『フィルムの質問で恐縮ですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『フィルムの質問で恐縮ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムの質問で恐縮ですが

2006/07/19 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

レスが早いので、ここを利用させて頂きます。

『カラーリバーサルフィルム』と『ネガカラーフィルム』の違いを教えて下さい。お願いします。

板違いですいませんm(__)m。

書込番号:5269549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/19 22:20(1年以上前)

色が反転してるか、してないかの違い、
ネガが反転してる方。

書込番号:5269610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/19 22:24(1年以上前)

このサイトの真ん中あたりに、
現像したネガフィルムと
ポジフィルム(リバーサルフィルム)の写真があります。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera24.html

ぼくちゃん.さんの書いている「反転」がわかると思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5269636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/19 22:29(1年以上前)

上のリンクは、「アンタレス」さんのサイトです。
「リンクフリー」と書いておいでですが、
勝手にリンクを貼ってしまいました。
非常に参考になるサイトだと思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:5269647

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/19 22:33(1年以上前)

コンビニとか観光地とかでもふつーに売られてて、プリントして楽しむのがネガフィルム。

写真店でしか売ってなくて、プリント代が高いのがリバーサルフィルム。
印刷原稿用はリバーサルフィルムが多い。

書込番号:5269669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2006/07/19 22:33(1年以上前)

ググればすぐわかるようなことは聞かないで下さい。
マナーとカテゴリーに反してます。

自分で調べてわからなければ、なにがわからないのか具体的に書けば答えもつきますよ。

書込番号:5269670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/19 22:35(1年以上前)


マルチスレッドは ダメよ。

書込番号:5269682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/07/19 22:42(1年以上前)

先に書いたのいが消えていて変だなと思ったら、消えてるんじゃなくて
マルポスじゃないか。

コラッ!
珠代プンプン

書込番号:5269717

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/19 23:11(1年以上前)

『カラーリバーサルフィルム』
ポジフィルムと言う。ポジティブなフィルム。
フィルムそれ自体を使用することも多い。
現像したものを、光にすかしてみても正像でまともな絵柄で色もそのまま見れる。(ステンドグラスみたいに)
階調が豊かなのでプロの方がよく使う。印刷物の写真にも使われる。
スライド用写真として投影機による鑑賞、会議などに良く使われる。

『ネガカラーフィルム』
現像したものを、光にすかしてみると、明るい部分が黒っぽく、暗い部分が明るく見える。つまり黒と白が逆転している。
フィルムそれ自体では使用することはない。
オレンジ色のフィルムが多い。
これに光を通して印画紙に焼くと正像で色もまともに表現される。
一般の方が使うのがネガフィルムです。フィルム現像所でプリントしてやっと正像に見れるのがネガフィルムです。

解りやすく説明したつもりですが。
辞書でひくと、かえって難しく書いてあるかも。

書込番号:5269825

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/08/03 18:11(1年以上前)

DAN3さん

わかりやすいご説明有り難うございました。

ネガ→ナガティブ→陰

リバーサル→ポジティブ→陽

って事ですね。意味解りました。

有り難うございました(^^♪

書込番号:5314732

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/03 19:05(1年以上前)

ふと思ったのですが、「リバーサル」も「ネガ」も意味合いは反転。(ポジだけ「正」)
これは、最初にネガフィルムがあって、ネガに対して反転してるからリバーサルになったんでしょうかねぇ?

以前にも話題にした、「シャッター(閉じる)」=「レリーズ(解き放つ=開ける)」? みたいで、ぐるぐる回っているのね(@_@??

書込番号:5314842

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/03 19:48(1年以上前)

>これは、最初にネガフィルムがあって、ネガに対して
>反転してるからリバーサルになったんでしょうかねぇ?

フィルムの歴史をひも解くと、
最初のカラーフィルムはAgfaが作ったポジだったそうです。

リバーサルフィルムって現像処理の工程に たしか「反転現像」ってのが入っていたかと思います。
それで、「リバーサル」なのでは?

書込番号:5314947

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/03 20:03(1年以上前)

お〜 そうなのですか! ありがとうございました!!

書込番号:5314983

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/03 20:41(1年以上前)

「リバーサルフィルム」でGoogleってみましたら、おなじみwikipediaにありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

書込番号:5315076

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/08/08 15:49(1年以上前)

あれ??

なんか、またまた訳わかんなくなちゃいました(^0_0^)

リバーサル=反転している??
なら、なら何故、見たままの色がフィルムに写るの??

反転してるんじゃないの???

しつこくてゴメンなさいm(__)m。

書込番号:5328622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/08/08 16:33(1年以上前)

私が思うに、フィルムって言うのは元々スチルカメラ用ではなく、映画用でしたが、映画は通常ネガフィルムで撮影し、ポジフィルムに焼き付けて上映します。
要は反転像をさらに反転させることによって通常画像を得られるような特性を持つものを「ポジフィルム」と呼び、そちらの方が元々あったもののため、区別するために「リバーサル」となったのではないでしょうか?

書込番号:5328716

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング