『コンパクトなカメラ探してます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『コンパクトなカメラ探してます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

コンパクトなカメラ探してます。

2005/12/17 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

主に犬の散歩の時に使う予定なのですが、夜間にもそこそこ撮れて、犬の動きにも負けないデジカメを、他の質問サイトで聞いたところ、FinePixF11とLumix DMC-FX8を薦められました。
どちらも捨てがたい機能はあるのですが、今持ってるFinePix4500もほとんどオート機能でしか撮ってません。マクロとフラッシュを変えるくらいで・・・。
なので、機能に惹かれて買ってもどうせオートなんだろうな、と思うと踏み切れません。
デジカメ歴3年くらいですが、未だに両手で持っても手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です。

上記の2つで悩んでますが、ちょっと気持ちはFinePix寄りですのでこちらの掲示板に書き込みさせていただきます。
また、オートで撮影するのに、FX8やF11よりこのカメラの方がいい!というのがありましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:4662722

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/17 11:25(1年以上前)

FinePix4500とF11では全然写りが違いますよ。
オートでしか撮らないなら前機種のF10の方が
扱いやすいと思います。

書込番号:4662746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/17 11:52(1年以上前)

コンパクトカメラでその条件は余りにも厳しいです。
手ぶれ補正なし・高感度で撮るとノイズが出ます。

ミノルタZ5(一眼並み高速AF・動体予測AF・CCD手ぶれ補正
・バウンズ撮影可能な外部フラッシュ)を用意してください。

書込番号:4662802

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 12:07(1年以上前)


 F10が手に入るようでしたら良いでしょうが(もちろん価格の安さも前提で)、実際買うのはF11になるのかな?
 気軽にオートでOKだと思います。

>未だに両手で持っても手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です。

 昼間でも手ブレがありました?
 薄暗いときに犬と一緒に歩きながらとかは厳しいと思います。


 F11(F10)はオートとナチュラルフォト(フラッシュ禁止で感度を優先的に上げるモード)が上部のダイヤルで簡単に変えられますから使いやすいと思います。
 フラッシュも今までのカメラと同じように使えるでしょうし、また新たにメディア(スマートメディアからxDピクチャーカード)を買わなくちゃいけないけど、F11が良いと思います。

 昼間がメインならコニカミノルタのX1が手ブレ補正も付いててコンパクトです。リコーのR3は不具合の書き込みも多いのでちょっと待った方が良いかな?

書込番号:4662824

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:07(1年以上前)

>楽天GEさん
確かに、4500は随分前のものですから、今のとは比べ物にならないでしょうねぇ。現在は、デジカメよりも携帯電話のカメラの方が写りがいい状態です。^^;
F10の方が古い分、少し安く買えそうですね。探してみます。

>バチスカーフさん
ミノルタZ5、見ました。やっぱりちょっと厚み?があると持つ時に安定しないんですよね・・・。姉の家のサイバーショットもこんな感じの大きさでしたが、意外な軽さにビックリしましたがやはり撮影は難しかったです。
ところで、バウンズ撮影とはなんでしょうか?

>小鳥さん
昼間でも若干ブレますね。デジカメで確認した時はちゃんと撮れてると思っても、パソコンに取り込むと全体が少しぼやけてて、どこにも焦点があってないような感じです。(風景)
コニカミノルタのX1は記録媒体がSDカードなんですね。記録媒体は買う予定で少しでも安い物をと思ってましたが、買わなくて済む物もまだあるんですね。検討してみます。^^


ところで仕様を見ていて新たな疑問が出たので皆さんに質問なのですが、シャッター速度がF11では15秒〜1/2000秒となってますが、1枚撮影して媒体に記録するのに15秒もかかるということなのでしょうか?

書込番号:4662946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:08(1年以上前)

いつもX1勧めるバチさんがどうしたの?
小鳥さんがX1勧めてるよ、
もうチョイスレ主さんの事考えてあげろよ。

書込番号:4662952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:16(1年以上前)

>シャッター速度がF11では15秒〜1/2000秒となってますが、

15秒と言うのは シャッターが 15秒あいている
つまり15秒間撮像素子(CCD)に光を取り込んでる(当たってる)状態になると言う事
書き込みはそれとは関係ないです、直ぐに終わります。

書込番号:4662973

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:24(1年以上前)

>小鳥さんがX1勧めてるよ、

 わー、決して勧めてるわけでは・・・。そういうのもあるよって事で。・・・確かに読めば勧めてますね。
 babyblueさん 、昼間がメインならってことで、X1は夜間には向いてないですよ。


>ところで、バウンズ撮影とはなんでしょうか?

 フラッシュを壁に当てた反射光にて撮影。首振りフラッシュや、本体から離したフラッシュじゃないと出来ないし、今回は気にしなくて良いと思う。


>15秒〜1/2000秒となってますが、1枚撮影して媒体に記録するのに15秒もかかるということなのでしょうか?

 15秒〜1/2000秒は光を取り込む(写す)時間です。暗い場所で夜景モードを使えば15秒かかる場合があります。普段撮影だと何分の何秒で1秒より凄く短いです。短くないと手持ちでは手ブレします。
 メモリーカードの記録時間は気にすることもなくサクサク撮れます。

書込番号:4662995

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:26(1年以上前)

> ぼくちゃん.さん
詳しく説明してくださってありがとうございます。
CCDに光を取り込んでる時間というのは長い方がいいのでしょうか。
今のカメラを使ってる時に、撮影した後少しするとカシャという小さい音と共に、画面が少しだけ暗くなるのですが、それのことでしょうか?
ずっと使いながら気になっていたのですが、待機モードみたいなものかな、と勝手に思い込んでいましたが・・・。^^;

書込番号:4663002

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:32(1年以上前)


 あ、ぼくちゃん.さんと被ってしまった(時間もあいているのに)


>もうチョイスレ主さんの事考えてあげろよ。

 タイトルにもある通り、babyblueさんはコンパクトってのを重要視してますからね。
 私みたいにポケット(実際に入れている)にCOOLPIX900を入れて撮影に行く人とは違うでしょうから、F11、FX8とくれば検討するのはコニミノX1やリコーR3でしょう。他にもカシオ、ソニーとかありますが・・・。

 画質、高感度、バッテリー、携帯性(F11は意外と小さい)を考えるとF11の完成度は高いと思います。

書込番号:4663010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:34(1年以上前)

>わー、決して勧めてるわけでは・・・。そういうのもあるよって事で。

了解です、誤解のあるレスで、スレ主さんそういう事です、
どういうこっちゃ、と言われそう。

>CCDに光を取り込んでる時間というのは長い方がいいのでしょうか。

短い方が、手ぶれとか被写体ブレには有利です。
暗い所などでは光を沢山取り込まないといけないので、
自然シャッター速度は遅くなります。
それで手ぶれ、被写体ブレが発生しやすくなります。

書込番号:4663013

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 13:37(1年以上前)

>小鳥さん
再び教えてくださってありがとうございます。
確かに今のカメラも夜の撮影では少し長くかかるようです。最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。
そういうのを撮るにはもっと大きめの本格的なカメラがいいのでしょうね。
犬飼いの知り合いが、皆さんすごく大きな一眼レフ?カメラを持っていて、レンズを交換したりして使い分けてるという話をしていてビックリしました。うちみたいな面倒くさがりな人間にはとても出来そうにないです・・・。^^;

書込番号:4663018

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:39(1年以上前)


 babyblueさんこんにちは。
 ぼくちゃん.さんでは無いけど、

>今のカメラを使ってる時に、撮影した後少しするとカシャという小さい音と共に、画面が少しだけ暗くなるのですが、それのことでしょうか?

 そうです。・・・そうかな? まあ暗くなるのは省電力でしょうから、その暗くなった時間にカメラを動かしてブレブレになっているんだったら「そうです」で、動かしてもブレてなければ、ただ単に書き込み時間が長いだけです(昔もカメラは遅かったですが、今では通常はありません。通常でない場合はノイズ除去に時間がかかる機種や、画質モードTIFFやRAW等、これも考えなくて良いです)。
 あ、今のはちょっと昔のカメラですね(^^;
 F11になれば感動しますよ!

書込番号:4663025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 13:46(1年以上前)

>手ブレがひどく、ほとんど初心者状態です

イルミネーションと下のレスにありますが、
夜景でぶれるのですか?
それなら、どんなカメラ使っても、誰が撮ってもブレるからご安心を!
夜景、暗くなりかけ(曖昧ですが)は三脚必須と思って下さい。
今日夜景撮りに行こうかなと思っているんですが
(寒いからやめる確率は限りなく100%に近いですが(笑))
三脚は持っていきます。
三脚持って電車に乗るの嫌なので、
自分でピカチュウのキルティング買ってきて、
かけた事のないミシンで作ったケース(?)には入れていきますが。
いつも人に三脚持っていけと言ってて、
自分が持っていくの嫌とはどういう了見なのでしょうね。

書込番号:4663041

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:48(1年以上前)

>犬飼いの知り合いが、皆さんすごく大きな一眼レフ?カメラを持っていて、レンズを交換したりして使い分けてるという話をしていてビックリしました。うちみたいな面倒くさがりな人間にはとても出来そうにないです・・・。^^;

 犬を本格的に撮影したい人はデジカメでも一眼レフに行っています。それはシャッターを押してから写るまでの時間が短いのが一番ではないでしょうか? コンパクトデジカメでもそのシャッタータイムラグは短くなってますが、オートフォーカスやその他の事を考えると一眼レフが一番使い勝手が良いように思えます(私はフィルムの一眼レフしか持ってませんが)。
 昔のカメラでは、例えばイルカのショーを撮ったことありますが、イルカがジャンプをする前(水中にいる時)にシャッターを切って、ちょうどジャンプの写真が撮れるくらいでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687155&un=110428
 今ではコンパクトカメラでもそんなこと無いと思います。


>確かに今のカメラも夜の撮影では少し長くかかるようです。最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。

 カメラまかせで撮る場合は三脚使用が一番です。
 私はルミナリエをぼくちゃん.さんのアドバイス通りを参考に感度を下げて手持ちでOKでした。被写体の明るさによるでしょうね。

書込番号:4663046

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 13:55(1年以上前)

>それなら、どんなカメラ使っても、誰が撮ってもブレるからご安心を!
>夜景、暗くなりかけ(曖昧ですが)は三脚必須と思って下さい。

 そうです。
 また私は誤解招くような事を書いてますね。
    >感度を下げて手持ちでOKでした。

 夜景モードってのはシャッタースピードを落として夜景を明るく撮るモードなので三脚が絶対に必要です。


>いつも人に三脚持っていけと言ってて、
>自分が持っていくの嫌とはどういう了見なのでしょうね。

 私もです(^^;
 一眼を室内で使うときくらいしか使わない・・・。


>今日夜景撮りに行こうかなと思っているんですが
>(寒いからやめる確率は限りなく100%に近いですが(笑))
>三脚は持っていきます。
>三脚持って電車に乗るの嫌なので、
>自分でピカチュウのキルティング買ってきて、
>かけた事のないミシンで作ったケース(?)には入れていきますが。

 ピカチュウが目印ですね!!

書込番号:4663061

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 14:05(1年以上前)

>小鳥さん&ぼくちゃん.さん
日中限定ならX1も選択肢に含まれるということですね。了解しました。^^

>ぼくちゃん.さん
すみません、今やっと理解しました。(笑)
取り込む時間、短い方がいいですよね。快晴の日だけでなく、薄曇の日なんかもやはり取り込むのに時間かかりそうですね。(今のカメラがそうです・・・)

夜景もそうですが、お昼頃散歩に出た時のちょっと曇りの日の風景も少しボケます。
後は、母が撮る時は明らかにシャッター押す時に力入りすぎて何がなんだか分からない写真になってますね・・・。^^;

>小鳥さん
そうですね、今のはちょっと昔のカメラです。^^;
電化製品は新しいのが出るの早いので、ちょっとどころではなく化石に近いかもしれません・・・。
SDカードも今はほとんど使われてないそうですからね。

小鳥さんの写真拝見しました。昔のカメラといいつつすごく上手く撮れてますね。
うちのカメラも、犬が小走りに走ってくるところを、通る場所を想定して画面にフレームインする前に押さないと真ん中に写らないのです・・・。たまに想定のコースを外れて尻尾しか残ってないこともありますね。
上の方のレスでも書きましたが、携帯電話のカメラの方がよっぽど早く綺麗に撮れます。電池食いすぎて電話の機能が使えなくなりますが・・・。^^;

書込番号:4663086

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 14:17(1年以上前)


>電化製品は新しいのが出るの早いので、ちょっとどころではなく化石に近いかもしれません・・・。

 私のイルカ撮影のカメラ(6800z)はbabyblueさんのカメラ(4500)より5ヵ月だけ新しいです。
 ちなみに、ぼくちゃん.さんのルミナリエのカメラは1999年3月発売、私のルミナリエで一部使ってるカメラは1998年3月発売です。まだ化石になってません。


>後は、母が撮る時は明らかにシャッター押す時に力入りすぎて何がなんだか分からない写真になってますね・・・。^^;

 4500は小さすぎるのかも知れません。F11だと適度な大きさと重さで持ちやすいと思います。


>上の方のレスでも書きましたが、携帯電話のカメラの方がよっぽど早く綺麗に撮れます。電池食いすぎて電話の機能が使えなくなりますが・・・。^^;

 携帯だと大きいサイズで撮ると書き込みに時間かかりません? 最近のカメラ付き携帯使ってないので分かりません。キレイなのは液晶画面での話でしょうか? 

書込番号:4663114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 14:28(1年以上前)

>曇りの日の風景も少しボケます。

取説が有れば それを見て 
ISOの上げ方書いて有れば、
上げたら少しはましになるかもわかりません。
(上げるとは数値を大きくする事です、
これは画質が悪くなるので、我慢の限界までにするといいです)

>アドバイス通りを参考に感度を下げて手持ちでOKでした

小鳥さんにアドバイスなんてとてもとても出来ませんよ、
そんな腕ありません。

書込番号:4663129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/17 14:31(1年以上前)

>ぼくちゃん.さんのルミナリエのカメラは1999年3月発売、私のルミナリエで一部使ってるカメラは1998年3月発売です。まだ化石になってません。

小鳥さんは他にあるけど、
ぼくは、これしか持ってないもん、化石にしようがない(笑)

書込番号:4663133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 15:08(1年以上前)

>最近近所の方がやっているイルミネーションがとても綺麗だったので撮影したのですが、ブレてなんだか良く分からない状態でした・・・。

大きいカメラとかよりは、高感度でノイズがすくなくてレンズが明るいと手持ちでも綺麗だからだと思います。
三脚と夜景モードならどのカメラでも綺麗に撮れると思います。普通のカメラはこっちで撮ることになるからだと思います…

☆F10で近所の家のイルミネーションの写真です。ご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_25.html
☆こちらは、ちょっと明るい街での写真です。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_32.html

書込番号:4663206

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 15:10(1年以上前)

>小鳥さん
確かに携帯のカメラは書き込みに時間かかりますね。本体に入れればそんなに長くもないけど、すぐにいっぱいなっちゃうので・・・。
私の携帯はDocomoのP506icです。画素数は200万画素ですが、パソコンで見ても意外に綺麗に写ってます。ただ、明るいトコと暗いトコの差が結構大きいですが。室外では(素人目には)問題なく撮れます。犬が走ってきてもあまりブレないし、思いの外いいカメラだと思います。

>ぼくちゃん.さん
ISOって皆さんおっしゃってますが、そもそも今のカメラでISOって見たことないんですけど・・・。^^;
あるのかどうかも分からないですが・・・後で取説見てみます。

書込番号:4663218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 15:34(1年以上前)

FinePix 4500には感度(ISO)の設定項目はありませんねISO200相当に固定のようです。(取扱説明書97頁主な仕様より)

携帯電話のカメラはまだホトンドがパンフォーカスと呼ばれる焦点をあわせる必要の無いカメラです。
だから一気に撮影ボタンを押せるので気楽に綺麗と思えるのでしょうネ。

パンフォーカスが使い方に合うのなら、いま販売しているデジカメではCASIOがその機能を持っています。
画質どうのこうのはオイトイテ EX-Z500、EX-S600なかなか面白いカメラですよ。

書込番号:4663261

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 15:58(1年以上前)


 4500について書こうと思ってたらよこchinさんが書かれてました。ちょっとルミナリエのアルバム写真を増やしてたもので・・・。
 FinePix4500は、一応、ISO200で高感度、ダイナミックレンジが広いスーパーハニカムCCDってのが売りでした。音楽聴けないけどお買い得ってのですよね?


>私の携帯はDocomoのP506icです。

 俗に言うホリエモン電話ですね(言わない?)
 その携帯なら分かります(妻と一緒)
 結構くっきり写ります。


>携帯電話のカメラはまだホトンドがパンフォーカスと呼ばれる焦点をあわせる必要の無いカメラです。

 パンフォーカスと言えば写るんですです。フィルムを使用しているので露出誤差も現像時に何とかなるし、ボケボケはないし、電池切れもないし、旅行カバンの底に入れとけば役立ちます。
 ・・・っていつも勧めてるんですが、使ったことないです。10mまで潜れるタイプが1000円以下とかなので興味ありますが・・・。

書込番号:4663324

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 17:15(1年以上前)

>ねねここさん
すごく綺麗ですね〜。
でも皆さんの意見を見ていると、どんなカメラでも、撮影技術を磨かなければ同じなんでしょうね・・・。^^;

>よこchinさん
そうですよね。見た事ないなぁと思っていたら、やっぱりないんですよね、ISO。
携帯のカメラはパンフォーカスというやつなんですか。確かにデジカメのようにピンボケすることってないですよね。
CASIOのカメラ見ました。本体内蔵メモリーがあるんですね。それに、ホントにオートでほとんどカメラがやってくれるようです。
大きさも薄くていいかもしれませんね。^^

>小鳥さん
そうなんですか。4500はほとんど勢いで買ってしまったので、仕様については全然知らないし、何が良いのかも全く知らないのです・・・。^^;

・・・ホリエモン電話ってなんでしょうか。(笑)

書込番号:4663479

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 17:30(1年以上前)

>・・・ホリエモン電話ってなんでしょうか。(笑)

 すいません。そんなどうでも良いところにまで突っ込んでもらえて・・・、ありがとうございます。たしか、彼は青いのを使っていたと思います。FOMAだとビルで入らないらしい。


>携帯のカメラはパンフォーカスというやつなんですか。確かにデジカメのようにピンボケすることってないですよね。

 携帯電話のカメラでも最近はオートフォーカスが付いてたりします。すごいすごい。三菱(D)なんかフジのハニカムですよね(他にもどこかのメーカーが採用してました)。


 

書込番号:4663500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 17:33(1年以上前)

>>babyblueさん

なんだか皆さんとのお話うかがっていると、シャッタースピードどうとか手ブレがどうとか関係ないような気がして書き込みました。

失礼かもしれませんがまあ読んでください。
デジカメの焦点(フォーカス)を合わせるのにシャッターボタンを半分だけ押してデジカメが「もういいよ!」って言ってから
シャッターを押し切るのは御存知ですよね?

いざその時になんだかあわててシャッター押してしまってるって事ないですか?
そんな気がしてパンフォーカスの高感度カメラをお勧めしてみました。

書込番号:4663509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 17:36(1年以上前)

>>小鳥さん

902のNECがハニカムの手ブレ補正ソフトウェア付きのようです。

書込番号:4663516

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 17:48(1年以上前)

>902のNECがハニカムの手ブレ補正ソフトウェア付きのようです。

 ありがとうございます。どこだったかなーって記憶を辿ってました。

 
 カシオの薄型高感度が出るなら、本家(?)フジのZ1、Z2も検討してみると良いかもしれません。意外と良いですよZシリーズ。
 ソニーのT9も見てみると良いかも。・・・T9だっけ?

 って言ってると、babyblueさんが悩み過ぎるかな?

 価格と性能のバランスを考えると、F11(F10が手に入らないとして)だと思います。xDの事考えても安いですよね?
 古いデジカメって10万くらいしました。今では考えられないですね。babyblueさんの4500も高かったんじゃないですか? F11、買っちゃいましょう。楽しいですよ。

書込番号:4663527

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 18:09(1年以上前)

>小鳥さん
ホリエモンと同じだったんですね、知りませんでした。
三菱はD505iとD506iを使ってました。確かにフジのハニカムがどうとか書いてましたね。知識がないので興味もありませんでしたが。^^;
使った感じは、携帯電話のカメラだからこんなものかな?という感じですか。性能としては良かったかもしれませんが、画素数が悪く綺麗に写らなかったのが・・・。

色々あるんですね。
先ほどT9の口コミを見に行ったら、質問のレスにねねここさんの星空の写真が出ていてかなりF10いいなぁと思いました。^^*
4500でも空を撮ってみたいと思って試しましたが、月と街灯しか写りませんでした・・・。やり方が悪いのか、カメラが悪いのか・・・。
ソニーは、姉のサイバーショットが、今の物より前に持っていた型が充電系統の故障で購入から1年半でお蔵入りになった事があるので、あまり信用出来ない・・・かな?(治すのに1万ちょっとかかるといわれて、新しいカメラを買ったようです)
そのわりにパソコンはソニーなんですが・・・。^^;

>よこchinさん
確かに。犬の動きは子供と一緒で一瞬のものなので、ついそのまま押し切ることが多いですね。
呼び寄せて向かってくるところや、振り向いたところを撮る時は半押しもやりますが、やった時に限って犬が気分でフレームアウトしてしまったりしますので・・・。
私はたまにはやりますが、母とか父はその存在も知らないし、言っても「難しいことは良く分からない」と、かわされてしまいます。
やはり家族で使うならパンフォーカスというものの方が簡単で良いのかもしれませんね。

書込番号:4663572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 20:03(1年以上前)

パンフォーカス以外の選択肢でしたらF11でオートフォーカスのモードを
コンティニュアスに設定してはどうでしょうか?

バッテリーの消費は激しくなりますが、元々バッテリーの持ちの良い機種ですので
1日くらいはなんとか成るかもしれません。

それに今ためしてみましたがオートフォーカスの追従もかなり早いほうだと思います。
これならシャッター一気押しでもピントを外すことなく動く物を止めて撮影できそうです。

書込番号:4663784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 20:11(1年以上前)

4500はシャッタースピードの最長が1/4秒なので難しいし、撮れる写真の幅も少なそうです。F11はF10と同じなので夜景も星空も綺麗に撮れると思います。月も模様が分かるくらいに撮れます。
http://nekoant.at.webry.info/200508/article_43.html
F11はマニュアルがありますのでもっと色々撮れて、あると便利なカメラだと思います。
シャッターの件は、クイックショットなどを使うか裏技ですが、シャッターを押し切ってすぐ離すとその後でピントを合わせてシャッターを切りますので、ぶれないように持っていれば、ピントが合った写真が撮たりします…

書込番号:4663804

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 20:19(1年以上前)

>犬の動きは子供と一緒で一瞬のものなので、ついそのまま押し切ることが多いですね。

 コレばっかりはクセになってるかも知れませんね。私はどんなカメラでも一気押しって事が出来ません。慌ててシャッターという場合も半押しです。連射機能があってもほとんど使ったこと無いです(F3+モードラがメインカメラなのに連写使わない俺って・・・。あ、使ったことはあるけどフィルムが瞬間で終わります。デジカメって素晴らしいですね)

 半押しは一瞬でも良いので、ちょっと引っかかる所で止まるクセを付ければいいと思います。

 今まで人に頼んで撮影して貰った時に、写っていない(シャッターを切っていない)場合が多かったですが、それって半押しってことを知らないんでしょうね。もしかしたら携帯電話カメラ世代は半押しを知らないで入って来るのかも知れません。確か、サンヨーのデジカメで半押しの無いカメラってありませんでしたっけ? タッチ何とかとか言う・・・。
 液晶もでかいし、良いかも知れません(ってその機種は何?)

 DSC-E6だ! ・・・あ、義父が持っているので今度使わせて貰います。

書込番号:4663822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/17 21:22(1年以上前)

すべてをカメラ任せにしたいならデジカメでは無理です、

少なくともシャッター半押しとカメラの正しい持ち方、
この二点はきちんと自分自身が覚えてそして父母にも教える必要があります、

教えても覚える気が無いなら写るんですを与えたほうが良いでしょう、

私は家族にきちんとシャッターの半押しを教え、正しい持ち方も教えました、
正しい持ち方に関してはそもそも正しい持ち方がしやすいカメラのほうがいいのは当然で、
その点で言えばF11の大きさは適度でよいのですが、
年寄りはボタンが多いだけで拒否反応を示し、
ボタンに触らないようにと汚いものでもつまむように持つので手ブレが必至です、

画質や性能、機能で選ぶのは後回しにし、
それ以前に本当に使いやすいカメラか?その点だけでカメラを選んだ方が良い結果になるでしょう。

書込番号:4663952

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/17 22:27(1年以上前)

皆様色々ご意見、アドバイスありがとうございます。

両親がカメラで撮ったものを見るたびに、どのボタン押すの?とか聞いて来るので、使いやすいものがいいかなぁと考えました。
が、やはり主に使うのは私だし、お金を出すのも私だし(笑)、今までのカメラ同様私の趣味で購入を進めようと思います。
皆様の言葉を参考にしながら、F11を購入して、自分もカメラについてもう少し勉強してみようかな、と思います。

とは言っても、病気がちな犬に稼ぎを持って行かれるので買うのはまだ少し先かもしれませんが・・・。

購入したらまたここで操作とか色々聞くと思いますので、よろしくお願いします。^^;

書込番号:4664179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/18 10:39(1年以上前)

カメラになぜ電源ボタンがあるのか?

「写るんです」や昔のカメラになれた私の父母クラスの人にはまずそこから教えなくてはいけません、
昔は全自動洗濯機にさえ電源ボタンは無かったので、
その後洗濯機を買い換えたときに電源ボタンが現れ、その時もしばらく教えてやる必要がありましたが、
それでも洗濯機は毎日使うものだから何とか覚えてくれました、


カメラの場合毎日使う人であればいいのですが、
そうでない人であればなかなか覚えてくれません、
ましてやボタン式の電源スイッチは最悪です、ボタン式の電源スイッチは長押しが必須なので長めに押してねと教える必要がありますがこれがそもそも蛇足です、
長いとはどのくらいの時間なのか?
きちんと教えても、押して電源が入らないとか、また、一回で電源がはいらないとか、必ず文句を言ってきます、

その点を考えるとパナソニックのスライドスイッチはさすが人に優しい製品を作るのが最優先のパナソニックだけあります、
これなら長押しなんて面倒なことは教えずにすみます、

一番分かりやすいのは手動のレンズカバーに連動したスイッチですが、
カメラが最近のように小さいと、レンズカバーがカメラを持った時に邪魔になる要素もあるので悩みどころです。

書込番号:4665422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 12:14(1年以上前)

>>適当takebeatさん

電源ボタンの件、80歳になる母の事を頭に描きながら読ませていただきました。(^_^;
もともと機械物は何を教えてもさっぱりな人なので携帯電話すら会話までが一苦労です。
その割には洗濯機が2槽式から全自動になっても使えたりしますけど。

デジカメの話に戻ります。
CASIOはその点再生ボタン、写真撮影ボタン、動画撮影ボタンで電源の入り切りが
出来るようになるのでユーザーフレンドリー?かな

書込番号:4665639

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/18 16:27(1年以上前)

>適当takebeatさん

>長いとはどのくらいの時間なのか?
うちの母もいつも長く押しすぎてますね。^^;
携帯電話D506iのカメラはカバーをスライドして起動するタイプでしたので、それは使いやすかったようです。
ただ、写した写真を見る時が一番悩むようです。たくさんの写真を見るにはボタンを押して写真を移動させますが、どのボタンを押すのか分からないようです。教えても不器用なためか、小さいボタンをうまく押せなかったり・・・。

>よこchinさん

やっぱりCASIOのデジカメの方が、年配の人にはいいのかもしれませんね。^^;

書込番号:4666194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 17:49(1年以上前)

>教えても不器用なためか、小さいボタンをうまく押せなかったり・・・。

不器用関係ないみたいですよ、
年を取ると、そうなるみたいですよ、
そんな事言っちゃ、お母さん可哀想ですよ。
今まで立派に家事もこなしてこられたのに、
”何を言うかこの親不孝娘が”と言われそう(笑)

書込番号:4666397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/18 18:25(1年以上前)

>babyblueさん

犬の動きに負けない「動体予測対応・高速AF」を持つ
デジカメは、現在のところミノルタZ3・Z5・A2しかありません。
多少大きいですけど、これでもデジ一眼と比べると非常に
コンパクトです。従って、やっぱりZ5がいいでしょう。

もしもAFで多少妥協するなら、X1というデジカメがあります。
数を取ればこのコンパクトボディ+アンチシェイクはとても
便利です。実質2.6万円で買える激安も魅力。

バウンズ撮影は、自然なフラッシュ光を演出するために
必要なものです。プロのほとんどがマスターしている手法ですが、
Z5やA2ならこのプロの技がアマチュアにも使用できます。

書込番号:4666501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/12/18 19:06(1年以上前)

>主に犬の散歩の時に使う予定

との事ですのでバウンス撮影は不要ですね。(屋外で巨大なリフレクター持参というならともかく)

書込番号:4666621

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:18(1年以上前)


 バチスカーフさん、他の人のレスは読んでないでしょ?
 いや、スレ主さんのも読んでないように思えるのは私だけ?

 

書込番号:4666652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 19:39(1年以上前)

>>サウス蛸田さん

私はなんだか趣味で表が白、裏がグレースケールの折りたたみ式レフ板を毎日持ち歩いています。
使ったおぼえは。。。ですが

書込番号:4666727

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 20:40(1年以上前)

私の所持しているバウンス可能なスピードライトはF3用なんで他機種には使えん(T_T)
xDより酷いや…。


けど、バチさん、いきなりバウンスの話してどうしたんだろ?

書込番号:4666885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 20:51(1年以上前)

プロはバウンズより適当な照明、ライトボックスじゃないのか???
ほんと、いつも適当の極みだな。

書込番号:4666911

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 21:03(1年以上前)

申し訳ない_(._.)_

書込番号:4666943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 21:11(1年以上前)

小鳥さんなんか誤解有るみたいだけど、
ぼくはバチに言ったんだよ。
それより携帯からと言うのが気になる、
ひょっとして・・・!!!
まさかね〜、2回も・・・
もしそうなら下記に注意書いておいたからね。頑張って!!!
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4666946

書込番号:4666971

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 21:51(1年以上前)

すいません。つい、人生をタイミングとC調と無責任だけで生きてる人間としては「お前は適当だ!」って言われると自分の事のような気がして(^^ゞ

今日はどこにも行ってないです(パソコン閉じただけ)

あ、注意事項携帯では見れませんでした。明日にでも見ます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4667106

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/19 19:04(1年以上前)

みなさん、やっぱり写真撮るのに機材とか持って行くものなんですね。私はカメラさえあればいいかって適当(笑)なので、見習いたいものです〜。
(たまに、出掛けるのにカメラさえ忘れることも・・・汗)
なので、写りに多少妥協してでもバッグに入るサイズのカメラがいいなぁと思っているので・・・バチスカーフさん、申し訳ないですけど、大きいのは・・・置き場所に困って結局見失ってしまいそうなので、遠慮させて下さい。^^;

今、オークションやネットショップで、安いのないかなぁと物色中。(F11をね)
休みにはちょっと遠出してカメラのキタムラにでも行ってみようかな、と・・・。

書込番号:4669164

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/19 19:45(1年以上前)

>みなさん、やっぱり写真撮るのに機材とか持って行くものなんですね。私はカメラさえあればいいかって適当(笑)なので、見習いたいものです〜。

 カメラだけで良いんじゃないでしょうか〜。
 三脚だけあってもカメラなければ写真撮れませんから。


 F11は小さすぎない小型カメラ(ちょっと前から考えると凄く小さい)ですし、今までブレてたのがブレなくなれば撮影も楽しくなると思います。


 ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。リンク先見ました。そう言うことだったんですね(リンク見る前にそれを見てて、どうしてここに?って思ってましたが・・・)
 三脚持って行くの大変だから現地で買おうかな? そうすれば持って帰るだけで済む(ちょうど欲しいと思ってた。今のは15年前のだし)から・・・。この辺も適当ですね。でも、Z1はクレードルを使わないと三脚使えないし、使ってもグラグラだから手持ちになったりして・・・。

書込番号:4669253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/19 22:51(1年以上前)

>タイミングとC調と無責任だけで生きてる人間

植木等みたい(笑)
かうったって・・・
それより持ってきましょう、
買う時は皆さんみたいに、いいのを安く買いましょう。
しかし、中之島は高いお金払ってくる価値???
自己責任です〜〜〜(笑)

書込番号:4669881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/12/29 12:31(1年以上前)

パナがおすすめ

書込番号:4692338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング