『白とび対策』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『白とび対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白とび対策

2006/04/11 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 FF好きさん
クチコミ投稿数:2件

過去スレを読むと、屋外撮影の白とび対策として、Mモードで露出補正-2/3かアベレージ測光にするというご意見が多いですね。この2つを同時に行うことは可能ですか。それともどちらか1つを選ぶことになるのでしょうか?

書込番号:4989969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/11 20:55(1年以上前)

できますよ!

書込番号:4989978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/04/11 22:36(1年以上前)

・オートまたは赤目軽減でフラッシュが発光したとき
・強制発光で撮影シーンが暗いとき

露出補正が無効になります。

書込番号:4990307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/11 22:55(1年以上前)

可能ですが両方やると全般的にアンダー気味になるかもしれません。
アベレージにした場合でも、液晶で結果を確認しながら露出補正量を変えて数枚撮る、といったやり方が間違いないと思います。
一律2/3アンダーに設定しておけば良いとか思いこむと間違います。
自動露出はあくまで露出の目安に過ぎず、それの出してくる数値は正解ではありません。露出の正解は人の数だけあると言っても過言ではないでしょう。

また、パソコンの液晶モニター上で透過光で見るのと、プリントして反射光で見るのでは、特に暗部の締まり具合にかなりの差がありますので、プリントしてみる場合は多少露出を多めにかけておいた方がきれいに見える感じがします。この辺も富士のオーバー傾向の理由かもしれません。

書込番号:4990384

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF好きさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/12 00:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。動きの激しい子供をとることがメインのため、カメラの設定にあまり時間をかけたくありません。シーンによっては白飛びになってしまうのを覚悟の上で、屋外撮影で一番白飛びを防ぐのに効果的であろうMモードの設定は、やはり露出補正-2/3固定でしょうか?

書込番号:4990742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/04/12 09:39(1年以上前)

僕も子供を良くとります。
僕は、野外ではMモードで-1/3でアベレージでほとんど取ってます。
デジカメは結果がすぐにわかるので、気に入らなければもう1枚というふうにバシャバシャ撮って、後で削除なりプリントしないなりしてます。
空の入る大きさが少し違っても、結果が大きく違うことも多々あります。どちらがいいとか悪いとかでは無いので、それこそ撮りまくってます。

書込番号:4991331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/12 18:06(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1549726&un=110892

F10ですが、子供を撮るとこんな感じです。
あえて失敗しているのも含めて上げてあるので参考にしてください。

子供が明るい色の服を着ているか、暗い色の服を着ているかでも結構変わってきますので、その時々で対応する必要はあるかもしれません。
F10だと露出補正量0にしておけば、多少飛んでも全体的にはまずまずの結果が残せるような気がするんですが、F11だとどうなんでしょうね?

書込番号:4992170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング