『常用モード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『常用モード』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

常用モード

2005/10/29 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1243件

常用モードはどのように設定してますか?


比較的明るい室内でフラッシュ撮影してもISO800や1600になり、若干ノイジーな感が否めません。
普段はAUTOでISO80固定、ちょっと暗いかな?と思うときにISO400〜800で固定するが良いのでは?と思い始めました。

書込番号:4538019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/29 20:28(1年以上前)

撮影距離がある程度取れて、背景が近い(人物を壁際に立たせる)なら、
ISO400あたりのスローシンクロ撮影がイイだろうと思います。

F11の仕様がよく判ってなくて、申し上げますが、シャッター速度優先で 1/8秒 ISO400
スローシンクロ撮影がセットできるなら、挑戦してみてください(ブレに注意)。

F10では、スローシンクロ発光時に1/8秒に固定する事ができませんので、F11ならではの
使い方になると思います。それでもノイズ感に満足がいかないなら、デジタル一眼に移行
するしかないです。

書込番号:4538055

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/29 20:50(1年以上前)

F11になって、積極的に高感度を使わない方向に修正されたというような書き込みを読んだような気がしますけど、
そのへんはF10から変わっていないんですかね。

書込番号:4538109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 21:35(1年以上前)

HalPotさん
室内撮影がメインで、F10からF11へ買い替えた者です。
F10ではISO1600になってしまっていた同じ部屋、同じ照明、ほぼ同じ位置でF11はISO800です。
私は室内でもフラッシュなしでしか撮影しないのですが、F11で1600になったことがないので、ここの「むやみやたらに高感度にならなくなった」という書き込みを読んで、ああやっぱり、と思っていたので、auスープラさんのフラッシュをたいて1600になってしまうというのを読んでちょっとびっくりしました。

書込番号:4538236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2005/10/29 22:04(1年以上前)

みなさま、コメント有り難うございます。

> シャッター速度優先で 1/8秒 ISO400

この設定はできましたので今度試してみます。

> フラッシュをたいて1600になってしまうというのを

EXIFを見たら1600となっていたものは、発光されてませんでした。
お騒がせしました。


肝心な常用している撮影モードの回答はないようですが・・・?(汗

やっぱり?屋外では AUTO(ISOもAUTO) で室内は 適宜AUTO(ISOもAUTO)とナチュラル切り替えってとこでしょうか?

書込番号:4538327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/29 22:12(1年以上前)

>肝心な常用している撮影モードの回答はないようですが・・・?(汗

F10では、限られた範囲の事しかできませんが、いろいろやってみたところ、
「フルAuto + ストロボモードの変更」 で十分という結論に達しました。

SP:ナチュラルフォトモード
Auto:そのまんま
M:スローシンクロ発光
感度:基本的にAuto、日中屋外や明るい室内時、三脚使用時は手動設定

が私の基本です。撮影状況に合わせて、レバー切替えのみの操作を基本にしてます。

書込番号:4538348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 22:17(1年以上前)

auスープラさん
ごめんなさい、私はそんなに上手に撮れているわけではありませんので、HalPotさんのF10との違いについてお返事したつもりだったので常用モードは記載しませんでした。

ご参考にならないかもしれませんが・・・
F10の時は、オートでISOを400で固定、を基本にして、室内でも更に暗めの場所では800固定で使っていましたが、F11はモードもISOもオートにしています。
室外ではまだ撮影していません。
ノイズは、気になったときはPhotoshopで若干加工しています。
撮影も加工も、精進して腕を上げたいものです。

書込番号:4538368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2005/10/29 23:54(1年以上前)

くろこげパンダさん、回答有り難うございます。

HPも拝見させて頂きました。大変参考になりました。
特に興味を抱いたのは

> IXY600とF10の両方を持つユーザー

いるんですか?(笑
(一世代ずれてますが)IXY700とF11を買った物好きはσ(^^)だけかと・・・(汗

ろろんぼんさん、回答有り難うございます。<参考にさせて頂きました。

書込番号:4538662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/30 06:02(1年以上前)

増感ノイズなしに手ブレを押さえるには、ディマージュX1など
ハードウェアによる手ブレ補正デジカメを買うしかありません。
増感はあくまでも「非常用」として使うもので、ISO100同等の
画質は得られません。

書込番号:4539174

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/30 11:47(1年以上前)

F11のISO80とISO400は同等の画質ではありませんが、X1のISO100よりF11やF10のISO400は綺麗というのはありますね。
しかし、流石のF10やF11もISO800は綺麗とは言い難いですが。

書込番号:4539608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/10/30 12:47(1年以上前)

コニカミノルタX1はISO200止まり、SS1/15秒以下で長秒時ノイズリダクション
が発動するという最強のスローシャッター専用カメラです(笑)

書込番号:4539724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング