


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
フジの画質が気に入っておりまして、3台目になりますが
28-300oのレンズにひかれ、購入しました。
現在所有しているF10との比較ですが、2.5インチ液晶は
劣ります。ノイズが目立って綺麗ではありません。
また、太陽光線下では液晶ファインダーは使い物になりませんね。
覚悟はしていたんですが、あまりの見にくさにがっくりきました。
書込番号:5485701
1点

>太陽光線下では液晶ファインダーは使い物になりませんね。
EVFがあるから問題無いと思ったら、S9100に比べEVFがかなり劣りますね。
書込番号:5485805
1点

せっかくS9100よりノイズの少ないCCDを使っているのに、ほかのパーツでコストダウンさせているから、デジカメとしての完成度が未熟ですね。
上にS9100があるから、差別化のためにどうしようもないのかな。
書込番号:5487283
0点

店頭でちょっと触った感触ですが確かにコスト/性能的にがんばっているなあ!!とは思いますが,やはりこのEVFの解像度ではファインダを覗く度にがっくりですね。次のS6100fd?に期待していますよ!!
書込番号:5488035
1点

ほんとこのEVFはガッカリですね。初めて買ったS5000の頃はあまり気になりませんでしたが、FZ50あたりを見た後だと、もう戻れませんね。S5000の頃からEVFに関しては進化ないですね。差別化ってのもわからないでもないですが、ネオ一眼なんだからどっちかって言うと液晶粗くてもいいからEVFを高精細にして欲しいですね。
fdは顔認識自動でするのは見ていて面白いですね。早いし。
EOS KISSのポスターの子供達は何故か認識してませんでしたが・・・。
書込番号:5490541
1点

FZ50ではあまりにもノイズがひどすぎて使えないです。
友人が購入して見せてもらいましたが、高感度域ではガタガタです。カシオほどノイズはひどくないですが。もともとライカレンズはフォーカスがソフトでピントがはっきり合いません。
ノイズリダクションも強すぎて逆に画質がかなり悪いですね。
このS6000はノイズ処理が優秀で他社と比べてもそのノイズの
少なさが分かります。
レンズもやはり広角が使えるというのは基本中の基本です。
FZ50は35mmからしか撮れませんので、使い勝手がやはり
悪いです。一眼レフで一番売れている焦点距離28-300mmこれ
が基本です。
書込番号:5500029
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





