『ネットで生地(子供服用・かばん用など)が売りたいのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『ネットで生地(子供服用・かばん用など)が売りたいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:7件

ホームページを作り、布の販売をやりかけました。
今のデジカメ(FinePix1200)ではどうしても綺麗に写らず、布目・風合いが伝わるように写したい(室内撮影)のですが、お奨めの機種があれば
ご教授下さい。デジカメについては全くの素人です。
簡単に宜しくお願いします。

書込番号:5144366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/06 10:51(1年以上前)

対象が静止物ですので、高感度機よりも通常のカメラの方がいいかも知れません。
私の好みではペンタのM10、手ブレ補正付きのA10など・・・。
カメラも大事ですが、それ以上に照明や三脚など機材への投資の方が効果的だと思います。

書込番号:5144386

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/06/06 11:07(1年以上前)

生地ならスキャナ使うって考えがあってもいいんじゃないかと。

書込番号:5144419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/06 11:14(1年以上前)

モアレを防ぐために、銀塩のほうがいいと思います。

書込番号:5144435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/06/06 11:21(1年以上前)

コンパクトなデジカメの中で選択するなら、
解像感が高く、ホワイトバランスの優秀なIXYが良いと思います。

書込番号:5144445

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/06 11:57(1年以上前)

画質を考えればスキャナーがいいでしょうね。できればCCDタイプの。
普段使うことも考えてデジカメにするなら、メーカーによって名前が違いますがカスタムホワイトバランスがある機種がいいかも。
画面の大部分を特定色が占めることも多いでしょうからあまりオートは当てになりませんし。
三脚を使って撮影するなら高感度も手ぶれ補正もいらないと思います。
むしろワイヤレスリモコンか2秒タイマー等のある機種が便利かも。

書込番号:5144505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/06 12:40(1年以上前)

じじかめさんの意見に一票。

書込番号:5144586

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/06 12:52(1年以上前)

マクロ撮影が得意なカメラなら…と思い、試しに自分のカメラ
で撮ってみました。リコーCaplio R3です。今ではモデルチェンジ
してR4というのが出ています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9357329&key=832162&un=116951

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9357330&key=832162&un=116951

この程度ではダメでしょうかね?(^^;

注:かなりテキトーに撮ってますので、もっと気合入れれば
もっときちんと写るかも…。ISO 200だし(AUTOになってた)、
2枚目なんて片手撮影だし(^^;

書込番号:5144615

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/06 16:58(1年以上前)

やはり拘るなら単焦点のマクロレンズ+デジタル一眼です。絞り込んで三脚で固定して撮れば繊維の具合も写ります。(視力の良い人が肉眼で見るよりもはっきり見えます)

コンパクトデジではCCDが小さかったり、ズームレンズであったりハードルがあり過ぎます。

書込番号:5145051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/06 17:04(1年以上前)

皆さん親切な回答ありがとうございました。
機材への投資・ホワイトバランス・スキャナー・マクロ撮影が得意なカメラなど知らないことばかりでした。
それぞれに違った見方で質問してよかったです。

それと以前、生地を撮ったらモアレのようになってしまいました。
『銀塩』というのは何なのでしょうか。

書込番号:5145062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/06 17:07(1年以上前)

フィルムカメラです。
デジカと違ってモアレの心配がありません。

書込番号:5145068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/06 17:15(1年以上前)

花とおじさんありがとうございます。
了解です。
また宜しくお願いします。

書込番号:5145088

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/06 17:25(1年以上前)

フィルム上でモアレがなくても、フィルムスキャナで読み取った後には
出る可能性大なんじゃ?(^^;

目的は印刷よりも、ホームページ掲載用の画像を得ることですよね?
それだと、銀塩カメラという選択肢は無いと思うけどなぁ…(^^;

書込番号:5145110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/06 17:32(1年以上前)

ネットに画像を貼るのなら
銀塩で撮っても、次の段階でフィルムスキャンやプリントスキャンしてデジタルデータに変えるので、あまり意味はないと思います。

むしろモアレの目立たない角度と距離を確認しながら何枚も取り直せるデジの方が便利ですよ。

また同じ画像でも、表示する大きさ(解像度)によってもモアレの出方が変ってしまうので注意が必要。

書込番号:5145118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/06 17:39(1年以上前)

そうですね、フィルムカメラではHPへのUPにデジタル化工程が必須ですね。

今お使いのカメラも131万画素の古いコンデジなので、風合いの表現力にすぐれるものならコンデジでいいと思います。

マクロも1cmなどは不要で、せいぜい10〜15cmくらいまで寄れればいいと思います。
それで、ペンタをご紹介しました。
M1はリモコン無しですが、A10はリモコンも有りますので・・・。

書込番号:5145128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/06 17:41(1年以上前)

元画像をHP用に縮小処理するなら、
バイキュービク法とバイリニア法の2通りの圧縮法で画像を作り、良好な方を選ぶようにしましょう。

モアレ除去にはバイリニア法の方がソースによっては結果が良好なことが多いと感じるときがあります。

書込番号:5145135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/06 17:42(1年以上前)

スミマセン。
ペンタが風合いの表現に優れていると言うのは、私の個人的感想です。

書込番号:5145136

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/07 02:40(1年以上前)

あまりマクロ性能は気にする必要はないですよ。
わたしもスーパーマクロで撮ってみたけどどう考えても近すぎですもんね(^^;

個人的には紫がきれいにでるか(苦手な機種が多いです)とか近距離でフラッシュがちょうどいい強さで光るかとか聞いた方がいい気がします。
ノンフラッシュにこだわる理由もないわけですし。
あとはレンズのゆがみですかね。

書込番号:5146898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/07 17:33(1年以上前)

モアレ対策は、実際に色々試すのが一番ですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
銀塩を使おうがスキャナを使おうが、最終的に見るのがモニタ上ならどれも意味無し。

書込番号:5148161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング