


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450
下記の書き込みにてストロボ位置の不具合を指摘したのですが、
F450あるいは440をご使用の方で、ストロボ面に指がかかり、
光量が低下したという経験をお持ちの方は居りませんでしょうか?
私の手の規格が悪いのか、自然なグリップでカメラを撮影すると、
指がストロボ光を遮り、画面の右側が暗くなってしまい、
またノイズが甚大になります。
そのため、なるべくしっかりグリップしないように、
指を浮かせて撮影しています。
このような撮影方法だと手ブレが起こりやすくなりますし、気を遣います。
他メーカーのカメラの外見を見ますと、
ストロボ位置にはかなり気を配っているようです。
どれも握り部分からストロボを可能な範囲で離しているようです。
特にIXY50は向かって右側にストロボがあります。
富士フイルムさんは、どのような考えでかような位置にストロボをもってきたのか、甚だ疑問です。
もう少しユーザーの立場で考えて欲しいものです。
なおF710は、ストロボの違いやCCDの差があるとは思いますが、
室内撮影、ストロボ撮影は圧倒的に美しいです。
やはりハニカムは素晴らしい。
買って、使ってみて初めて分かる部分はあるものですね。
次回からの購入は、ストロボ位置も気にしたいと思う次第です。
書込番号:3781386
0点

自分も今、FinePix 50iを使っているのですが、指がストロボに被さってしまい、光量が低下するどころか、(血の色で)赤く写ってしまいます。でもあまりストロボを使って撮影はしないので、ストロボを使うときだけ注意すればいいだけの話なんですけどね(汗)。
自分も富士フイルムのデジカメで、ストロボの位置にもう少し気を遣ってもらいたいと思っていました。デジカメを新規購入したいと考えていても、候補がF810、710、F700のようにストロボが向かって右側に付いているものに自然と限定されてしまいます。(Eシリーズもいいですけど)
ユーザーの立場に立って、本当に扱いやすいデジカメを作ってくれれば富士フイルムもこれから伸びていってくれると思うんですけどね〜。機能は良いんですから、あとは使い勝手も含めて、外見等に気を遣ってくれれば!と思います。
書込番号:3867666
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F450」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/10/20 22:34:38 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/12 1:14:39 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/30 15:45:11 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/31 6:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/11 2:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/08 22:51:55 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 16:21:15 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/15 9:10:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/10 23:46:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/09 17:16:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





