『Caplio R2との比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『Caplio R2との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Caplio R2との比較

2005/12/13 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

友人にCaplio R2を薦められて、自分でも価格.comの過去ログを
調べているうちにココにたどり着きました。
R2もいいカメラのようですが、ココを読んでいて自分には
F11の方が合っているかなとかなり傾いています。
そこで質問ですが、それぞれのカタログにシャッターのレスポンスに
ついて記載があり、スペック的にはR2の方が優れているようですが、
実際、体感的にその差はどうなのでしょう?

カタログではそれぞれ↓こうなってます。
 R2 半押し0.007秒/一気押し0.09秒/撮影間隔0.5秒
 F11 半押し0.01秒/一気押し記載なし/撮影間隔1.1秒

よろしくお願いします。

書込番号:4652829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/12/13 16:56(1年以上前)

お店で両方いじってみただけですが
特にこだわりがなければF11の方がよろしいかと
液晶やその他の雰囲気が違いすぎました。

書込番号:4653326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/13 17:11(1年以上前)

僕はR3を待っていたのですが発売延期に成ったのをきっかけに、F11を買いました。
買う前にR2も候補だったので触りまくってきたけれど、なんかチャッチイ感じでした、安っぽいというか…でも、広角がいいんですよね。
そんなこんなで、僕はF11+ケンコーのワイコン買って、使用してます。

書込番号:4653352

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/13 17:45(1年以上前)

にわかカメラマニアさん、tomkun6005さん
さっそくのご返事ありがとうございます。
一応、過去ログ等でそれぞれの機能・性能は把握したつもりなのですが、
どちらも甲乙付けがたく迷っています。

その中で気になっているのが、F11のシャッター・レスポンスについて
よくない旨の書き込みがあったので、
もう一方の候補であるR2と比べて、スペック的なことではなく
実際の使用感としてどんなカンジか知りたいのです。
カタログの数字やコメントってあまりあてにならないので。

書込番号:4653411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/13 21:30(1年以上前)

F11は特に速写性にこだわった機種ではないのと、R2に限らずリコーはハイブリッドAFを使ったりして速写性にはこだわりぬいているので、この場合、比較にならないほどR2の方が速いと考えていいと思います。

ただ、リコーはシャッターを一気押しした場合外式のAFが使われると思うので、その場合のピント精度はCCDで測った場合ほどは正確ではなくなると思います。

速写性のみにこだわるなら迷うことなくR2が良いし、暗所での実用性などはほぼ間違いなくF11がいいですね。

書込番号:4653857

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/13 22:20(1年以上前)

>@ぶるーとさん
こだわり抜いてますか。
“こだわり”・・・このコトバに弱いんです。
また、決心がぐらついてしまいます。
F11の方が自分の使用環境には合ってるかな、と思いつつ、
PowerShotG5を使っていたとき、フォーカスにまごつくのに
じれったい思いをしたので。
R2は他にもいいトコいろいろあるし悩みます。
私も店頭展示商品を触りまくってもう一度よく考えてみます。

みなさん、ご意見参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4654026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2005/12/14 22:05(1年以上前)

自分はR1とF401とF345使ったことありますが
リコーは暗い室内撮影など暗い所は弱い気がします。
対してフジの2機種とも暗い室内撮影は特に気にすることなく
オートでそこそこ撮れます。
シャッターのレスポンスはやはりリコーですね。
ただピントの的中率はフジの方がいいかな。
あくまで上記の機種での比較です。

書込番号:4656603

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/15 01:35(1年以上前)

>テクマルさん

>シャッターのレスポンスはやはりリコーですね。
>ただピントの的中率はフジの方がいいかな。

今日触ってきましたが(R2はなくてR3ですが)、
たしかにリコーは総じてレスポンスがいいカンジですね。
ただ、過去ログでも同様のコメントがいくつかありましたが、
いくら速くても的中しないとイミないですからね。
R2の過去ログに行くとまた迷っちゃうから
このままF11に決めちゃおうかな。

皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
(どちらにしても週末には購入しようと思います!)


書込番号:4657309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング