


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
同じような書き込みが多いですが、どなたか助けてください。
FUJIのFINEPIX F30とPanasonicのLUMIX TZ1で非常に迷っております。F401→F420とFUJIを使ってきましたが画質はともかく、日付が毎回クリアされるのとバッテリーの持ちが非常に悪いことに耐え切れず買い換えることを検討しています。TZ1の光学ズーム10倍にもかなり惹かれています。
用途は
@旅先で風景や建物を撮る
A室外と室内で子供のスナップを撮る
です。
私の知る範囲では両者の比較は以下のようですが・・
F30
<長所>
・高感度撮影がきれい
・バッテリーの持ちが非常に良い
・今までのXDピクチャーカード(128MBが2枚、64MBが1枚)が使え る
・iフラッシュ
<短所>
・光学ズームが3倍である
・手ブレ補正がない
TZ1
<長所>
・光学ズーム10倍
・手ブレ補正付き
・今後SDカードを使える(長所とはいえないかもしれないけど)
・旅に便利な機能付き
<短所>
・バッテリーの持ちが平均的
・有効画素数が500万画素
・F30よりはボディが大きい(230g程度なので我慢できますが)
・高感度撮影は期待薄
F30とTZ1では性格の全く違うカメラだとは思いますがご意見よろしくお願いします。
書込番号:5115462
0点

2台買いましょう。
私は既に、11台目に突入しました(苦笑)。
書込番号:5115477
0点

F401に関しては
日付が毎回クリアされる現象は確認できません。
F30では
電池の持ちは
かなり改善している筈です。
と言うか、そう信じています。
TZ1も
欲しくなる気持ちは判りますが
同時に二つの新製品を買っても
感動というか
面白みが薄れてしまいますから
一方を先に買って
もう一方を値崩れしてから買えば
また楽しめて良いんじゃないですか。
何か、こじ付けの口実でも作って。
書込番号:5115535
0点

TZ1に1票。
お持ちのxDカードも半端な容量(失礼)のようですので、この際
パナ機で良いのでは?今後大容量のxD買う羽目になるとずっと
xDに縛られますよ(笑)、他に使い道ないので。
大きさが我慢できて、高感度撮影のザラザラが許せるのならTZ1
でしょう。画素数はそれこそ高倍率ズーム機なのですからズーム
すれば良いのでは?
私は今回までフジ機買いますけど、次のフルチェンで【広角化】と
【手ぶれ補正】が入らなかったらキヤノン機に乗り換えます。
がんばれFUJI(笑)。
書込番号:5115536
0点

SONYのDSC-H1(12倍ズームでちょっと大きいコンデジ)を持ってますが、先日タイに行ったときに夜の古典舞踊やフラッシュ禁止の寺院などでのスナップがうまく撮れなかったので、今回F30を買い足しました。F30を買ってよかったなと思った点ですが、
・起動が早い、ズームインアウトも素早い
・撮影後、取った画像の拡大レビューが見れます。私はピントが合ったのかどうか不安な時はとてもありがたいです。
・感度はほんとに高いです。暗視カメラというのはかなり大袈裟な表現ですが、暗所において見た目より明るく撮れるのは確かです。
・よって室内で子供のスナップを撮るのにはとても向いています。なんせ「こっちを向いてじっとしてて!」では、中々いい写真は取れませんしね。
・カメラ自体のデザインですが、事前のレビューなどで写真を見ていたより、実物はずっと質感があってよいです。もっと大きくて野暮ったいのかと想像しておりましたが、とてもすっきりしていて良いデザインです。ま、これは人それぞれですから是非一度手にとって見ることをお勧めします。
物足りない点としては
・AF速度と精度は並でしょうか。クイックショットというフォーカスをスピードアップする機能(電池を多少食う)がありますが、ワイド端で倍くらい、テレ端では気持ち早いくらいの体感速度です。
・花を撮る時などのマクロですが、あまりフォーカス精度は高くないようです。
さて、私もいろいろ悩んだのですが、中々「高倍率ズーム」と「高感度」は両立できているものは見当たらないような気がします。私は
・外での撮影、運動会 DSC-H1(12倍ズーム)
・室内、お店などでのスナップ Finepix F30
と使い分けることにしました。
手振れ補正があっても、その分ISOを下げられる可能性があるということに過ぎず(言いすぎ?(^^;)、F30にする際、唯一かなえられないのは高倍率ズームであり、運動会などでは悔しい思いをするでしょう。近々運動会が無いのであれば、まずはF30を使い倒してみて、それから買い足しなどを考えてはいかがでしょう。幅広いシチュエーションで綺麗に撮れるのは間違いなくF30だと思います。
書込番号:5115677
0点

どちらを買っても、大失敗ということは無いと思われますので、どうしても
決まらなければ、アミダクジで決めてもいいのではないでしょうか。
書込番号:5115904
0点

高感度の長所が生きるのは動体を撮影するときや
暗所での撮影ですが、
なおかつ、雰囲気を残したまま撮影できる。ということにもメリットがあります。
Panaの手振れ補正は遅いシャッタースピードでもぶれないということですので、被写体が動体の場合は俗に言う被写体ぶれがおこります。
ゆずはぱぱさんの場合で言うとお子さんぶれ(笑)です。
シャッタースピードを速めたいためにフラッシュをたくのも良いですが、回りの背景の雰囲気を壊してしまいますし小さなお子さんにとってフラッシュの光はあまりよくありません。
僕はまだ未婚ですが、近所の子供の写真を撮ってあげるときは一眼デジで、感度をあげて撮影します。絶対フラッシュはたきません。
それでもL版で印刷すれば十分な画質です。APS使い捨てカメラなんかよりもず〜といい写りですよ。↑のカキコでISO1600の画像を確認しましたけれどコンデジのISO1600にしてはすばらしいものですよ。
どうしてもフラッシュをたく場合もiフラッシュというのが搭載されているようです。実際どの程度効果があるのか不明ですが魅力的ですね。
TZ1の場合は光学10倍につきます。
この場合は光学式の手振れ補正が大活躍します。
僕の場合、F10のころから高感度のFujiのコンデジを気にしていましたがSDでないのが正直ネックでした。
xDとSDの価格差はここ最近かなり開いてきてますね。。
倍違います。SDの1Gが転送速度の速いものでも7千円前後なのに対してxDは512で安くても7千円オーバーします。
FujiがSDを採用していたら・・・・
IXYやFXシリーズを大いに脅かす機種になっていたと思います。
書込番号:5116050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





