『ナチュナルフォトとフラッシュ禁止の違いは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『ナチュナルフォトとフラッシュ禁止の違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

4年?近くF401を愛用していましたが、今日F11をゲットしました。
ただ今充電中&説明書を熟読してます。

主に、我が家の赤ちゃんを撮る予定なのですが、ナチュラルフォトについて教えて下さい。

赤ちゃんの綺麗な肌を写真に収めるには、ナチュラルフォトが良いと思いますが、ナチュラルフォトはフラッシュを使わないので、オートで発光禁止(フラッシュ禁止)でも同じと思ってしまいます。
また、どちらかというと、オートからナチュラルフォトに切り替える操作よりも、オートのままで発光禁止にする方が、操作が簡単なように思えてしまいます。(特に、妻が操作する場合)

ナチュラルフォトと、オートで発光禁止とでは、何がちがうのでしょうか?(場所は、主に室内を想定しています。)

書込番号:4894372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/09 00:09(1年以上前)

オートではISOは800までしか上がりませんがナチュラルフォトだと
1600まで上がります。

手ブレが心配なほどまわりが暗いならNPモードでしょうネ。

書込番号:4894521

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/09 00:12(1年以上前)

私はF10ですが多分同じだと思うので、

ナチュラルフォトはISO1600まで感度を上げます。
オートだとISO800までしかあがりません。

書込番号:4894545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/09 02:10(1年以上前)

ホワイトバランスがナチュラルだと固定されるために発光禁止になるんです。その場の雰囲気を生かすためです。例えばタングステン光の中で撮影すればタングステンの赤味のかかった雰囲気を生かすためです。この時にストロボを発光させちゃうとデーライトのホワイトバランスに切り替わるのでその雰囲気が消えてしまうからです

書込番号:4894890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/09 03:11(1年以上前)

オートでフラッシュを禁止するのはユーザーの自由だと思いますが、基本的にフラッシュを使えば人物が暗くても撮れたり、逆光時にもいいのでそれに合わせているからだと思います。ISO800もあればオートフラッシュでも十分背景をうつせるからではないでしょうか…

書込番号:4894954

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/09 09:55(1年以上前)

夜の室内なんかで撮る際は、
ナチュラルフォトモードにするとISO1600まで上がってしまい、
ノイズの多い画質になってしまうので、
オートで撮影した方がいいです。
オートもISO800まで上がりますが、1600に比べれば許容範囲です。

書込番号:4895242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/09 20:56(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

まず、ISO800まで対応するのか、ISO1600まで対応しているのかが違うようですね。
また、ホワイトバランスについても違うようですね。
おそらく、オートの場合、フラッシュ無しでもホワイトバランスを(必ずor頻繁orたまに)修正するのだろうということも判りました。

ありのままに色を再現することが基本と考えるならば、ナチュラルフォトが特別な機能となっているのは、ちょっと?です。(独り言です。しょうがないのですが)

どうもありがとうございました。

書込番号:4896557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/10 03:03(1年以上前)

参考ですが、フイルムカメラNATURA CLASSICAのカタログにNPの説明がありました。

※NPモードとは、カメラが被写体の明るさを感知し、その明るさに応じて、最適な露出補正(0〜+2EV)を行うモードです。特に夜景撮影時、室内撮影時、ノンフラッシュで被写体や背景をより明るく描画します。

露出も明るくするようです…

書込番号:4897630

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/10 08:58(1年以上前)

>ありのままに色を再現することが基本と考えるならば、ナチュラルフォトが特別な機能となっているのは、ちょっと?

あくまで「今まで低感度では撮れなかったシーンをナチュラルに」というモードなので

オートが不自然な絵作り、というわけではないですよ。

書込番号:4897828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング