が全体的にピシッとした絵になります。
一般的にデジカメの絞りはF8あたりが限界と言われています(光の回折現象の為)が、
これは複数枚の羽根絞りの話でしょう。FP4500は「穴を開けた板が出てくる」方式なので
多少有利かと思います。そうなると、カメラ一般の話として「絞り込んだ方がシャープになる」
というものがありますので、絞って問題がないのならばそちらの方が良いと思います。

書込番号:1163253

ナイスクチコミ!0


スレ主 sig230さん

2002/12/26 13:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。とりあえずメーカーのサービスセンターに症状を話したところ、程度を見たいのでサンプルを送ってくださいとのことなので見てもらうことにしました。結果がでたらまた報告します。

書込番号:1164441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング