『F10 vs F11』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F10 vs F11』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F10 vs F11

2006/05/22 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

F10とF11を両方を(店頭とかではなく)使ったことのある方に伺いたいのですが。
単純にどちらの画像が好みでしたか? 私はなんとなくF10のほうが良かった気がしてならないのです…。
きちんと理由を説明することはできないのですが。

F30ももうすぐ出ます、それも楽しみにしています。

書込番号:5101881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/22 22:29(1年以上前)

それなら F10の方がいいんじゃないんですか?
ひとの好みはそれぞれなんで、
画質などに関しては人の好み、意見などはどうでもいいジャン、
自分さえよければ、世の中それはダメですけどね(笑)

書込番号:5101967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/22 22:59(1年以上前)

yyzさん、こんばんは。

両方使いましたけど
オートの安定度というか、白飛びは
F10の方が、少なかったですね。
WBも、F10の方が雰囲気を残す感じでしょうか?

私は、液晶の見やすさでF11の方が
気に入ってます。

F11を買った当時、F10と撮り比べましたけど
違和感は、あまり無かったですねぇ。
F30の画質は、かなり違和感がありますけど。

当時のデータが残ってますので、UPしました。
最初が、F10 後が、F11です。
数日で削除します。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/xtc401/lst?.dir=/%A5%DE%A5%A4%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%E1%A5%F3%A5%C8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

書込番号:5102098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/22 23:05(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのおっしゃるとおり
画質は好みの差なので
F11を売り払って、F10を買うっていうのも
有りだと思いますよ。

書込番号:5102131

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2006/05/22 23:47(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、
>ひとの好みはそれぞれなんで、
そうなんですよ。だから使ったことのある人にどっちが好みだったか聞いている訳でして…。

ムーンライダーズさん、
コメントありがとうございます。私は、F10を半年くらい使いました。しばらく間をあけてF11を買いましたが、
どうもしっくりこなかったので2週間ほどで手放しました。

といった経緯があって、F10→F11に乗り換えた人の感想を聞いてみたかったのです。
画像拝見しましたが、やはりこれまで言われているとおり、F11のほうが明るめ(シャッター速度が少し遅い)ですね。確かにWBも違う。
私が感じていた違和感はこのあたりが原因のようです。

書込番号:5102330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/23 00:02(1年以上前)

了解しました。

では、削除させていただきますね。

書込番号:5102408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/23 21:50(1年以上前)

 F11ユーザーです。でも写りはC-3040の方が好きだったりします。
>F11のほうが明るめ(シャッター速度が少し遅い)ですね。
>確かにWBも違う。
では露出補正やホワイトバランス設定という手はなかったのでしょうか。
 色々設定できる点ではF10<F11のような気がします。

書込番号:5104810

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2006/05/24 08:19(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
お礼忘れていました。
画像アップしていただいてありがとうございました。

ridinghorseさん、
>では露出補正やホワイトバランス設定という手はなかったのでしょうか。
> 色々設定できる点ではF10<F11のような気がします。

基本はオートで考えています。
露出は、常時-0.3EVの補正で良いのかもしれません。
WBを都度気にしながら撮るのはちょっとつらいです。F10もF11もメニューの中ですし。
ちなみにC-3040いいですね。あのころの機種はCCDとレンズのバランスが取れていて、PC上での等倍画像で見られる絵でしたから。

書込番号:5106046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング