デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
《望遠編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk503aU9YWvnp.jpg
FinePixF11
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk9DVBdm9ArNw.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwmC3KC1STl5AvB__vLkxnl.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SEaXJ6OiOCx6.jpg
書込番号:5111629
0点
F11とF30ではF30の方が木の輪郭が綺麗に出てる気がしますね。
私が持ってたのがF11だったので2つの見比べしかしてませんが、これくらい違うなら予約して良かった〜と思うかもしれません。
高いの買って全然違わなかったらショックですから。^^;
写真ありがとうございます。
これから買いに行ってきます。^^
書込番号:5111654
0点
> F30のだけ見れません…
混んでいると見えないようです。しばらく時間を置いてみてください。
《広角編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxhj0plohoZP2wj6UFeOuDWBQnIO8w8OKI.jpg
FinePixF11
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxhj0plohoZP_qbQPNMT072V30gf7G7zns.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxsCfvXSYzWQaiwQcbkhjaG.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwT6g1wsz6_quCwj7hFqcjo.jpg
※全てオート撮影です。
書込番号:5111671
0点
ケータイだとなにもわかりません。
みなさまコメントお願いします。
イクシ700より解像度があるなら買い換えよっかな。
書込番号:5111696
0点
望遠
FinePixF30
IXY DIGITAL 700
DSC-T9
FinePixF11
広角
FinePixF30
IXY DIGITAL 700
DSC-T9
FinePixF11
私のPCでの順位です。
2位以下の機種の差は、僅かですが。
真剣に見すぎて目が疲れました(笑)
比較レポートありがとう!!!
かなりの人アクセスしてますね。
少しずつダウンロード遅くなってきました。
書込番号:5111697
0点
auスープラさん こんにちは。画像のアップ 有難うございます^^
F10ユーザ−の私としては、
1.オート、シーンモードの使用感(感度の上がり方や、露出傾向など)。
2.人物撮影にてISO800、1600の画像が常用できるのか?(非常に主観的な話題ですが。。。)
3.iフラッシュの調光能力
といったことが気になるのですが、実際に使用されてF11と比べていかがですか?
主観的な内容になるかと思いますが、感想などコメントいただけると嬉しいです^^
書込番号:5111805
0点
F30良い感じですね・・(^^)
こうやって比べるとF11の背景のそらが白トビしているのがすごーく目立ってしまいますね!!
書込番号:5111834
0点
サンプルありがとうございます。私の印象では
1位 2位 3位 4位
望遠側 IXY700 T9 F30 F11
1位 2位 3位 4位
広角側 F30 F11 IXY700 T9
という感じでしょうか。望遠側のIXY700はさすがだと思い
ました。望遠側のT9とF30は甲乙つけがたいけれど、空の
描写の好みでT9を2位にしました。風の影響はあまりなさ
そうですが、木の葉の描写は重視しないようにしています。
広角側ではさらに悩みましたが、ベランダの手すりなどを
見ると、F10系の方がきれいに出ているように感じました。
何を重視するかによって順位は変わりうると思います。
私の場合はF30が2冠とはいきませんでしたが、暗い場所や
動く被写体が相手でも急に描写力が落ちることがない特性を
考えると、総合点では1位を与えていいような気がします。
書込番号:5111912
0点
広角ではISO,絞りが同じなのにF30は1/130秒も早いです。望遠では逆ですがF30はF7.1まで絞ってます。
だいぶ状況に適切なプログラムになったのかもしれません…
書込番号:5111944
0点
広角分だけ見ましたが、IXY700のプログラムが絞りすぎ(F7.1)のように
感じました。(1/1.8型CCDなので、F5.6ぐらいが限界かも?)
書込番号:5112220
0点
IXYはNDフィルター絞りだという話しを聞いたことがあるので、F7.1と言っても回折の影響は心配しなくてもいいんじゃないかと思います。
富士は基本的に実絞りなので影響はありますが、実用上はF8まで絞られていても画質低下はそんなに気にならないくらいです。
書込番号:5112244
0点
望遠:IXY700>F30>T9>F11
広角:IXY700>T9>F30>F11
F30はディスプレイ上に1:1で表示した際の(画素の差では許容できない)荒れ?が予想以上に気になりますね。
絵作りは悪くないですね。
現在の価格差を考えるとては出せないな。
書込番号:5112337
0点
F30はISO200でもノイズリダクションが強いんじゃないか?
という話がデジカメWatchのサンプルが出たときにありましたが、これ見るとF30だけじゃなくてF11もそうだったんですね、
あと、パープルフリンジはF11と若干減っているような感じですが、やはりF30でも見られますね、
また、小さい丸いものの描写はやはりハニカムCCDの方が凸凹するのは避けられないようで、
こうやって見ると低感度での画質の比較ではIXY700はさすがのCANONでそつが無いなーと改めて感心しました。
書込番号:5112344
0点
いいサンプルですね
広角 F30>IXY700>T9>F11
望遠 IXY700>F30=T9>F11
僕が見た感じだとこんな感じですね
広角は少しざらつきあるけどそれを加味してもいいですねF30
望遠は700が綺麗ですね
低感度の画質はとか言われてましたけど全然よくなってますね
書込番号:5112660
0点
> sezorikaさん
>
> 動画はどうですか?
使った感じF11と感度(ISO800)は変わらないようですが、正確には分かりません。
> phphさん
> F11は手ぶれしてません?
手ぶれっぽいですね。でも、両手でしっかり構えてまし、
このシャッター速度で?って感が否めませんが・・・
> ずんだれさんさん
> 1.オート、シーンモードの使用感(感度の上がり方や、露出傾向など)。
> 2.人物撮影にてISO800、1600の画像が常用できるのか?(非常に主観的な話題ですが。。。)
> 3.iフラッシュの調光能力
> といったことが気になるのですが、実際に使用されてF11と比べていかがですか?
これは使い込まないと分からないですねー。そのうち・・・(汗
書込番号:5112721
0点
低感度と言ってもワイド側はF30、F11ともISO200ですね。
テレ端はF10でもワイド側より甘めになりましたけど、F30でもこんなものかな?・・・
少なくともF11のテレ端は多分ピンがちゃんと来てませんね。
書込番号:5112734
0点
> 少なくともF11のテレ端は多分ピンがちゃんと来てませんね。
機種 : FinePix F11
シャッタースピード : 1/324秒
手ぶれ警告 : なし
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
Exifを見る限り、問題なさそうなんですがね。。。
書込番号:5112973
0点
auスープラさん今晩は。
写真に気を取られて申し遅れましたが、サンプルをありがとうございます。
>Exifを見る限り、問題なさそうなんですがね。。。
コントラスト検出式のAFの場合、位相差検出式のAFに比べると誤差が出やすいです。この被写体も比較的被写体のコントラスト差が低めのため誤動作した可能性があります。
少なくとも私のF10の長焦点側描写と比較しても甘すぎるように見えます。
他の三機種の比較でも全部ピンがしっかり合っているとすると、IXY700の描写がかなり圧倒的に良く見えます。
以前のIXY600とF10の比較では、そんなに大差なかったように覚えているので、ちょっと不思議です。
ピンボケもブレもなかったとすると、この画像を見た限りではF30のレンズは長焦点側でF10より悪くなっているという結論が自分の中で導き出されてしまい、そこが納得出来なかったので上のような書き込みになってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:5113064
0点
auスープラさん
報告ありがとうございます。
F11と同じ動画レベルなんですね。
F11持ってないのでイマイチ ぴんときませんが、暗くは無いみたいですね。
書込番号:5113095
0点
@ぶるーとさん、こんばんは。ご挨拶が遅れまして(^_^;
> コントラスト差が低めのため誤動作した可能性
眉間であわせていたため、気にはなっていたんですよね。AF!の警告がでなかったので、良しとしてしまいましたが、警告がでない誤動作のケースもあるんですかね。。。
> IXY600とF10の比較では、そんなに大差なかったよう
今度、コントラスト差のある被写体で試してみます。
書込番号:5113108
0点
> sezorikaさん
> F11持ってないのでイマイチ ぴんときませんが、
F30で後悔できそうな動画がありませんが、F11ならありますので、
これを参考にしてみてください。<水族館です。
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk9DVBdm9ArNw.avi
※12.2MBあります。
書込番号:5113176
0点
ハニカムCCDのデジカメの画像を久々にじっくり見て思ったのですが、
フジもそろそろ倍画素出力を復活させる時期に来ていると感じます、
ハニカムCCDの特性として出力時に画素数が増えるのは道理で、水増しと叩かれてもそれはハニカムCCDとしては正しい出力で、
それをカメラ内部でわざわざ縮小しているのですからこの縮小による画質劣化ももちろんあります、
倍増出力のある頃のハニカムCCDのデジカメを使ったことがある人ならわかると思いますが、実解像度でも有利で大伸ばしに有効な倍増出力のメリットをわざわざ捨てているのは絶対惜しい、
ハニカム600万画素が出た頃に比べるとメモリーも大容量化され価格も下がってきている追い風もあります、
F31あたりにはぜひ1200万画素出力が搭載されることを期待して・・・
書込番号:5113569
0点
auスープラさん レス有難うございました。
今後も参考になる情報よろしくお願いいたしますm(。。)m
書込番号:5113611
0点
良いサンプルをありがとうございます。
望遠:IXY・・・F30・・・T9・・・F11
広角:F30・・・IXY・・・F11・・・T9
という順位に感じました。
F11はちょっとやっぱり飛びやすいですね。
IXYは望遠の空が好みの描写ではあるな、と思いました。
書込番号:5113827
0点
auスープラさん
レス頂いて恐縮です。
F11の望遠作例を拝見した時「ん?」と直感的に思ってしまいました。
@ぶるーとさん の推察がおそらく当たっているんじゃないでしょうか。
書込番号:5114309
0点
《望遠編パートU》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk5fgVzdNpw6y.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwmC3KC1STl5OT-idBabsdE.jpg
書込番号:5114349
0点
auスープラさん,
ご苦労さまです。
今回の作例だとF30がシャープネスやコントラストで明らかに上回っているように見えますね。
これだけ撮れれば文句なしでしょうか。
せっかく撮影して頂いて気が引けるんですが、
IXYのほうはピントが甘くないですか。
両方を並べて見るとIXYはフォギーが掛っているようにも見えてしまうので。
すいません。m(__)m
書込番号:5114713
0点
ニューサンプルをありがとうございます。
私は今回もIXY700の方がいいように思ったのですが、陸猿海猿さんの
書きこみを見て、自信がなくなってきました。被写体全体がこれだけ遠く
なると撮り方によってピントがずれる心配はないような気もするのです
が、陸猿海猿さんは手ブレを心配しておられるのかな。
色調を厳密に評価するにはカラーチャートなどが必要なのでしょうが、
個人的には彩度の高いIXYの絵の方が美しく感じられました。IXYの
方を見て川岸の「謎の生物」がどうやらカモらしいとわかったのも、
ポーズの差だけではないような。ちょっと残念だったのはIXYのISO値を
確認できないことでしょうか。露出時間が少し違うようなので、IXYの方が
わずかに増感の弱い撮影だったのかもしれませんね。
書込番号:5114796
0点
みなさま、返信ありがとうございます!
> 陸猿海猿さん
> 今回の作例だとF30がシャープネスやコントラストで明らかに上回っているように見えますね。
逆にF30はアンシャープマスク強めかなーと思いましたけど・・・
いずれにしても、L版印刷してしまえば、差は分からなくなりますね。
> すいません。m(__)m
サンプルを上げているのは、みなさまの評価を聞いてみたいからですので、
細かいことは気にせずに感じたことをどんどん書き込んで頂けたらと思います。
> テヌキングさん
> 個人的には彩度の高いIXYの絵の方が美しく感じられました。IXYの
現地をみてないと、そうなるだろうなと思いました。
ちなみに見た目どおりなのは、F30の方です。
どうもIXYは葉の色を好ましい色?に補正してしまう傾向が強いようで、偶に違和感を覚えることがあります。
> ポーズの差だけではないような。ちょっと残念だったのはIXYのISO値を
> 確認できないことでしょうか。露出時間が少し違うようなので、IXYの方が
> わずかに増感の弱い撮影だったのかもしれませんね。
IXYはフラッシュを使わない限り、ISO50固定のようです。
最初は、F30も最低感度に合わせようかと思いましたが、実使用に則した形でと思いフルオートで撮影しております。
書込番号:5114950
0点
新しいサンプル見ました、
正面中央部のシャッターの横線、F30の方が消え気味ですね、
その下、フェンスの手前の白い方の鳥はやっぱりF30の方がパープルフリンジ強いですね、
でも広角側の両者の差と比べると、望遠側の差はずいぶん少なくなっていると言えます、
例えば、
前回の広角側の比較で池の向こう岸の中央部に排水溝のような土管が二本ありますが、
IXY700の方が綺麗な円形になっています、また土管の内部にかけてのシャドーの階調もIXY700の方がスムースでした、
あと、僅かな差ですが、雑草の類の非常に細かい連続した模様の部分、F30の方がNRがかかったように消えちゃってるんですよね、
なかなかオールマイティってわけには行かないようで惜しいですねぇ。
書込番号:5114965
0点
> > テヌキングさん
> > 個人的には彩度の高いIXYの絵の方が美しく感じられました。IXYの
>
> 現地をみてないと、そうなるだろうなと思いました。
> ちなみに見た目どおりなのは、F30の方です。
> どうもIXYは葉の色を好ましい色?に補正してしまう傾向が強いようで、偶に違和感を覚えることがあります。
訂正します。見た目に近いのはIXYでした。(^◇^;)
書込番号:5115040
0点
新サンプル拝見しました。
落ち着いた色見、高い解像感など、全体的にF30の方が良いと思いました。
しかもF30はISO400、IXYはISO50なんですよね?
書込番号:5115295
0点
auスープラさん
有難うございます。とても参考になりました、昨日電気屋にメモリーカードを持って、自分の子どもを撮り比べました。最新のF30とマニアックなLX1が気になっています、F30子どもをとるにはぴったりのような気がしました。又、ここを見て700も素敵なカメラだと感じましたので日曜は700をいじって来ます。近ジカ一台買う予定です、フジF420壊れてしまいましたので・・・
子どもをとるにはどんな機種がいいのでしょうか?
悩んでしまいます。
書込番号:5117311
0点
> おいら貧乏さん
> マニアックなLX1が気になっています
これはフルマニュアルに興味があるとのことでしょうか?IXYは、フルオートのみで、つまらないかもしれません。その点、F30は絞り優先やシャッター優先撮影ができるなど、それなりに楽しめると思います。
> 子どもをとるにはどんな機種がいいのでしょうか?
人肌がきれいで・・・逆光にも強くて(高感度2枚撮り)・・・体育館など薄暗いところにも強くて・・・家族写真中心なであれば、F30じゃないでしょうか?
価格の安くなってきたF11を…と考えるかもしれませんが、F11だけはさけた方が賢明です。卒業式や結婚式など、大事なところで顔をとばしてくれました。その後継のF30は、大分安定したように感じています。ちょうど、今日は結婚式に参列してきますので、検証してきます。乞うご期待。
書込番号:5117527
0点
広角編におけるF30とF11がフラッシュONとなっていたので、フラッシュ禁止で取り直してみました。(画像を同じファイル名で入れ替えましたので、リンク先は同じになります。)
書込番号:5117655
0点
auスープラさん
結婚式でのF30の印象はいかがでしたでしょうか?
私の場合90%人物撮影なので、、、
よろしかったらお聞かせください。
書込番号:5121144
0点
おいら貧乏さん
> 結婚式でのF30の印象はいかがでしたでしょうか?
めちゃめちゃ良いデジカメだと再認識しました。
詳細は別スレで報告していますので、こちらを参考にして頂ければと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5119006
書込番号:5122000
0点
《夜/望遠編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjw-uIG0OCsTTRt2RyMwAt2f.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwjJV7V0NY7DHy6xyUgNho_.jpg
《夜/広角編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjw-uIG0OCsTTdUp8FmplV5u.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwjJV7V0NY7DAvMz5iOdacv.jpg
※実使用を想定し、手持ちでauto撮影にしてます。
書込番号:5122882
0点
auスープラさんこんにちは!
T9の画像を見てまたまた迷ってしまいます。
正直私にはわからない位きれいに撮れている気がします。
auスープラさんは写真にするときどんなフォトプリンターをお使いですか? 私はデジカメと同時に買おうと思っていますが、松下PX-1またはキャノンCP510を目標にしています。主な被写体は「動き回る子供」です。デジカメはF30にしようかなと思っています。
書込番号:5125404
0点
おいら貧乏さん、こんばんわ
> 正直私にはわからない位きれいに撮れている気がします。
いやぁ、T9も良いデジカメだとおもいますけどね・・・オーブ現象さえなければ・・・
↓ほどではないですが、結構、オーブ現象には泣かされています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5088782
> auスープラさんは写真にするときどんなフォトプリンターをお使いですか?
インクジェトプリンター(EPSON PX-G920)を使ってます。
> 私はデジカメと同時に買おうと思っていますが、松下PX-1またはキャノンCP510を目標にしています。
今、買うならその辺と考えてました。(^^)V
特選街6月号によると、若干、PX-1の方が画質が良いみたいですよ。
> 主な被写体は「動き回る子供」です。デジカメはF30にしようかなと思っています。
何台(なんと2桁!)かデジカメを買ってきましたが、現時点で一番のお薦めはF30ですよん。
《夜景編》
FINEPIX F30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjzY_oLiuEqsP3yUNi1WOAVz.JPG
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjzY_oLiuEqsP1kPx--umeQD.JPG
書込番号:5125623
0点
auスープラさん、電気屋(述べ8時間子供連れて試し撮り100枚)で散々悩んだ末700にいたしました。
f30と800もとてもよかったです。好みの問題でした。素人ゆえオート撮り―→L版プリント――→ぱっと見評価。
もしかしたら本格的な人から怒られそうですが、「緑、赤、特に白」が私のイメージする色でした。
プリンターはpx10が無かったので、キャノンのインクジェット950での比較です。
f30の高感度素晴らしいですね。700は小さいけど重いのが気になりました。
800は手ブレと高感度がいいですね。px10届きましたら早速使ってみます。ご指導これからもよろしくお願いします。
書込番号:5136711
0点
auスープラさん サンプルありがとうございました。私は印刷して見ることが多いので、できるだけ大きいサイズでダウンロードしてA4写真用紙に印刷しました。
その結果はこうです。広角側の場合です。
IXY700>F30>F11>DSCーT9です。T9はCCDが小さいので、写真を見た瞬間わかりました。やはり、CCDは大きいほうが良いようです。
IXY700は解像感はあります。画面右上の茶色のマンションの背後の木の枝を一番良く解像しています。それにパープルフリンジも少ないです。富士は残念ながらパープルフリンジが多いです。
改めて、IXY700の良さがわかりました。
書込番号:5140200
0点
おいら貧乏さん
> ぱっと見評価。
日中撮影における発色、解像感でえらんだら700でしょうね。
しろうと101さん
> IXY700は解像感はあります。
> 画面右上の茶色のマンションの背後の木の枝を一番良く解像しています。
この枝はみてませんでした。
T9は見えてますが、FUJIFILM陣は消えちゃってますね(汗
> 富士は残念ながらパープルフリンジが多いです。
L版や画面上では見えなかった?パープルフリンジも、6つ切りサイズで印刷したら盛大で驚いていたところです。これを見るとF30は、L版(L2版もいけるかな?)印刷を主題に作られたデジカメのように思えてきました。
> 改めて、IXY700の良さがわかりました。
そう思います。
書込番号:5140513
0点
auスープラを撮影してみました^^
《オークション編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjzQlrhB1QNhvkxitTo-jZ_J.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyDslEJtpHpKZFioFIU8hRE.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjz0JUWWm0kBvZn4jEI8EGQp.jpg
書込番号:5159228
0点
残念ながら違いがわかりません。(涙)
あえて言えば「2160」の数字の表現の仕方の違いでしょううか?
書込番号:5166984
0点
んー、差があまりないですね^^
実は折角auスープラを撮影したので…ってのが趣旨です(汗
でも強いて順位をつけるなら
発色
DSC-T9 = IXY700 > F30
被写界深度(この場合浅い方が有利?)
DSC-T9 > IXY700 = F30
でDSC-T9の勝ちかなと思いました。
被写体の大きさもIXY700やF30はこれが限界ですが、DSC-T9は1cmまで近づけますしね。
書込番号:5167143
0点
auスープラさん
質問があります。なぜデジカメは後ろにもピントがあってしまうのでしょうか、ポートレートを選択しても結構全体にピントがあっている気がするのですが、700の特徴なのでしょうか?発色はとても気に入ってます。
書込番号:5212452
0点
> デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。
http://e-words.jp/w/E8A2ABE58699E7958CE6B7B1E5BAA6.htmlより引用。
IXY700のCCDは、1/1.8インチと比較的大きなCCDを使ってるのでコンデジにしては、被写界深度は浅い(ピントの合うエリアが少ない)ほうになります。
ボケ味を求めるのであれば、CCDサイズの大きいデジイチを検討された方がよいと思います。
書込番号:5218295
0点
なるほどそこまでカタログを見ていませんでした。
700は結構マニアックなのかも。
いろいろ勉強して次はデジイチを目標にします。
これからもいろいろ教えてください。
書込番号:5234400
0点
re:[5125623]
今見られるのがコレだけなので感想を。
露光時間 1/8 でISO感度 320
と
露光時間 1/50でISO感度1600
を同列に比較しちゃ意味ないでしょう。
どうせ他のも条件がバラバラなんでしょうね。
書込番号:5235282
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







