


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
現在、FX9を使用しています。
F11も欲しい機種だったのですが、SDカードを持っていたので、
FX9を購入しました。
FX9のデザインやコンパクトさなどは気に入っているのですが、
どうも画質にピンとくるものがないような・・・
皆様の書き込みで、FX9から買い換えたという方を目にしましたが、他にも買い換えた方いらっしゃいますか?
買い換えてよかったですか?
私は、旅行やレジャーはもちろんですが、授業参観や子供の作品、庭の花など、なんでも撮ります。
よろしくお願いします。
書込番号:4821076
0点

画質は、本人の好みだから難しいですねー。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fx9_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10_samples.html
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_fx9-review/gallery.shtml
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_f10-review/gallery.shtml
書込番号:4821141
0点

画質については個人的好みの問題ですので、参考までに・・・
私もFX9の画質にピンとくるものがない気がして、最近F11を買い足しました。
F11は確かに高感度で室内での撮影に向いているのは分かります。
画像中央部分の解像度はすばらしいと思います。
しかし、イロイロと設定を変えて試してみても、私にはピンぼけの画像にしか思えません。
良く言えばソフト、悪く言えばピンぼけです。
過去ログやサンプル画像を見てかなり期待して購入したので、とても残念です。
動画に関しても、FX9が良いと思いました。
暗所での高感度動画は、F11のほうがノイズが多めです。
F11を購入して10日位ですが、手放すことを決めました。
比較の対象にするのはおかしいかもしれませんが、最近まで使用していったDSC-V1、現在も使用しているDSC-H1のほうが画質は好みです。
と言うことで、個人的にはFX9からF11への買い替えはオススメしません。
どうしてもF11が欲しい場合は、サンプル画像でこれらの点を良く見て検討してみましょう。
ピンとくるものがあれば、F11を買っても後悔しないと思いますよ。
参考までに・・・
書込番号:4821816
0点

ISO3200のF30発表されてますけど。。。
書込番号:4822067
0点

買い替える場合、追い銭が必要となると思いますが、それまでして買い替える必要はないと思います。
画質は好みですので、どうしても気になるのであれば、仕方ありませんが、個人的にはFX9の画質が好きですね。FX9の画質に高感度が加わればなお良いという印象です。
FX9とF11の違い
画質
FX9:くっきりした画像 F11:ソフトな画像
高感度
FX9:薄暗い所でやや弱い F11:薄暗い所で比較的強い
手ぶれ補正
FX9:感度を上げずに手ぶれを防げる(ノイズが少なめ)
F11:高感度でハイシャッターで防ぐ
被写体ブレ
FX9:明るさが少ないとブレが出てくる
F11:比較するとブレは少ないが、室内で、同じようなブレは 現れる
動画
FX9:高画質。なめらかでノイズが少ない。
F11:比較してノイズを感じる
アスペクト比設定
FX9:上下をカットした形だが、16:9の写真が簡単撮れる
F11:通常の規格のみ
携帯性
FX9:コンパクトで、大きさを感じにくい
F11:やや大きい感覚が強い
他にも色々あると思いますが、この2機種については、買い替えて どうのということはないように思います。2機種とも、よくできた カメラだと思いますので。
書込番号:4822520
0点

画質の比較なら好みの問題でしょうが、現在のFX9で被写体ブレが多く困っているならF11で改善される場合が増えると思います。その辺の兼ね合いですかね〜。
書込番号:4822554
0点

もう少し写真について勉強してイロイロ設定を変えて撮影してみては?
新らしモノ好きなら、FX01でも買ってみてはいかが?
書込番号:4822618
0点

私はFX9を所有していましたが、売ってしまって、F10に買い替えました。
大きな要因は、ペット(小動物と魚)・人物撮影です。フラッシュを使えば問題ありませんが、フラッシュだとペットの背景はやはり雰囲気がでません。
FX9でペット撮影する場合、連写にしてとりまくって、10枚に1枚使えれば良い方、たいてい20枚に1枚くらいしか使えないくらいでした。FX9のISO400は見れたものでないので、ISO200で撮影しますが、シャッタースピードはひとケタ台ですので、これくらいの失敗は当然と思います。
F10では同じくらいのノイズであればISO800までが個人的な許容範囲ですので、CCDサイズもあって、FX9だと1/8のシャッタースピードだったのが1/40くらいにはなり、これくらいだと、失敗は2〜3枚に1枚あるかないかで大変ありがたいです。
ぼやっと見える件については、色々言われていますが、室内等薄暗いシーンだと、クロームモードで撮影すると、人物・ペットともはっきりすると思っています。
あと、私的にはFX9のオートホワイトバランスの悪さに辟易しました。我が家が暗めの白熱灯という問題もありますが、この点に関しても明らかにF10の方が使いやすいと感じました。
止まっているものを撮影する場合で、ISO200で、1/6から1/8くらいのシャッタースピードの場面では、FX9のほうが綺麗と感じる場面もありましたが、全体的な成功率は圧倒的にF10が上回っています。
私の場合、去年夏FX9を38,500円(1GBカード付)で購入して、2〜3ヶ月使用して、38,000円くらいで売れ、秋にF10を1GBカード付で38,000円購入したので、2〜3ヶ月ただで遊べたくらいだったので、買い替えには非常に満足しています。
書込番号:4823241
0点

ひょっとして、FX9を買う前に使っていたデジカメがあるんじゃないですか?
それと比べて、画質が・・・と書いているのではないですか?
もしそうなら、その事を書いた方が良いですよ。
違うなら、ごめんなさい。
私はFX8ですが、ken311さん同様
室内のオートホワイトバランスが、どうにも困りました。
画質は好みですから、どちらが良いとは言えないのですが
私は、F11の方が好みです。
FX8の発色が、ちょっと苦手でした。
書込番号:4823350
0点

皆様、お返事ありがとうございました。
とっても参考になりました。
画質は好みということで、F11に買い換えてよかったかどうかは、
私にしかわからないということがわかりました。
以前は、ニコンE3100を使用してました。
ニコンは、とっても好きな画質です。
私は綺麗だと思いますが、弟は汚いと言います。
やっぱり好みですね。
身近で、ニコンを使っている人がいないのですが、
海外旅行に行くと、ニコンを持っている人が多くて驚きます。
なんででしょう・・・?
差額を出して買うにしても、もう少しFX9を使ってからにしようと思います。
書込番号:4825319
0点

かなり安い価格で、購入されたレスがありましたよ。この価格で買えるなら、下取り後の差額もわずかで済むのではないでしょうか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4830638
書込番号:4835004
0点

楽しくゆったりさん、情報をありがとうございます。
本当にすごく安いですね。
ケーズは近くにあるので、近くのケーズでも同じ値段なら、
買う方向に、気持ちが傾きます。
(でもXDの出費もありますね。)
前に、ケーズで、ここで見た価格で交渉してもダメだったことがあるので、
交渉は勇気がいります。
自分の目で、画質を確認したいですが、画質がソフトというところが気になります。
クッキリが好きです。
書込番号:4835427
0点

私もくっきりした画質が好きです。それが好みであれば、FX9の方が良いと思います。F11を購入して、ソフト感が気になるかもしれませんね。手のひらに収まるサイズだし、コンパクトで、動画もよく、使い勝手の良い製品だと思いますよ。しいて言えば高感度への設定が弱いという点がありましたが、新機種が出ましたね。
http://panasonic.jp/dc/fx01/
書込番号:4835593
0点

くっきりが好みならば、F11はやめたほうがいいですよ。
私の感覚では、F11はソフトと言うよりはピンボケです。
F11にシャープネス設定があれば良かったのですが・・・
私のF11は、ヤフオクでドナドナしました。
今ならば、来月まで待ってFX01がオススメです。
私はFX01かIXY800ISに買い換えます。
書込番号:4836755
0点


>自分の目で、画質を確認したいですが、画質がソフトというところが気になります。
ピンぼけ補正さんの検証を私が見た感じではFX9よりF11の方がクッキリですね。
書込番号:4837649
0点

楽しくゆったりさんもたぼたぼ2さんも、その画像をUPしましょう。
万が一、故障かもしれませんし
このまま、荒らしや思いこみだと思われるのもしゃくでしょう。
証拠の画像をババーンとUPして
「これを見れば誰でも、思いこみや荒らしじゃないのが分かるでしょう」と言ってやりましょう。
是非(^。^)
書込番号:4838198
0点

クッキリ画質もいいのですが、自分の目で見るとそんなに輪郭がクッキリではなかったりすると思います。F11はそんな感じかもしれません…
書込番号:4840080
0点

シャープネス強調(輪郭強調)は、化学調味料のようなものなので、私はあまり使われていないほうが好みではありますが、まあ、こういうのは好き好きです。
ただ写真用語で言う「ピンボケ」は、フォーカスがあっていないと言う明確な意味がありますから、誤解を招かないためにもご自身の主観的判断の部分では使わないほうがいい言葉ではあるかもしれません。
ホントに常にピンボケなら、そのカメラは故障しています。
書込番号:4840126
0点

お礼が遅くなって、すみません。
いろいろアドバイスを頂いて、ありがとうございました。
FX9のままがいいという気持ちと、F11を使ってみたいという気持ちで、大変揺れてます。
また、ひとつ教えて頂きたいのですが、ソフトな画質(クッキリ画質)と、解像度とは違うのでしょうか?
書込番号:4856212
0点

>ソフトな画質(クッキリ画質)と、解像度とは違うのでしょうか?
くっきり画質ってのはコントラストが強くエッジを強調した画質ってことだと思います。
解像度はもちろんどれだけ細かく写せるかってことで、くっきり見えてても解像していない場合は多いのでは。
もちろんくっきりとした所を撮ればF11でもくっきり写ります。どれくらい強調するかが各社の個性なんだと思います。
書込番号:4856278
0点

こちらをご覧下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1512246&un=110892
ここに置いてある二枚の写真は、どちらも解像度は同じです。というか、2の方が加工処理されている分、多少解像度が損なわれているかも知れません。
しかし、パッと見クッキリなのは2の方ですよね?
これは2の方にシャープネスや色の濃さ、コントラストなどの強調処理をしているためです。
たいがいのコンパクトデジカメは初めからこのように強調処理された画像を出力してくるように出来ています。しかし、F10やF11が出力してくるのは1の方です。
このあたり、ご自身の目で見て判断してください。
書込番号:4856422
0点

小鳥さん、@ぶるーとさん、ありがとうございます。
私のイメージだと、くっきり=解像してるでした。
@ぶるーとさんの写真は、とっても参考になりました。
特に小さいままの画像だと違いがはっきりわかりました。
元画像も、とっても綺麗に撮れてると思います。
まだまだ迷いますが、いろいろ考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4867119
0点

スレッド違いかもしれませんが、そのときはごめんなさい。
私も、F11と、FX9を購入の検討に入れているのですけど、
先日、カメラ屋さんで実際にカメラで撮影してL版でプリントアウトしてもらいました。
そしたら、FX9は手振れ補正機能がついているのにかなりぶれていました。
FX9の撮影時は、ブレておられてはいない様に見受けられましたが、CMのイメージ通り、普通に手振れは補正してくれるのでしょうか?
少し気になっています。
書込番号:4867899
0点

>FX9の撮影時は、ブレておられてはいない様に見受けられましたが、CMのイメージ通り、普通に手振れは補正してくれるのでしょうか?
液晶画面だと少しのブレなら判らない場合が多いです。
Lサイズの様に小さなサイズでは多少のブレも判らない場合がありますが、液晶よりはブレが分かります。
店頭のFX9が手振れ補正を解除していたことも考えられます。
また、手振れ補正は絶対ではありません。ブレるときはブレます。
そして重要なことですが、通常の撮影時のブレを軽減するものであってカメラを上下に振りながら撮影などしてたら正常に働きません。人間が手持ちで撮影したときのブレを考慮した補正です。高感度でシャッタースピードが速くなってたらカメラを振ってもぶれない場合はありますね。
>CMのイメージ通り、普通に手振れは補正してくれるのでしょうか?
CMは極端なイメージです。
車上から等撮影者が動いている場合の補正モード等も合ったりしますが(この機種はどうかな?)、もう一度撮影方法、カメラのモードを確認して下さい。
カメラ店などの店内は明るいので通常の撮影でも手振れ補正がいる場合は少ないと思います。
書込番号:4867938
0点

小鳥さん、ご丁寧にありがとうございました。
> 店頭のFX9が手振れ補正を解除していたことも考えられます。
> また、手振れ補正は絶対ではありません。ブレるときはブレます。
そうですね。ただ、分かっていそうな店員さんによる撮影だっただけに、比較的ひどい手振れ写真だったので、何かの間違いでは?と思いました。
また、自分からみて、撮影時にぶれているような動きはな買ったと思います。
それだけに、CMなどの信憑性がどの程度なのか気になった次第です。
> カメラ店などの店内は明るいので通常の撮影でも手振れ補正がいる場合は少ないと思います。
そうなんです。これも、疑問の一つでした。
書込番号:4868002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





