


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
今夜はお月さんが綺麗!なので、
S6000のテレコン・望遠テスト撮影してみました。
S9000からの乗り変えなのですが、ほぼ互角?かな。
* http://www.geocities.jp/ikeaad31890/
* http://www.geocities.jp/ikeaad31890/link.html
785mm(テレコン:DCR−1540PRO+TCON−17)
書込番号:5604044
1点

ekeekeさん こんばんは
S9000ユーザーの私ですが、ekeekeさん はS9000を手放してしまったのですか?。
チョット考えている事が有るので、聞いて頂けますか。
S6000は630万画素で、S9000は900万画素です。270万画素(140%)の違いが有ります。
レンズはほとんど同じですが、月を撮ったときなど、描写のドット数が違う訳ですが。
270万画素(140%)ドットが多いので、それだけ考えるとS9000の方が当然、解像度が良いと思うのですが。実際はどうなのでしょうか?。
やはり月の細部まで撮れるのはS9000の方なのでしょうか?。
こんな事に、悩み続けています。
書込番号:5610726
1点

DAN3さんこんばんは、遅くなりまました。
デジカメや写真をあまり評価できませんが、
趣味の範囲で、また好みで使った感じでは!。
1.S6000のCCDはRAWで出力1229万画素の
RAW現像ソフトが付属しています、
これはお気に入りで、綺麗になるのがわかります。
2.高い解像度は、特にズーム時S9000&S6000は
レンズが負けていると感じています。
S6000は夕景を撮ると、F5以上ではゴースト&フレア
が出ていやな感じです。S9000は出ても綺麗です。
S9000の2段テレコンが、S6000はケラレが
(10%位)出て、使いずらいです。
3.S6000で、2900枚撮ってみて、S9100に
CCDをS6000用を乗せたS9x00がほしいです。
このシリーズを使うポイントは。
一番は、Fクロームの色味がお気に入りなのです。
書込番号:5613047
1点

ekeekeさん 有り難うございます。
やはり、一長一短のようですね。
私も、そのS9x00で、
さらに手ぶれ防止が付いたのを希望します。
次機S9x00に期待して、じっと待つ事にします。
有り難うございました。
書込番号:5613667
1点

はい、>一長一短のようですね。<であるいみでは、
何を優先するかの、妥協の産物ですよね。
書込番号:5613709
1点

ekeekeさん、こんばんは。
以下のテレコンを所有しているのですが、「DCR-1850PROテレ
レンズは遠くの被写体を近づけて撮影する事の出来る実質倍
率1.85Xの高品位望遠コンバージョンレンズです。6X以下の
ズームレンズ搭載デジタルカメラでご使用ください。」との
理由でS6000fdに使用できません。納得できないのですが
(より高倍率のDCR-2020PRO 2.2Xが使用できるのに)
何かありましたらお教えください。
書込番号:5613711
1点

X103さん、「DCR-1850PRO」のHPでは詳細がわかりませんね、
「機材選びは楽しいね!」さんHPの中頃に、
*「DCR-1850PROは6X以下のズームレンズ対象に設計されていますので対象外のCoolPix5700カメラに取り
付けて撮影された場合、画質が低下し、解像力は本来の1/4以下になります。」とハッキリ書かれていますね。
このテレコンは中心解像力200本なので、その1/4以下っていうことは、中心解像力50本以下になっちゃうよ!
つまりはぼやけた画像らしい。*
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm
とあります、よく理解でません!。だれかご存知の方がおられ
ましたらお教えください。。。
書込番号:5614765
1点

ekeekeさん
X103さん
FZシリーズでDCR-1850PROを試した方がいらっしゃいましたが、描写云々以前の問題で、ピントそのものが合いませんでした。RAYNOXのページあるように、6倍以下のデジカメでしか使えないようです。
書込番号:5615606
1点

さっきこんな記事見かけました。
【見逃せない!9日朝、水星が太陽面通過…次は26年後
水星が太陽の前を横切る「水星の太陽面通過」が9日朝、国内で3年ぶりに観測できる。
巨大な太陽に比べると、水星はごく小さな点にしか見えないが、次の観測チャンスは26年後なので、見逃せない天文イベントだ。
太陽・水星・地球が一直線に並ぶときに起きる現象。日本で見る場合、水星は日の出の時点ですでに太陽の前を通過中で、午前6時42分ごろ、太陽の中心に最も近い位置になる。同9時10分ごろ西側へ抜ける。
太陽を直接、肉眼や双眼鏡、望遠鏡で見るのは危険。望遠鏡に減光フィルターをつけるか、接眼レンズから約30センチ離れたところに白い紙を置き、太陽の映像を投影して観測する。】
無謀でしょうが、S6000ユーザーさんで関心があれば是非っ!
書込番号:5616106
1点

ekeekeさん、nightheadさん、ありがとうございました。
DCR-1450の購入を検討ってデジカメ2台にテレコン2台
も持って(買って)どうするんだ?(きっと買うだろうな)
書込番号:5616532
1点

みなさん今晩は、テレコンは使ってみないと、
わからない!!!ですよね。
テレコンも沢山買ってあそぶと楽しいでしょうが、
手当たり次第に買う力?はないし・・・。
もし、買うのでしたら。TCON−17を
おすめします。(性能:¥、がいい)
CANON PowerShot G7 , TC-DC58C (x2.0)が
ありますが、たれか使っていなですかね、
興味があります、教えてください。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/option.html
書込番号:5616606
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





