『FinePix Viewerの変換について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『FinePix Viewerの変換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

FinePix Viewerの変換について

2007/02/13 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:118件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

先日初めてRAWで撮影し付属のFinePix ViewerのRAW現像ソフトで最初はBitmapに変換し、次の撮影ではJpegが使いやすいだろうと思い
jpeg(Fine)に変換してファイルサイズを見て驚きました。
普通に最初からJpeg Fineで撮影したときが3MB位。
RAWで撮影したファイルサイズが13MBでBitmapに変換したサイズが
35MB位。jpeg(Fine)に変換したサイズが2.5MB位。
RAWで撮影してjpeg(Fine)に変換したサイズが最初からJpeg Fineで撮影したサイズより小さいならRAWで撮影する意味がないし、Bitmapに変換したサイズが前より三倍も大きくなるのも解りません。
当然Bitmapに変換した画像が一番いいのでしょうか?
パソコンに疎い小生にはなぜなのかわかりません。操作の仕方が悪いのかもしれませんがどなたかわかりやすく説明していただけませんか?

書込番号:5999228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/02/14 01:32(1年以上前)

単純に言えばRAWというのはRx1+Bx1+Gx1のサイズなのに大してビットマップではRx3+Gx3+Gx3と大きくJpegはRx3+Gx3+Gx3を圧縮で÷った分小さくなっているようですね〜。
÷数=圧縮する率を大きくするほどファイルサイズは小さく、画質が劣化してくようなので、そこを圧縮しすぎないよう調整すればビットマップは基本的に要らないかも?

書込番号:5999662

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/14 12:56(1年以上前)

からんからん堂さん のおっしゃるとおりです。
>当然Bitmapに変換した画像が一番いいのでしょうか?
当然Bitmapに変換した画像が一番いいのでしょう。
TIFFをお勧めします。TIFFなら圧縮も可能ですから便利です。
でも、それに対応したソフトも少ないようだし、ソフトも高価なようですから、特別な想いがが無ければJPGの圧縮率のすくない形で保存して良いと思います。
RAWで撮影し、最終的にはJPGの圧縮率のすくない形で保存。をおすすめ。です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410319219
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210648352

ここから抜粋しました。
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?str=Bitmap

ついでに画像サイズと圧縮率に注意
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html

書込番号:6000797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/02/14 21:04(1年以上前)

からんからん堂さん DAN3さん返信ありがとうございます。

FinePix Viewerでは圧縮率の少ないJPEGは無理なんですかね?
他のアドのところは後日ゆっくり読みます。
今から数日ネット環境のないところに行きますのでとりあえず
お礼申し上げます。 

書込番号:6002261

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/14 23:57(1年以上前)

FinePix Viewerでは圧縮率を最高画質、高画質、標準画質の三段階で圧縮出来ます。
が、RAWから直の保存は出来ません。※実際は出来るのですが、それは違う物のようです。
RAWからTIFFに落として、TIFFを読み込み、それを−-名前を付けて保存−−からJPGの中の最高画質を選び保存する事が出来ます。

書込番号:6003384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/02/18 19:05(1年以上前)

DAN3さんの貼った全部のサイトは読まなかったけどだいたい納得出来ました。
また DAN3さんのおっしゃる通りRAWからTIFFに落として、photoshopでTIFFを読み込み、それを加工して−-名前を付けて保存−−からJPGに変換したらだいたい6MB位の画像を保存することが出来ました。
大きくプリントする場合はそのほうがいいですね。ありがとうございます。
でも最初の疑問のRAWで撮影してjpeg(Fine)2.5mb位に変換した画像とJpeg Fineで撮影した前者より大きいサイズ3mbの画像はどっちが
いいのですか?やはりサイズ通り?

書込番号:6018387

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/18 23:05(1年以上前)

はっきりは言えません。
JPGは圧縮比がいろいろありますからファイルサイズで優劣はつかないと思います。
たとえば1800万画素を最大圧縮したJPGと、900万画素を最低圧縮率のJPG、これが同ファイルサイズだとしても同じ画像にはなりません。
実際に画像を見て判断しなければ解らないと思います。
同じ物を撮影して自ら検証なさった方が良いと思います。

書込番号:6019651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/02/19 00:44(1年以上前)

少しずつ自分なりに勉強していきますね。
いつも訳のわからぬ質問に答えていただきありがとうございます。

書込番号:6020193

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/23 04:50(1年以上前)

遅ればせながら、追加です。
大きい画像(RAW)で撮った物を(TIFFを通して)最終でJPGで圧縮した方が良いです。
確信しました。
これは私の見解で、他論もあるかも…。

書込番号:6036493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング