『AUTOモード撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『AUTOモード撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUTOモード撮影について

2006/08/31 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:26件

Fine Pix F30を購入して2〜3日経ちます。
性能には満足していますが1点疑問があります。
撮影モードをAUTOにしていると撮影環境によっ
ては手ブレモードで撮影されるのでしょうか。
そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていない
と撮影できないのでしょうか。
家族に本デジカメの使い方を説明している時に
疑問に思った次第です。
ご存じであればご教示ください。

書込番号:5394068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2006/08/31 12:29(1年以上前)

>手ブレモード
この意味がよくわかりませんが?
ちなみにF30は手ブレ補正ではなく高感度です。

>そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていない
と撮影できないのでしょうか。
室内などの暗いところで撮ると画面上に手のマーク(手ぶれしやすいですよと警告の表示)が出る事でしょうか?
これはシャッタースピードが遅くなると必然的に出ます。
が手ブレするモードではありません。

的をはずれたアドバイスになってしまったかも(^^)

書込番号:5394108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/31 12:32(1年以上前)

AUTOにするとISO1600まで、自動でISOを変えてくれます。
手ブレモードは、ISO3200まで持っていき、シャッター速度
を早くします。

私は、通常、室内とか薄暗い屋外ならば、AUTO、
屋外の明るい場所は、マニュアルで、ISO100 EV -0.67
にして、ダイヤルを切り替えています。

書込番号:5394117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 13:02(1年以上前)

:使いこなし

個人的には、一般家庭並みの室内照明の明るさがあるなら、
室内撮影時はISO800あたりに固定しておいた方が良いように
思います。(感度を手動で代えて、いろいろお試しください。)

スローシンクロ発光や、シャッター速度優先(1/8〜1/30)
でのストロボ撮影にもチャレンジしてみてください。
ブレの起こしやすさは個人差がありますから、シャッター
速度優先で確かめておくと良いと思います。
(マニュアルモードでは感度の確認もお忘れなく。AUTO時に
戻した時も・・・。)

ズームは広角側に固定しておいて、撮影距離を変える事で、
必要な大きさ(or 撮影範囲)を確保すると良いです。
その方が、手ブレには有利な条件で撮影できます。
(このカメラは、広角側の方がレンズ光量を稼げています。)

設定変更が面倒なら、自動増感(Auto ISO1600)で良いと思います。
画質的には、なるべく低感度で撮った方が綺麗ですが、ストロボ撮影
では背景が暗くなりやすいです。シャッター速度優先で1/8あたりが
『ブレなし』 で撮影できるなら、話は違ってきますが・・・(^^;)
(室内照明全灯、ISO400 広角側 1/8秒 +スローシンクロ発光)

書込番号:5394180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 13:09(1年以上前)

補足

>> 室内撮影時はISO800あたりに固定しておいた方が
>> 良いように思います。

スローシンクロ発光が前提です。発光禁止だと、巧くいく
場合もありますが、シャッター速度が手持ち撮影では、
厳しくなることがあります。

1/8秒での撮影をブラさずに撮る自信があるなら、シャッター
速度優先で、

室内照明全灯 ISO800 広角側 1/8秒 ストロボ発光禁止

なんかも、イケルと思います(^^;;)

書込番号:5394197

ナイスクチコミ!0


East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/31 14:53(1年以上前)

> そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていないと撮影できないのでしょうか。

手ぶれ補正機能ではなく「ブレ軽減モード」です。
シャッタースピードを上げてブレを軽減します。

書込番号:5394369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/31 17:31(1年以上前)

AUTOモードではブレ軽減モードのような撮影にならないことが
分かりました。ありがとうございました。色々と試してみます。

書込番号:5394655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング