デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
前回の回答皆さんありがとうございました。
F30にほぼ決まってきていますが、ユーザーの皆さんに再度
お聞きします。一番気になっている"手ぶれ""被写体ぶれ"どうでしょうか?高感度でぶれ防止?
ルミF07である光学式の方が上でしょうか?結局のところ高感度ぶれ防止は画像が荒くなるみたいですが?気になりますか?
これで自分なりになっとくいけば今日にも買いに行きます!
あとXDカードどれ買えばいいですか?メーカーとかどうなんでしょうか?
書込番号:5680104
0点
常にシャッタースピードに気を配って下さい。
そうすればどんなカメラでもブレません!
#もちろん構え方も大事です。
書込番号:5680129
0点
メモリーカードは少しでも速い Type H にしておきましょう!
書込番号:5680138
0点
手ブレはあった方がいいのに
失敗写真が少なくなるからね
後で手ブレ買った時に感動してもいいけど
暗いとこでしか取らないならそれでいい
ハギかトラの150倍、2Gあたりが吉
書込番号:5680212
0点
>一番気になっている"手ぶれ""被写体ぶれ"どうでしょうか?
てぶれはあったほうが便利ですがきちんとカメラをホールドしてしっかり撮影すれば1/10秒あたりまではぶれずに取れるのではないでしょうか。これが1/4秒あたりになるとどうしてもぶれます。このあたりをカバーしてくれるのが手振れ補正です。言ってみれば限定的な機能だと思います。
一方で被写体ぶれはカメラをいかようにかまえても防ぎようがありません。手振れは感度を少し上げればすむし被写体ぶれも防げます。 F30がおすすめです。
書込番号:5680237
0点
F30だと、シャッタースピード優先AEが付いてますから、もし手ブレが気になるなら、1/30秒程度に固定すればどうでしょう?
私は、ノンフラッシュで夜景などを撮ってます。ご参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/225147.html
書込番号:5680523
0点
手ぶれ補正 手ぶれの軽減のみ。
高感度 手ぶれ、被写体ぶれの軽減。フラッシュが遠くまで届くようになる。
手ぶれに関しては手ぶれ補正の方が有効だと思います。
ただFX07の場合は望遠側はレンズが暗く、ズームを使うとよりシャッター速度が遅くなったり背景もぼかせないのでポートレート的な撮影には向かないと思います。
感度を上げれば「そのカメラの最高画質より」画像は荒くなります。
>高感度ぶれ防止は画像が荒くなるみたいですが?気になりますか?
以前、貼ったリンク先にほとんど同じ物を感度を変えながら撮った画像がありますから自分の目で確認した方がいいと思いますよ。
実際の撮影では高感度も手ぶれ補正も必要ないシチュエーションが一番多いのでそれぞれのカメラの最高画質(低感度)を比較するのも大切ですよ。
いくら手ぶれ補正があろうが手ぶれ補正より手ぶれ軽減の効果が高い三脚を使おうがそのカメラの最高画質よりきれいに撮れることはありませんから。
書込番号:5680719
0点
メディアは純正のType-Hの1Gあたりがよいかと思います。
書込番号:5680926
0点
「手ぶれ補正」か、「高感度」か、悩みが尽きないですね(笑)。
動かないものをぶらさないで撮る場合は、「手ぶれ補正」装置が付いていた方が有利かもしれません。しかし、ここに動いているものが出てくると、「被写体ぶれ」を起こしてしまいます。
シャッター・スピード(SS)の目安としては、
歩いている人は1/125秒位で止まるはず。1/60秒あたりになると、手足がぶれ出す感じ。
走行している自動車は1/250秒でもぶれるかも。しかし流し撮りをすれば、自動車自体はぶれないかもという感じ。
野球だったら1/250秒くらいで大丈夫か。しかしニ回転宙返りを止めて写すのならば、1/500秒は欲しいかもしれません。
以上のSSと被写体ぶれの関係は、どんなカメラでも同じです。これは「手ぶれ補正」装置ではどうにもならないことです。ご参考まで。
書込番号:5681309
0点
皆さん回答ありがとうございます。
店員の方にXDカードでオリンパスの512M Hタイプでもいいと言われました! 富士の機械にオリンパスXD大丈夫でしょうか?
書込番号:5682007
0点
>富士の機械にオリンパスXD大丈夫でしょうか?
富士は特に推奨していませんが、問題なく使える
みたいです。また無印xDカードの方がタイプMより
高速だそうです。
また、ファームウェアを最新の1.0.2にされた方が
記録エラーが回避されるようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5682093
0点
広角が必要でないなら、F30でいいんじゃないでしょうか?
基本的に「高感度で対応」の方が汎用性広いですよ。
さらに今はF30の方が安かったりしてるんじゃないんですかね。
書込番号:5682582
0点
F30 + オリンパス TypeH 1GB の組み合わせでずっと使っていますが、何の問題もありません。
私自身は、新しい物好きの移り気さんの意見と全く同意見です。手ぶれ補正はあれば便利ですが、暗い所などで初めて役に立つ補助機能です。高感度は低感度域もノイズが減りますから、より広範囲に使えます。
手ぶれ補正が有効な、夜のイルミネーションで、Coolpix P4(VR手ぶれ補正付き) と F30 とで試し撮りしてみました。F30 もなかなかどうしていけますよ。
書込番号:5682639
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








