『高感度時のズーム、画面の粗さについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『高感度時のズーム、画面の粗さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度時のズーム、画面の粗さについて

2006/01/27 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。現在はsonyのサイバーショットW1を使用していますが、室内でのペット撮りが主流なため、フラッシュをたくと、目がギンギラギンでいやだし、フラッシュなしだと、シャッタースピードがおそいせいか、ぶれた感じになってしまいます。そこで高感度カメラの購入を考えているのですが、質問です。

1.パナソニックのあたらしい高感度デジカメ(ISO1600)には、高
  感度でとると、光学ズームがつかえないとHPにかいてあるので
  すが、F11では高感度でも光学ズームがつかえるのでしょうか?

2.同じくパナソニックの高感度デジカメには、高感度でとると、  画面が若干粗くなるとHPにあるのですが、F11では、粗くなる
  のでしょうか?

3.画素数は、L版にしか印刷しないので、3Mを基準にしていま
  すが、高感度の場合、3MではF11でも画質が粗くなるのでしょ
  うか?
  その場合、画素数を5Mとか6Mにすれば、画面の粗さはなく
  なるのでしょうか?

 以上、高感度カメラをつかったことがないので、初歩的な質問だとは思いますが、ご助言をお願いします。

書込番号:4771694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 00:26(1年以上前)

2.それらのカメラに関係なく、
感度を上げれば画像はあれる(?、悪くなる)傾向にあります。

書込番号:4771883

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 00:51(1年以上前)

DMC-LZ5 のことですね?
 http://panasonic.jp/dc/lz5/spec.html

1.光学ズームではなくEX光学ズームが使えないとあります。
 これは純粋な光学ズームのことではないので、通常の光学ズーム
 (LZ5の場合は6倍)はISO1600でも使えると思います。
 F11でも当然ISO1600で光学ズームは使用可能です。
 (加えて、F11ではデジタルズームも使えますが、元々
  粗くなる高感度撮影に、更に粗くなるデジタルズームは
  使わないのが吉でしょう)

2.高感度ではどんなカメラでも粗くなります。TVで夜間撮影
 の画面を見たことはないでしょうか。盗撮っぽいモノや夜行性
 動物を撮ったモノです。あれと同じような感じになるのです。
  このときの粗さがF11は比較的綺麗と言われており、未だ
 並ぶモノは無いと思います。LZ5の粗さは今後のサンプルを
 見て判断してください。

3.多少込み入りますが、、、、
  CCDの大きさが一定の場合、画素数が多くなると1画素
 (素子)あたりの大きさが小さくなり、感度やノイズ的に不利
 となります。
  画素混合(1画素あたりの素子を増やす)により高感度を実現
 している機種(OLYMPUSなど)もありますが、F11もLZ5も
 高感度時の画素混合はしていません。
  つまり6Mでも3Mでも変わりません。(L判なら結局縮小
 する事になるので、撮影時に縮小するか印字時に縮小するかの
 違いだけです。綺麗になるわけでも粗くなるわけでもありません)

書込番号:4771957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/28 00:58(1年以上前)

1.高感度撮影では、デジタルズームが使えません。と書いてありますので、光学ズームは使えます。

2.F11でもISO800が限度かな?。
パナはまだ分かりませんが、F11より優れているとは思えません。

3.高感度でなくても、3MをA4印刷すると若干荒れた感じがします。
多少荒れた感じでも、L判なら目立たなくなります。
5M、6Mにしても荒れるものは荒れますが、小さく印刷すれば目立ちません。

W1でISO400で試して見られればいかがでしょうか?。

書込番号:4771979

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/28 09:21(1年以上前)

フジのF10以降、各社から高感度対応を謳った製品が発売されておりますが
結局現在でも高感度撮影時のノイズに関してはF10及びF11を凌駕するような
コンデジはありません。凄いことです(^_^)v

個人的な感覚ではISO_400までなら【圧倒的】と言えるノイズの少なさ、
ISO_800では絶対画質としては『うーんノイズが出てくるな…』という印象は
あるものの、それでも他社製品と比べれば頭ひとつ以上だと思います。これは
ISO_1600でも言えることだと思います。

次期型が松下並の手ぶれ補正機構か、以前オリンパスが採用していたような
F2.0みたいな明るいレンズを備えてくれればまさに【最強】でしょうね。
どっちもやっちゃってくれないかなぁ(笑)

松下機は私の使用感では総じてノイジーで…。私はF10を購入以来フラッシュを
使うことがほぼ無くなりました。

でも基本画質に優れる(と言うか受けがよい)キヤノン機に明るいレンズと
手ぶれ補正が付いちゃうと【真に最強】になりそうで恐れています(笑)

書込番号:4772469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/28 22:46(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございます。高画質にすると画質はあれそうですが、F11はそれがデジカメの中では少なそうだし、私が印刷するL版では、問題なさそうですね。急ぐ買い物ではないので、パナソニックから発売予定のLZ5の評価をみてから、行動をおこすことにしました。どうもありがとうございました。

書込番号:4774590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/01/30 16:54(1年以上前)

LZ7ですよね?
LZ5は生産完了してます。

書込番号:4779782

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 01:53(1年以上前)

FZ7とLZ5が新製品です。

どちらもISO1600までいけるようですね。私はLZ5のつもりで
書いてました。

書込番号:4781377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング