


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30 はかなり気に入っていつも持ち歩いています。今日、ふと撮影したのですが、あせっていたため失敗写真になってしまいました。ただ、被写体(白飛びしてしまった)の周囲に青いオーラのようなものが写っていて、失敗度合いを更に強くしているように見えます。
これがいわゆるパープルフリンジというものでしょうか? どのカメラでも多少はあるというものだそうですが、余りに目立つ気がします。以前は夜景などでもこんなに気にならなかったような。最近 F30 を修理に出して帰ってきたばかりなので、そのせいもあるのかと不安です。
識者の方はいかが判断されますでしょうか。場合によっては再修理? ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/umonist/20060919
書込番号:5459573
0点

周囲の明るさに対して白鷺が明るすぎるためですね。
露出補正で「−」側へ補正して撮ると改善されると思います。
スポット測光で白鷺だけに絞って撮ると、灰色の白鷺になってしまいます。
どの程度補正すると、イメージに近い写真がとれるのか・・・。
この辺りの感覚が写真の面白さですね。
書込番号:5459630
0点

私は、F11ですが
こんな物だと思いますねぇ。
このシリーズは、パープルフリンジ多めだと思います。
書込番号:5459637
0点

絞り優先にして絞っていくと目立ちにくくなるかも?
書込番号:5459685
0点

露出補正でマイナス側へ補正するか、被写体を撮る角度を変えると旨く写せるかもしれません。
パープルフリンジって使い様に依っては綺麗なのでF30気に入っていますw
書込番号:5459771
0点

こんばんは
dpreview.comの記事(以下URLが出典元)によると以下のように書かれています。
ズームアップすると多少改善するかもしれません。
『〜exhibits fairly strong purple fringing
at high contrast boundaries and around
specular highlights
(especially at the wide end of the zoom)』
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page5.asp
書込番号:5459783
0点

↑ 画像のexifは未確認で書き込んでいます。
(ズームアップの件)
書込番号:5459838
0点

まとめてで失礼ですが、みなさまご返答ありがとうございます。
故障ではなくて、F30だとこんなものということでしょうか。ちなみに、ズームは光学域の最望遠です。パープルフリンジの出る方向が一方向(左上?)なのが少し気になってはいます。被写体の一周くるりと出るわけではないようですね。
写真的には白飛びしている時点で失敗なので(なぜか感度もISO400になってましたし)、露出補正や絞り優先など使いこなしてみようと思います(とはいえ、いつ鳥が飛び立ってしまうかとあせって撮ったので余裕はなかったのですが)。
ひとまずお礼まで。
書込番号:5460399
0点

何故かはよくわかりませんが、このカメラに限らず、望遠端で明るくなりすぎるという経験は私もあります。後悔先に立たずですが、スポット測光で合わせた方が良かったですね。
各社のサンプル画像を見てもマニュアル撮影が多いですから、ベストの1枚はある程度露出補正が必要なのかもしれません。
ただ、パープルフリンジが気になります。影を見る限り逆光でもありませんし。F5まで絞ってレンズ中央部にパープルフリンジが出たことがありません。相当な炎天下だったのでしょうか?私なら修理依頼を念頭に入れて、フジフイルムのサービスセンターに相談してみます。サービスセンターへの相談内容は品質や開発にフィードバックされることもあるようですしね。
書込番号:5460672
0点

パープルフリンジは、このカメラの性能とみてあきらめるしかないと思います。しかし、中央部の被写体がなぜこんなに白トビしたのかが疑問です。
よく富士のデジカメは白トビしやすいと聞きますが、ここまでひどいと露出計の故障が考えられます。修理依頼で、サービスを訪れる事をお勧めします。
書込番号:5460988
0点

ゆもにすとさんこんにちは、
パープルフリンジはともかく、
画面中央に近いところに橋の影となる暗い部分がかなりの面積を占めていますし、コンクリートも左上を除いて直射日光が当たっていない部分が多くを占めています、
この様な被写体で露出がプラス傾向になるのはF30の傾向そのものだと思います。
更にF-クロームはコントラストを高くする効果もありますし。
書込番号:5461070
0点

修理前に撮影した夜景の写真を探し出してきて、見てみると、同じようにパープルフリンジがありました(厳密に同じ写真ではないのですが、上方向に青いオーラが出るのは同じっぽい)。修理のせいではないようです。F30の特性ということになるでしょうか。
普通に使っている分にはほとんど問題は出ないのでいいのですが、時間ができたら一応サービスセンターで聞いてみることにします。ちかいうちにご報告できたらいいのですが。
色々返信いただいた皆様ありがとうございます。
書込番号:5466031
0点

ゆもにすとさん、こんばんわ。
私はカメラ初心者の者です。
まったく同じ現象で悩んでいて、色々と検索をしてやっとここにたどり着きました。
この記事を見て分かりましたが確かに白とびしているときに、
出ていますね。私も同じでした。
皆さんの投稿を見て、どうもこのカメラの性能らしいと分かり、
少しホッとしています。
もし他に何か分かったら、教えていただけないでしょうか?
私も何か分かったら、また返信いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:5484219
0点

このカメラをもっていますが、中央部の被写体にパープルフリンジ(倍率収差?軸上色収差?)がこんなに酷く出るとは思えないので、修理に出すことをお勧めしたのですが…
一度修理に出したとのことですが、キチンと症状を伝えないと、それについては直っていないことがありますよ。
書込番号:5484318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





