『簡易防水ケースのアクアパックとディカパックの撮り比べ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『簡易防水ケースのアクアパックとディカパックの撮り比べ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

前からちょっと気になっていた簡易防水ケースを買ったので
前から持っているアクアパックと軽く撮り比べてみました。

ウチにある水槽に入れて、マクロでISO800とISO1600で撮りました。
画質は、想像通りの結果です。
アクアパックは、レンズ先端をピッタリとくっつけることは出来ませんので
どうしてもボケてしまいますね。
ディカパックは、レンズのような物が付いてますので
それなりの画質ですね。

思った以上に違ったのが、操作感です。
アクアパックは、中で動いてしまいボタン類が押しにくいですが
ディカパックは、鏡胴部分が確保されてますので
ボタン類が押しやすいです。
シャッターだけ、ちょうど縫い目の場所にあり
ちょっと押しにくいです。
まあ、慣れだと思います。

型番は、アクアパックは、No.410
ディカパックは、WP-300 です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1606946&un=121612&m=2&s=0

書込番号:5257442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/07/15 23:33(1年以上前)

ディカパックは、こちら。
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html

アクアパックは、こんな感じです。
http://www.k37waterworks.com/camera.htm

書込番号:5257568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/16 02:26(1年以上前)

自分も少し前に書き込まれていたディカパックを見て
自分のA620も対応してるようなので喜んでるところです^^
カメラによっては中に詰め物すると空気が入って落としても
緩衝剤になったり水に浮いたりするかもしれないですね^^
これからはこれとセットでおすすめする人が増えそうです^^;;
潜水には使えませんがこれで十分な人も多いでしょう^^

書込番号:5257968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/07/16 22:51(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは。

ディカパックは、結構良いと思いますよ。
デジカメ次第でしょうが、F11ならズームしても
カメラのレンズが、ディカパックのレンズには接触しません。

アクアパックは、間違ってズームボタンを押してしまい
ズームエラーになることがありました。

ディカパックは、レンズ部分が外れますので
ここから水が進入するんじゃ・・・と
心配には、なります。
まあ、心配なら接着ですね。(^_^;)

書込番号:5260189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/17 00:42(1年以上前)

アクアパックはF11やA620みたいにレンズが出るタイプは
ちょっと怖い所があったんですよね^^;;
ですのでこれが書き込まれていたのを見つけた時はラッキーって
思ってしまいました^^
これは落としても割れたりしないくらいの強度が本当にあるん
でしたら皆さんにおすすめしたいですね^^
へたすると防水カメラが売れなくなったりして^^;;

書込番号:5260602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/07/17 01:14(1年以上前)

>これは落としても割れたりしないくらいの強度が本当にあるん
でしたら皆さんにおすすめしたいですね^^

さすがにそんな実験はしませんよ。(^_^;)
と言うか、落としても割れないくらいの強度があるって
どこかに書いてありましたっけ?

書込番号:5260699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/17 03:30(1年以上前)

あ、間違えました^^;;
落としたら鏡胴部分は壊れる可能性が高いですけど中に
詰め物してたらカメラ本体が壊れる可能性が低くなるかな?
と思ってましたんで…^^;;
実験しなくても可能性は低くなると思いますので何かの
時のために買っておきたいと思います^^
水だけでなく砂にもいいでしょうし^^
冬はスキーにもピッタシ^^v
今後、砂漠へカメラを持って行くという人にもおすすめ
したいですね^^;;

書込番号:5260914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/07/17 23:04(1年以上前)

ディカパックの画像だけ、ちょっと増やしました。
やっぱ、良いですねぇ。

書込番号:5263853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/18 01:52(1年以上前)

>>ディカパックの画像だけ、ちょっと増やしました
あの〜^^;;
Xiaostyle TDG-501の写真だけのような気がするんですが…
ディカパックはF11で撮影されてると思って探していたの
ですが、見つからなくて…

書込番号:5264404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/07/18 07:52(1年以上前)

ああ、すみません。
一番最初にリンクしていた、こちらです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1606946&un=121612&m=2&s=0

書込番号:5264672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング