『動画をDVDプレーヤーで、見るにはどうしたらいいのですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『動画をDVDプレーヤーで、見るにはどうしたらいいのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:26件

F30で撮った動画を両親に見せたくて、パソコンでDVD-Rに焼いたのですが、DVDプレーヤーでは「再生できません」となって、見れませんでした。
両親の家にはパソコンがないので、DVDにコピーして渡したいのですが、どうやったらF30で撮った動画が見れるようになるのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?
無理なんでしょうか?

書込番号:5586767

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/30 19:29(1年以上前)

たまこやじさんこんばんわ

DVDプレーヤーで再生するためには、DVD-Video形式などDVDプレーヤーで再生できるファイル形式で焼く必要があります。
ビデオ編集ソフトなどをお使いになれば、プレーヤーで再生可能な形式に出来ると思います。


ソフトの一例です。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/

書込番号:5586814

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/30 19:30(1年以上前)

 良くある質問なので過去スレを探せば出てくると思いますが(この機種以外でも)、ご自身の環境(パソコンスペックやDVDレコーダー等)も書いた方がよいです。

 一番簡単なのはデジカメをDVDレコーダーに繋げて直接録画すれば良いです。
 パソコンならDVDプレイヤーで見るためにソフトで書き込む必要があります(1万くらいのソフトを買うのが楽?)


 現時点では単なるDVD−Rへのファイルコピー(バックアップ)になってますね。

書込番号:5586818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/30 20:32(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

たんなるバックアップですか・・・。
だからPCでは再生出来ても、DVDプレーヤーでは見れなかったんですね!

私のPCは富士通のWindousXPで、MotionDVstudioというソフトが入っているのですが、このソフトでもできるのでしょうか?

DVDプレーヤーはパイオニアのDVR-RT50Hです。
実家のDVDプレーヤーはどこのメーカーかわかりません(-_-;)

DVDプレーヤーに直接繋いでダビングする。という方法が一番早そうですね・・・。

ちなみに実家のデジカメはカシオなんですが、USBしかついておらず、DVDプレーヤーに繋ぐことができません。
そして、実家にはパソコンがありません。

カシオの動画→パソコン→F30に移す。
って言うのは無理ですよね・・・。

実家にはプレイステーションがあるので、カシオの動画をプレイステーションで再生しながらダビング。っていうのは可能でしょうか?
もしくは、どこか店頭でDVDにしてくれる所とか、ありますか?

実家のデジカメの動画もDVDにして欲しいと頼まれてしまって・・・。

引き続き、よろしくお願いしまーすm(._.)m ペコッ


書込番号:5587015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/10/30 20:44(1年以上前)

お金がかからない方法はDVR-RT50Hに繋いでHDD→DVDですね。
一番簡単で早いのはカメラのキタムラとかにもって行ってお願いする!!

その前に本当に保存したいのならデジカメじゃなくビデオカメラで撮ってみてはどうでしょう?
デジカメの画質はたかが知れていますし、録画時間もたいして撮れないじゃないですか・・・

書込番号:5587057

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/30 21:06(1年以上前)

お持ちのソフトで編集してDVDレコーダーで再生できるようにする事が可能ですので、こちらのサイトのStep 05番を参照してください。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/cn/mdvs/temp01.html#

書込番号:5587160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/30 21:42(1年以上前)

AVI動画をDVDプレイヤーで見るには、DVD用にVOBファイルを
作ることが必要です。

PCでやる場合には、PCのDVDのおまけにmovie writer等のおまけ
ソフトが付いているのでこれを理由すると良いと思います。

AVIは、だいたい読み込めます。

さらに、凝った編修をするならば、WINDOWS MOVIE MAKER2という
無料のソフトで、編修し、保存のとき、DV-AVIで保存して
movie writerで読み込み、DVDにする手もあります。
こちらは、少し難しい。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/downloads/updates/moviemaker2.mspx

CASIOの動画→PC→F30は、100%出来ません。
デジカメの動画は、メーカーによって、ビデオの圧縮率、音声の
周波数、モノラル/ステレオ、ビットレートが異なるので
特にMOTION-JPEGは出来ないと思った方が良いです。

ただし、MPEG動画は、ビデオのビットレート、音声の周波数、
モノラル/ステレオ、ビットレートを合わせれば再生できます。
SANYO C4,5,6のMP4、CASIOのZ750、S600は出来たと報告が
あります。

書込番号:5587342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/30 22:20(1年以上前)

F30で撮った動画をDVDに焼いて実家の親に見せてます。
私は富士通製のPCにバンドルされていたMotionDVstudioとDVDfunSTUDIOを使用しています。たぶん、たまこやじさんと同じ環境です。
簡単に手順を説明します。
1、F30からPCに動画ファイルをコピーする(AVI形式です)
2、MotionDVstudioでメディアインポートする。(1、のファイルをMotionDVstudioを使ってインポートする。)
3、必要ならMotionDVstudioを使って編集する。(私は不要なシーンをカットしたり、タイトル等をつけるのに使っています。)
4、MotionDVstudioでファイルに出力する。このときMPEG2形式で出力します。出力先はPCです。
5、DVDfunSTUDIOを使ってDVDを作成する。DVDfunSTUDIOはDVDのメニュー画面等を作成し、通常のDVDプレーヤーで観られる形式のDVDを焼くソフトです。
カシオの動画ファイルもPCにコピー後MotionDVstudioでインポートできれば後は同じです。(カシオの形式がわかりませんので断言はできませんが。。)

書込番号:5587520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/30 22:28(1年以上前)

今、パソコンに保存しておいたF30及びカシオの動画をF30に戻そうとしたらできませんでした。

カシオが出来ないのは当然なんでしょうが、F30の動画も戻せませんでした。

一度PCに移してしまったら、カメラには戻せないんですね・・・。
ちょっとショックです。

仕方がないので、PCに移した分は頑張ってパソコン上でDVDにしたいと、思います。


書込番号:5587565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/30 23:24(1年以上前)

たまこやじさん

先ほどの書き込みに少し補足しますね。

2、MotionDVstudioでメディアインポートする。
MotionDV Studioを起動すると右側にTool Boxがあります。
その中の、「入力」→「メディアインポート」を選び、F30からコピーした動画ファイルが入っているPCのフォルダを指定します。
F30の動画ファイルはAVI形式ですので、これを選択し、「DVAVI形式に変換する」を指定して変換します。

4、MotionDV Studioでファイルに出力する。
Tool Boxの「出力」→「ファイル出力」を選びます。
入力ファイルは先ほどインポートしたファイルです。もし、MotionDV Studioで編集された直後でしたら、「編集トラック情報」のままで大丈夫です。
出力ファイルのフォーマットは、「MPEG2形式(ファーマット指定)」を選択し、「高画質」、速度は「標準」を選びます。ファイル名は自由に設定してください。

5、DVDfunSTUDIOでは、DVDのメニューイメージに先ほどの4、で作成したファイルをドラッグするだけで簡単にメニューをつくれます。

きっとできると思います。頑張ってください。


書込番号:5587883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/30 23:31(1年以上前)

上の書き込み1箇所間違えました。

Tool Boxは右側ではなく、左側です。

書込番号:5587921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/10/31 00:50(1年以上前)

F30をPCにUSBでつなぐと、カメラ→PCはできますが、PC→カメラはできません。
F10やF11だとUSB接続で直接PCに出し入れできたんですけどね。F30の不便なところです。

でも、カードリーダーがあればPCから直接xDカードを読み書きできますから、出し入れ自由になりますよ。
カードリーダーもUSB接続ですからPCとの接続も簡単ですし、お値段も¥1,000〜¥3,000位です。

ご両親に渡すのに一番手堅いのは、カメラで再生してAVコードでVHSに録画すること。
画質はともかく、誰にでもわかりやすいです。
VHSでなくDVDレコーダーがあればもう少し画質も向上します。

PCを使ったDVD化は、その手の解説書を手に入れてじっくり読んでみることをお薦めします。ソフトの取説があればそれでも可。
ちなみに私はTMPGEncを使ってます。

頑張ってください。

書込番号:5588275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/10/31 01:51(1年以上前)

>動画をDVDプレーヤーで、見るにはどうしたらいいのですか?

 簡単に説明しますと、まずF30のAVIファイルをMPEG2に変換します。その後DVDオーサリングソフトを使ってDVD形式でDVD-Rに焼きます。

 私はMPEG2への変換にTMPGEnc使っています。DVDオーサリングは、たまこやじさんが持っていらっしゃるMotionDVstudioでも出来ると思います。

書込番号:5588442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/31 08:18(1年以上前)

おはようございます。
返事が遅くなりまして、すみません。
ベビーの世話をしつつなので・・。

NMぱぱちゃんさん、詳しい情報をありがとうございます。
ソフトを2本使ってやるのですね、その時点でつまづいてました。
MotionDVStudioで読み込むところまではやったのですが、その先どうしたらいいのか、悩んでいたところです。
DVDstudioも使うのですね、やってみます。

カシオの動画は、MotionDVStudioでは読み込めませんでした(T_T)
なのでSDカードに入れて、両親に渡して、店頭でやってもらう事にします。

三つ子のパパさん、カードリーダーは、持っていないので、今度買ってきます。
TVでダビングするよりも、PCでするほうが画質が良いのですか?
ぱっと見てそんなに差があるんでしょうか?

色々とアドバイスをありがとうございます。



書込番号:5588744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/31 08:25(1年以上前)

追記

フォトショップエレメント4.0をインストールしてから、MotionDVStudioのヘルプを開こうとすると、フォトショップエレメント4.0が開いてしまいます。
なので、ヘルプが見れなかったので、アドバイスがとても助かりました。

あと、画像のプレビューを開いてもフォトショップが起動するんですよねぇ・・・。

いったいどうなってるんでしょう?
再インストールしたほうがいいのかなぁ。

独り言になってしまいました。すみません。

書込番号:5588753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/10/31 12:31(1年以上前)

>TVでダビングするよりも、PCでするほうが画質が良いのですか?
>ぱっと見てそんなに差があるんでしょうか?

VHSとDVDの画質の差になります。
映画やドラマなど市販のものでVHSとDVDを見比べてみて、大した違いが感じられなければVHSがお手軽でよいのでは?
うちは我が家も両親宅も25インチのブラウン管アナログTVですから、大した違いは感じられません(^^;

旅行先からの帰りに両親宅に寄ってそのまま映像を渡すときなど、その場でVHSに録画して渡してます。
写真なんかも、スライドショウ再生してVHSに録画しておりますが、大きく写るので両親は喜んでます。

時間に余裕があれば、DVDやCDに焼いて渡してますが、DVDオーサリングが面倒なので、
両親宅のDVDプレーヤーはmpegのままで再生可能な機種を買ってあります。
この手のDVDプレーヤーなら、写真なんかも、CDに焼いて渡せば、TVで鑑賞可能です。

ちなみに、動画の画質はビデオカメラ(DV)の方が圧倒的に綺麗ですよ。
今はさらに綺麗なハイビジョン対応のものもあったりしますね。PCモニタで見ると違いがよく分かります。
フルハイビジョン対応デジタルTVを買ったら、欲しくなっちゃいそうです。

書込番号:5589199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/31 13:58(1年以上前)

できましたヽ(o^∇^o)ノ
NMぱぱちゃんさんの方法で、DVDが完成しました。
ありがとうございました。

デジカメの動画はビデオカメラに比べると、やっぱり汚いですね。
でも、これも記念なのでDVDにできてよかったです。


三つ子のパパさん。

DVDとVHSの違い。と言うことは、
@テレビ→DVDでダビング
Aパソコン→DVD
とでは、同じ画質ということでしょうか?

書き方が悪かったのでスミマセン。
我が家にあるのは、DVDプレーヤーではなくてDVDレコーダーですね。


書込番号:5589383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/11/01 09:15(1年以上前)

たまこやじさん

おめでとうございます。よかったですね。

たしかにビデオカメラに比べればF30の画質は劣りますが、手軽に動画が撮れるので最近私もF30の動画をよく使います。

うちは双子のため、ポケットに入らないビデオカメラを持ち歩くのがちょっと大変なので、このごろはポケットに入るF30だけ持ち歩いて出掛けています。(遠出するような時はしっかりカメラバッグにフルセットを持っていきますが。)

それにしてもカシオの動画がうまくいかないのは残念ですね。ちなみにカシオの動画ファイルの形式は判りますか?ファイル名はxxxxx.zzzのような形式だと思いますが、zzzのところは何ですか?

書込番号:5591925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/01 16:29(1年以上前)

同じaviです。
何ででしょう?
ピクセルサイズが320×240と小さいのがいけないんでしょうか?
ちょっと納得いかないですよね・・・。
とりあえずF30が出来たので、万々歳です。
どうも、ありがとうございました〜
我が家も、ちょっと公園に・・・。って言うときは、ビデオカメラは重いので、F30の出番が多いです。
短い動画がちょこっとずつ貯まっていくのも、見ていて楽しいですよね!
なんていうか、CMを見ているような感覚ですかね(*^_^*)

書込番号:5592789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/11/02 00:20(1年以上前)

AVIですか。。
確かにMotionDV STUDIOのマニュアルにはフォーマットの内部仕様によっては変換できない場合がある、とか、Windows標準形式以外のAVIファイルは変換できないことがある、と書いてありますね。
AVI形式にもいくつか種類があるのかなあ。私もあまり詳しくなくて申し訳ありません。

カシオのAVI形式が読み込めて、フォーマット変換できるソフトがあればなんとかなるのかもしれませんね。

ちなみに、富士通製のPCに@映像館というソフトがバンドルしています。これに、動画のファイル形式を変換する機能がありますので一度試してみてはどうでしょうか。

@映像館を起動し、メインメニューから「画像を加工する」→「シーンを取り出す」を選びます。
カシオの動画が入っているフォルダを指定し、ファイルを選択します。「次へ」のボタンを2回押すと保存の画面になりますので、ここで「フォーマット設定」を押してAVIかMPEGに変換するように指定して「保存」します。(この機能でMPEGに変換したファイルがMotion DV STUDIOで読み込めることは確認しました。)

ただ、@映像館もカシオのファイル形式には対応していないかもしれませんので、お時間のある時に試してみてください。

書込番号:5594451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/02 09:28(1年以上前)

ヽ(*^∇^*)ノ ワーイワーイ
できました〜
avi,mpegどちらも読み込めました。

NMぱぱちゃんさんは、富士通のPCを使いこなしていらっしゃるんですね〜、すばらしい!

私なんて、決まりきったソフトしか使わないもんだから、もともと入っていたソフトがなんなのか、さっぱり(・・?です。

これで、使えるソフトが3つ増えました!どうもありがとうございました!

両親も孫のビデオクリップが見れて、喜ぶと思います。

書込番号:5595120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/11/02 19:19(1年以上前)

おめでとうございます。
お役に立ててよかったです。

書込番号:5596310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング