『赤い点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『赤い点』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

赤い点

2006/01/14 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

先日夕日を撮影したのですが
直接、太陽にレンズを向けた事が原因なのか
太陽の右下に赤い点が付いてしまいました。

サンプル
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12240016.JPG

この点はカメラの角度を変えるとその位置も変わるので
点が無くなる位置で撮影すれば良いのかも知れませんが
自分の撮りたいアングルとは異なってしまいました。
どうにか回避する手段はあるのでしょうか?

また、全体的に黒くなってしまうのは逆行だから
しかたのいのでしょうか?

以上 よろしくお願い致します。

書込番号:4732270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/14 03:33(1年以上前)

ゴーストのようですから、太陽を画面内に捉えた状況で発生を抑える
ことは無理でしょうネ。回避とういうより、当り障りのないところにゴー
ストを持っていけるような構図や撮影時間帯を選ぶか、レタッチで消す
ぐらいでしょうか?

グラデーションフィルターのようなものを使えば、もう少し何とかなり
そうな気もしますが、F11に都合の良いモノが手に入るかどうかは
存じません(^^;)

>全体的に黒くなってしまうのは逆行  (←逆光(^^;)
>だからしかたのいのでしょうか?

そうですネ。露出補正を使えば、幾分改善しますが、太陽がその分
大きく膨らんでしまい、絵にならないかも知れません。こういう写真は、
シルエットとして描き、そういう狙いで描写を完成させるような発想で
良いのではと思います。三脚を使って、露出を変えたものを2枚撮影
しておき、ソフトで適宜合成すれば、何とかなるかもしれませんが、
そういう処理に適したソフトでないと、合成が難しいと思います。

この問題も、グラデーションフィルターを使えば、改善を図れます。

書込番号:4732304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/14 04:13(1年以上前)

>全体的に黒くなってしまうのは逆行だから
しかたのいのでしょうか?

明るさがカメラでとらえきれない程有るので、
有る意味しょうないです、
明るい方を犠牲にするか、暗い方を犠牲にするかですね。
後はmssoraさんの表現の仕方だと思います。

書込番号:4732338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 09:21(1年以上前)

ハーフNDフィルター等で、太陽の部分を暗くしてみると、多少改善
されるかも?

書込番号:4732570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/14 09:26(1年以上前)

明るさがカメラでとらえきれない程有るので
 −> 明るさの差がカメラでとらえきれない程有るので

書込番号:4732580

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/14 09:35(1年以上前)

くろこげパンダさん
「ゴースト」と呼ばれる物で、一般的に発生する物だと
理解致しました。
場所、時間帯を調整してまたチャレンジしてみます。

グラデーションフィルターを調べてみましたが、値段が高くて買えませ〜ん (^.^;;
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/kouryou/kyouryou.htm

>シルエットとして描き
シルエット狙いの写真もあるのですね
逆光(^.^;;;;)&影を生かす写真も今後レパートリーに入れたいと思います。

ぼくちゃん.さん
>明るい方を犠牲にするか、暗い方を犠牲にするかですね。
この考えが私にありませんでした。

何時もの事ながら、有難う御座いました。

書込番号:4732594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/14 14:14(1年以上前)

mssoraさん

グラデーションフィルターは 『グラデーション変化をつけた
フィルター』と言う意味でお伝えしたつもりでした。じじかめ
さんご指摘の『ハーフNDフィルター』等、名称はいろいろあ
るようですから、お店に問い合わせてみてください(^^;)

↓こちらの方が用途に適していると思います。『どうやって装着す
  るか』 の問題がありますので、その辺をご検討ください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352632.html

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/tyakusyoku/tyakusyoku_2/tyakusyoku_2.htm#gc
(↑色目の変化抑えたいならグレーとか・・・濃さは変わると思います。)

フィルターの価格は、ネットで調べて見てください。
お店にもよるのですが、実勢価格と希望小売価格に
大きな差があることがあります。

書込番号:4733248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/14 14:38(1年以上前)

追記

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/tyakusyoku/tyakusyoku_2/tyakusyoku_2.htm#gc

上記のリンク先のグラデーションフィルターだと、光量落
ちが少なく、十分効果を発揮できない可能性が高いです。

境界部があいまいなところが使いやすさではありますが、
減光効果が少ないようでは意味がありませんネ(^^;)

フィルターは重ねて使用する方法もありますから、ハーフ
NDフィルターと併用する案もあります。

また、フィルターが原因で、新たなゴーストが出たりしま
すから、注意が必要です。ゴーストは光学系の内面反射が
原因ですので、光学系に平面が増えると、さらに出やすく
なります。

書込番号:4733305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 15:20(1年以上前)

ハーフNDフィルターはこんな物です。
フィルターをF11に取付けるのは無理のようですから、三脚にデジカメを
セットして、レンズの前に手で保持するような使い方になりそうですが。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8355130/37585.html

書込番号:4733428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 15:31(1年以上前)

F10用のフィルターアダプターはあるようですが、F11に使えるかどうかは、
問い合わせしたほうがいいと思います。(使えると思いますが)

http://www.naojiro.net/f10.html

書込番号:4733445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/15 00:37(1年以上前)

F10用フィルターアダプターをF11で使っていますよ!

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/

書込番号:4735355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/15 00:48(1年以上前)

えっと間違いだったらゴメン!
ハーフNDとかグラデーションフィルターは広角側でないと威力を発揮できないと思われます。
今回の例は望遠(24mm)ですよね?
するとレンズの前玉のほぼ全面をどの画面位置でも使うと思うのです。

さて、回避方法ですが…ずばり太陽を画面の中心にする(ゴーストは点対称の方向に出ますので)ことです。
もうちょっと広い画角にして後で好みのトリミングを行えばよいでしょう。
トリミング嫌いな人には申し訳ありません。

書込番号:4735404

ナイスクチコミ!0


スレ主 mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/16 12:57(1年以上前)

ハーフNDフィルター!フィルターには色々あるのですね。
ハーフNDフィルターは値段も安いのでサイズが合う物があれば
買ってきます。

NDフィルター等の装着は先日 ねねここさんに自作の
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_45.html
アダプターを教えて頂き、現在作成中(検討中)です
NDフィルターとアダプターチューブは購入済み
クイックシューは同じ番号のが見つからず
変わりの物を物色中です。
固定する消しゴムの変わりに粘土みたいな
パテ(1時間ほどで硬くなる)も
購入済みなのですが、プラ版で固定する方法も気になっていて・・・
パーツが揃った時点で作成しようと思ってます。
コメント有り難う御座いました。

書込番号:4739573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング