デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
マルチ測光とアベレージ測光の中間って無いんでしょうか。
これを見ると,どっちもどっちという感じがします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/26/4073.html
書込番号:5204081
0点
この機種は測候がヘンです。マルチ測候と言っても、他機種の中央重点測候と同じです。
クセが強すぎます。
中国の風景にあわせてるんだと思いますよ。
本当の意味のマルチ測候が欲しいです。
書込番号:5204101
0点
メインとなる被写体が暖色系だと、アベレージ測光で
撮った方が良い雰囲気に仕上がるようです。
メインの被写体が暗くなった場合、フォトレタッチの
トーンカーブで補正してあげる必要があります。
↓F30のアベレージ測光で撮った画像
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/
書込番号:5204114
0点
>マルチ測候
新しい気象観測方法??(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5204117
0点
>>マルチ測候
富士山頂レーダーがなくなって小さな測候所がいっぱいできたのでしょう。(^O^)
書込番号:5204183
0点
中間も何も「極端に露出が変わった例を下に掲載する。」とありますから(^^;
書込番号:5204415
0点
風景モードはマルチ測光ながら通常のマルチとアベレージの間くらいの測光になります。
ただ撮り上がった写真を見ると測光以外の細々した部分も変化しますから、あくまで風景用に
しか使えないと思いますが。
写りにこだわる場合はマルチ測光+露出補正が最も微調整が利いて良いかと。
よければご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=853109&un=132765
書込番号:5204419
0点
フジに敵対心を抱く人って、誰かさんみたいですね…
不満の書き込みなどに必ず賛同する形で表れる所なんか^^;;
書込番号:5204769
0点
F30の測光モード比較です。回りが明るい場合
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013617083.html
こちらは、逆パターン。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013758483.html
露出補正出来るんですから、積極的に使うと良いと思うんですけど。
書込番号:5204965
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







