『ワイドが楽しいのは意外でした。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ワイドが楽しいのは意外でした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイドが楽しいのは意外でした。

2004/12/20 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

E550を売ってから、RICOHのGXを買うかFinePixのf610、f710を買うか散々悩んで悩んで悩んで2ヶ月が経ちましたが、昨日ついにf710を買ってしまいました。
お値段は3万数千円ということで、ここの最安値よりちょっと高いのですが(結果的には)この値段でこのカメラは十分お買い得でした。
(自宅から注文して翌日には品物が届く・・・ってのも便利な世の中になりました)

週末に早速色々と使ってみましたが、予想外に良くてびっくりしました!

F700はホワイトバランスに疑問を感じることが多かったのですが、F710では室内も室外もかなり良くなっているように感じます。
(画質も・・・肌の表現なんかも少し良くなっている・・・ように感じる・・・かな?)
とにかく撮影した絵に満足することがF700に比べて格段に多くなりました。
これが一番良かった点。

ボディの造りがいまいちな点(継ぎ目の隙間が広かったり、ボディパネルの一部がぺこぺこしたり)はF700の時と一緒でした。
(色、デザインはf710が断然好みです)
これが一番がっかりした点。

買う前は「多分使わないだろうな」と思っていたワイドモードですが、使ってみてびっくり、これは楽しい!
(そのうち飽きるのかもしれませんが)
実際、広角が32.5mmでは時として足りないのですが(35mmよりは全然いいのですが)、ワイドモードで撮ると全然違う絵が撮れてとても新鮮です。
本当は広角28mmくらい欲しいのですが、これはこれでありかも(おおあり)
これが一番驚いた点。

自分の使い方だと電池は100枚撮影できませんでした。
やっぱり予備電池は必須なのね・・・。
これが一番予想通りでかつ悪い点。

といった感じでひととおり良い点悪い点を挙げてみたりしました。

やっぱり画質が自分好みになったのが一番大きなポイントです。
これでバッテリーが200枚くらい撮影できれば言うことなしですけど・・・

(とりあえず様子見だった予備バッテリーの購入・・・2本行っちゃおうかな・・・決定です!)

やっぱりFinePixはhoneycom+iso200ですね♪

こりゃ、ひさしぶりに買ってよかったカメラかも・・・。

書込番号:3658949

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 02:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。喜びの気持ちが伝わってきそうです。
F710いいですよね。あの価格がまず信じられません。。
普通だったら倍ぐらいの値段しそうですよね。それが三万円台。
コストパフォーマンスが非常に優れていると思いました。

広角28mmからっていうのも面白いアイディアですね。
それが実現するときはズームは2倍ぐらいに抑えたほうがいいかもしれませんが。。
スナップ写真(?)とか人物の記念写真を撮るにはいいですね。
どこに持ち歩いていっても違和感がないというか、このサイズですし
黒いでかいカメラと違って人に威圧感を与えなくていいです。

書込番号:3659088

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/20 08:31(1年以上前)

ワイドモードにワイコンつけてみたらいかがですか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

マグネット式なので…便利ですよ。
歪曲収差さえ気にしなければ結構使えます。

書込番号:3659486

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/20 23:13(1年以上前)

>ヴォッヘンエンデさん
F710、コストパフォーマンスは本当に高いと感じます。
28mmを期待するのは先日までG4 WIDEを使っていたのですが、28mmって便利なんですよ、使ってみると。
で、個人的にはテレよりワイドを使うほうが圧倒的に多いので多少ズーム倍率を抑えてでも28mmを期待しているのです。

>⇒さん
ワイコンのご紹介ありがとうございます。
こんなのあるんですねー、知りませんでした。
マグネット式で便利そう・・・でも、マグネット式ってどうなんでしょう・・・?
どうせワイコン付けるならワークショップさんのアダプタ買ってE550用のワイコンを使ったほうがいいのかな、とかも考えてしまいます。
E550とF710は同じレンズだし。
(Kenkoに比べるとだいぶ高くつくけれど・・・)

書込番号:3662864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/23 02:18(1年以上前)

valeronさん、F710良いですねー。うらやましいです。(F810ユーザーですが、両方欲しい♪♪)
ちょっと疑問に思ったので、教えていただけたらと思うのですが、E550を売った後、選択肢にF610が入っていたのはなぜでしょう?個人的には同類のF610、F810、E550なら、F810=E550>F610と思っていたので不思議に思いまして。

書込番号:3672854

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/23 02:47(1年以上前)

みっきーちゃんさん>

> E550を売った後、選択肢にF610が入っていたのはなぜでしょう?
> 個人的には同類のF610、F810、E550なら、F810=E550>F610と思っていたので不思議に思いまして。

どうも始めまして。
今更F610というのも確かに不思議ですね(自分で言うのもなんですが)
個人的なつまらない理由なのですが簡単に書いてみます。

1.安いから(3万円で買えちゃう)
2.ISOの最低感度が200だから。
3.レンズがsuper EBCだから。

E550はとにかく期待が大きかったのですが、実際に撮影してみると(期待が大きかった分だけ)落胆が大きかったのです。
何に落胆したかって言えば−−以前のFinePixに比べて−−随分と地味になった発色(それでも他のメーカーと比べると十分鮮やかなほうですが)、
特に室内撮影ではその傾向が顕著に現れ「室内撮影に強かったのが以前のFinePixだ、こんなはずじゃない!」と半分パニック。
(自分はFinePixの(インチキっぽいまでの)鮮やかな発色が好きで、FinePixを使い続けていたもので・・・)

で、素人なりに考えた結果、やはりISO80というのが多かれ少なかれ影響しているのでは、と。
やはり、最低感度がISO200からでこそ、あのFinePixの(明るすぎるくらいの)発色の良さが生きてくるのかな、なんて。
(もちろんISO感度だけの問題ではないのでしょうが、すくなくともISO200からの時代のFinePixの発色は派手でした)

そう考えたときにISO200で始まるFinePixはF710とF610(小さなカメラが欲しかったのでS5000、S7000は除く)、だったのです。
で、散々迷った末に(操作性や広角から)F710を選択した、というわけですね。

簡単に書くとこんな感じです。

あっと、E550やF810をISO200で使えば済む事じゃん、といった突っ込みは無しでお願いします。
(全体的に明るくはなりますが、地味な発色はそれほど改善されませんでしたのでー)

書込番号:3672919

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/23 02:54(1年以上前)

valeronさん、レスありがとうございます。

僕も望遠より広角が好きなのでF710が28mmで、さらにワイコンをつければ22mmになる、
とかだったら最高だなーと妄想してしまいます。
たとえば28mm〜56mmの2倍ズームでも十分です、僕としては。
でも現F710の32.5mm〜130mmっていうのもけっこうバランスが取れてると思うんです。
けっこう36mmとか38mmからのがコンパクトデジカメで多いですが
そんな中でより広角ぎみの32.5mmですし、デジタルズームも使えば280mm
ぐらいまで最大でいきますからね。
リコーは広角なデジカメでヒットしてますよね。
メーカーごとに特徴があって面白いと思います。
ハニカムCCDのコンパクトデジカメでいちばん広角なのがE550らしいので、
極めていきたいですね。

書込番号:3672934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/23 03:36(1年以上前)

valerondさん、レスありがとうございます。
なるほど、ISOと発色の関係ですか。納得しました。確かに、F710などに比べてF810などは地味目ですよね。発色は好みが大きく関係するので、重要なポイントです。
個人的には、実は、両方好きです(節操ないんですが)。ナチュラルな感じの810も好きだし、鮮やかな感じの710も好き。
学生時代に写真部に入っていたことがあるのですが(家に一眼レフがあったという理由だけで)、しばらく写真とは遠ざかっていたのですが、フジのカメラでの撮影、楽しいです。趣味=写真、となる日も近そうです。私はF810にも満足していますが、いいな〜、F710。

書込番号:3673007

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/24 00:45(1年以上前)

今日、たまたま立ち寄ったラオックスでF610、F710、GXがALL\29800でした。
F710の予備バッテリーと予備メディアを買うのをやめて、F610かGXを買ってしまいそう。

ピンチ・・・。

書込番号:3677502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング