『プログラムオートって何?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『プログラムオートって何?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

プログラムオートって何?

2004/04/17 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 不束者さん

素人な者で、とても基本的なことかもしれませんが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。ずばり、F710のプログラムオートって何ですか? Canonで言うプログラムAEもいまいちオートとの差が理解できませんが、F710の場合、絞りに応じてシャッタースピードが自動的に設定されるモードのようなので、絞り優先モードと同じではないかと思ってしまいます。根本的に私は何かを間違っているのでしょうか?くだらない質問かと思いますが、ご教授いただけると幸いに存じます。

書込番号:2709215

ナイスクチコミ!0


返信する
キリ番ゲッター君さん

2004/04/17 20:07(1年以上前)

AEは被写体の明るさなどから、カメラが判断してちょうどいい露光量を決めてくれる機能
AFはカメラがすべて自動制御している・・・もうわかったよね。

書込番号:2709451

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/17 20:32(1年以上前)

>不束者 さん

メーカーによって言い回しが多少違ったりするので
一般論でお話しますが、プログラムオートとプログラムAEは
同じ意味だと思いますよ。

絞り優先AEだと、絞りは固定になりますが、
プログラムAE(オート)だと、シチュエーションに応じて
絞り値は変わります。

オリンパスなどでは、プログラムオートの他に
フルオートっていうのがありますが、
これは、プログラムAEとは違うようです。

書込番号:2709525

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/17 20:48(1年以上前)

ご教授有難う御座います。 少し分かりかけてきました。
しつこいようですが、プログラムAEでは何をマニュアル操作していることになるのですか?シチュエーションという意味がいまいち明確には理解できていないのですが、露光のことでしょうか? そうだとすると、オートと同じような気がするのですが・・・
理解力に乏しいようで、申し訳ありません。

書込番号:2709589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/17 21:03(1年以上前)

こちらを読んでみてはいかがでしょうか?http://www.worksrav4.com/digiphoto/labo/dpg_labo_tips.html

書込番号:2709656

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/17 21:27(1年以上前)

ほんとに申し訳ありません。 お馬鹿なもので、皆様の努力もむなしくますます分からなくなってしまいました。ブルーブルさんのご指摘のHPによるとプログラムAEとはカメラに内蔵している露出計の数値を基に、カメラが自動でシャッタースピードと絞りを決定してくれるモードです。撮影者はレンズを被写体に向けて撮影(シャッター半押し)するだけで、適切な露出が得られるようにシャッタースピードと絞りが設定さるとのことです。これはF710のAUTOモードとまったく同じように思えてなりません。

・・・と、ここまで書いていてふと思いつきました。 プログラムオートとはAUTOモードで自動設定される露出(シャッタースピードと絞り)に対して若干絞りやシャッタースピードをずらしたいときに用いる機能なのですか? だとすると少し理解できます。 絞り優先AEだと、最適絞り値の指針がつみにくいですから・・・。
私の見解はあっているのでしょうか??


書込番号:2709745

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/04/17 21:31(1年以上前)

>F710の場合、絞りに応じてシャッタースピードが自動的に設定されるモードのようなので

FUJIのHPでは [プログラムオート]シャッタースピードと絞り値を自動設定。プログラムシフトでの撮影が可能。  となっていますので、
読み間違えだと思います。

Canonは判らないですけれども、FUJIの場合オートとプログラムオートの違いは、「WB、フォーカス、ブラケッティング、シャープネス、ストロボ補正」等をオートはカメラ任せ、プログラムオートは自分で設定出来る。 という事のようです。(プログラムオートではストロボ発光のオートが選べなくなったり)

書込番号:2709765

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 01:32(1年以上前)

オートモードはプログラムモードの機能を限定して、不便にしたものです(笑)

小さなお子様からお年寄り・基礎知識のない初心者の方が、
誤ってほかの機能を活用したり、カメラの判断を変えたりできないようにしたものがAモードです。
メーカーによって呼び方が違うし、微妙に付加される機能が違う部分もあるのですが、
カメラが判断する露出そのものは、AもPも同じようですね。

Pモードは非常に便利なモードです。私はPモードと動画以外は1度も使ったことないです。
(ほかのモードが初期不良でもわからないです。汗;)
皆さんはどうなのでしょう・・。

書込番号:2710672

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/18 09:45(1年以上前)

>不束者 さん

モードダイヤルに「P」と「AUTO」というのがある?のでしたら、
難しく考えず、「P」で使えば良いと思いますよ。

>皆さんはどうなのでしょう・・。

私は基本的に、絞り優先AEです。
主な被写体が野鳥なので…(^^ゞ

書込番号:2711290

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/18 09:55(1年以上前)

AUTOはPを更に自動化したモードです。
F710はどうだったか忘れましたが、一般的にはストロボの自動点灯(ポップアップ)や、測距ポイントの自動選択などが加わります。
モードは、コンパクトなのであまり効果は現れませんが、絞り優先(A)がいいです。
f値5.6から11ぐらいがいいでしょう。
2.8だとピントの合う範囲がかなり狭くなります。
AFの誤差を考慮して上記の値がいいと思います。

書込番号:2711326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/18 10:12(1年以上前)

>f値5.6から11ぐらいがいいでしょう

F710の絞りはF2.8〜8までのはずですが・・・
http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html

書込番号:2711382

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 13:05(1年以上前)

>>AUTOはPを更に自動化したモードです。

これはね、少し違います。
コンパクトカメラの自動化は昭和40年には進められていて、
誰にでも簡単に撮れることを目標に、とにかくフルオート化を目指しました。
絞り優先 → シャッター優先 → フルオート の順です。
しかし、フルオートで撮ったものは失敗は少ないものの・・物足りないという意見があり、
撮影者の意図を反映できるようプログラムモードに発展しました。

一方、一眼レフは商品の性質上(マニア向けだった?)少し遅れて開発され、
絞り優先 → シャッター優先 → プログラム  の順に進みました。
レンズ側に絞りが組み込まれるため、構造上シャッター優先は難しかったのですが、
(それも30年以上前の話ですが。)その後さらなる電子化も進み大変な勢いで発展します。
写真が趣味でないひとも一眼レフを使ってみたいという要望が多くなり・・
しかしプログラムモードでもこんがらがってしまう?可能性があったんですね。
そこで機能を限定し、カメラにすべてをおまかせするわ・好きにして頂戴というモード(?)
いわゆるAUTOモードが搭載されます。

F710はマニアから?初心者まで、幅広いユーザーをターゲットにしていますから、
撮影モードはてんこ盛り状態です。違いがわかりにくくなっていますね。
この辺で仕切りなおしてすっきりさせるのも手かも。Mモードしかないとか。
誰が買うのよ? じゃあQVEさんとLARK2さんのために絞り優先だけはオマケしましょう・・

書込番号:2711937

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 14:58(1年以上前)

>>レンズ側に絞りが組み込まれるため・・

お若い方のために補足しますが(汗;)
一眼はレンズを交換すると、当然ボデイからはずすことになりますよね。
レンズ側に絞りがあると司る“接点”をどうにかしなくちゃいけません。
当時はそのことが大問題だったのです(笑)一眼でシャッター優先というのは
画期的なことだったんです。(最初はペンタックスかな?70年終わりごろ)

あと、上の書き込みで私、言葉間違ってました。
AモードってAUTOのつもりでAと省略してしまいました。すみません。

書込番号:2712187

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/18 16:12(1年以上前)

AUTOモードだけだと確かに面白みがないですね。

そこで、私は人物モード、風景モード、スポーツモードを駆使しています。(^^ゞ
絞りを絞りたいときは風景モード、開きたいときはスポーツモード、迷ったときはAUTOモード、ソフトに撮りたいときは人物モード。

こんな感じでつかうと、私より頭の良いカメラの中の小人さんが「あとは任せとけ!」って言って「なるほど」という写真を撮ってくれます。

最近、出来るだけ小人さんと仲良くできるように優しい気持ちで付き合っています。小人さん、大好きLOVE。

書込番号:2712373

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/19 10:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難う御座いました。 皆様のレスを読んでいるうちに、こんな私でもAUTOとプログラムAの違い・存在意義が分かってまいりました。 デジカメ初心者なもので、これからもお世話になることがあるかと思いますが、なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2714877

ナイスクチコミ!0


710物語さん

2004/04/19 12:23(1年以上前)

不埒者さん、レス遅くなりましたが、質問の返事は「さりちる」さんのレスでほぼいいと思いますが、マニュアルの35ページに撮影モード別の使用可能機能が載っていますので、よく確認して各撮影モードを選択使用してください。

書込番号:2715099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング