『IXY5Oとの比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『IXY5Oとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IXY5Oとの比較

2004/11/30 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 デジカメほぼ素人さん

オートで感度が全く上がらないIXY50は、
初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
という発言がありますが、本当なんですか?

F710と併用を考えていたのですが、オートで感度が全く上がらない
機種は初心者は避けた方が無難ですか?

書込番号:3569304

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/30 23:40(1年以上前)

フルオートにしていれば感度は上がります、
上がらないのはフラッシュ禁止にした場合です、

フラッシュ禁止の場合はまったく上がらないか、
上がってもスローシャッターが下限に張り付いたときだけというメーカーが多いですね、
FUJIはどうだったかな?

書込番号:3569370

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/01 00:08(1年以上前)

こんばんは 700、710は完全オートならISO800まで増感
しますね。フラッシュ発光禁止ならISO400までしか増感しない
ようです。
また、感度が上がりにくい、上がりやすい機種ですが、考え方なので、
どちらがいいとも一概には言えないですね。ざらざらになってもぶれ
てない方がいいか、ざらざらなんていらないから 低いまま賭けてみ
たいか 人それぞれだろうし(笑)

書込番号:3569580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/01 01:09(1年以上前)

ちょっと話はずれますが
F700と撮り比べたことがあります。
夜にISOを上げてのシャッタースピードが知りたかったのですが
ISO以外は、オートで撮りました。

IXY50のISO400とF700のISO1600
IXY50のISO200とF700のISO800が、同じくらいのシャッタースピードでした。
ただ、F700の方が明るい画像になりましたので
もうチョット絞ってシャッタースピードは、稼げる感じです。
IXY50はノイズは乗りますが、意外に室内撮影などに向いているかな?と思います。

IXY50は、シャッタースピードが表示されないのは不便ですが
小さく軽いので、気軽に持ち歩けます。
普段のスナップにIXY50
休みには、F710と併用も可能だと思います。

書込番号:3569882

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/01 03:10(1年以上前)

ムーンライダーズさん、よかったらExifつきの画像をアップしていただけますか?

書込番号:3570197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/01 08:03(1年以上前)

あ、その発言僕ですね。すいません。
良き日さんが言うように考え方でどちらがよいとは言えないですね。
カシオのEXILMや、パナFXの方でも室内で勝手にISO上がり
ノイズまみれで怒ってる人たまに見かけますし。

ムーンライダーズさんのアルバム、HOMEから見れる画像は
Exif情報入ってますよ。

ちなみに手持ちのF710と、もう生産中止の510Zの
関係もムーンライダーズさんが言われる事と大体似てます。
ただ、シャッタースピード、F値同じにすると
510ZのISO400の方がF710のISO800より明るいですけど…
だからといって、古い機種すすめる気はないですが。
F710のISOが最初おかしいと思ってましたが、比べると昔のオリンパスと
同等でしたので、個人的は510Zがおかしい事にしてます。
まぁ、どちらもオートで撮るとぶれやすいんですけどね。
F710は感度上がっても、かなり明るく撮ろうとするので、
フラッシュなしで手ぶれ防ぐには他カメラと同じようにどこか
いじる必要はあると思います。他のカメラならISO上げる。
F710は測光方式や、露出補正、ISO800
それでもつらいなら、シャッター優先等。

ついでに言いますと、僕は
上記やその他理由で暗い所でフラッシュなしは510Z、
フラッシュ撮影の時には、赤目になりにくいF710使ってます。
ホントはF710の感度に期待したんですけどね…トホホホ

書込番号:3570457

ナイスクチコミ!0


前を向いて歩こう。さん

2004/12/03 00:17(1年以上前)

皆さん今晩は。
しかしまあ、生産が終わり、オークションでも入手困難な
機種(510Z)を引き合いに出して他機種の批判をするなんて
しかも感度性能が510Z>F710と理解させておくところは、
それが入手できない購入者にとってはもう嫌味としか
思えないですね。
もしかして、自分の持っている物しか認めない人なのかな。

書込番号:3577584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング