『屋内スポーツの撮影には?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『屋内スポーツの撮影には?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

屋内スポーツの撮影には?

2007/03/21 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:3件

主に、体育館で行われるスポーツ(バレーボール)の撮影をしたいと考えています。
今までは、コンパクトカメラにコンバージョンレンズを組み合わせていたのですが、ピントが合いにくく、上手く写せませんでした。
パナソニックのLUMIX DMC-FZ50と比較しているのですが、このような撮影に適しているのかどうか、分かる方がお見えでしたら教えてください。
やはり一眼レフでないとダメでしょうか?

書込番号:6140039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/03/21 01:46(1年以上前)

前のコンパクトカメラがなんなのか不明ですが、どんな機種を使っても状況はそんなに変わらない気がしますね〜。
ラクにちゃんと撮りたいなら一眼レフしかないかも?

書込番号:6140173

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/21 03:20(1年以上前)

ttm19681013さん、こんばんは。

私はFZシリーズのレンズの明るさと動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな室内スポーツを撮影しています。

アルバムの11ページと12ページに、FZ5で撮影した
女子バレーワールドグランプリとサマーリーグの写真があります。

48〜50ページには、FZ8で撮影した
プロバスケットボール bjリーグの写真があります。
48〜49ページの18枚がISO400
50ページの9枚がISO800で撮影しています。
FZ50でも同程度の写真が撮れると思いますので
良かったら、動きの激しい室内スポーツ撮影の参考にしてください。

動きの激しい室内スポーツを撮影するには、高感度撮影能力以外に
少しでも速いシャッターを切るためのレンズの明るさ
薄暗い体育館の中で動いている選手にピントを合わせるAF性能の高さ
一瞬のシャッターチャンスを捉えるシャッターレスポンスの良さなど
カメラに高い性能が要求されますね。

少しでも綺麗に室内スポーツを撮りたいと考えていらっしゃるなら
高感度撮影でもノイズの少ない高性能なデジタル1眼レフに
F2.8クラスの明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
なるべく安価で気軽に撮影したいのならFZ50でも十分かと思います。

もしS6000fdやその他のSシリーズのユーザーで
実際に室内スポーツの撮影をされている方がいらっしゃったら
ぜひ、その写真を見せていただいて
どんな写真が撮れるのか、参考にさせてもらうといいですよ。

書込番号:6140319

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/21 09:36(1年以上前)

isiuraさん
>私のアルバム〜の写真があります。
ばっかりですね。
>50ページの9枚がISO800で撮影しています。
は全体が砂だらけでとても写真と言えるものでは無いと思います。
これを写真として人に渡すことは出来ないでしょう。

アンダー気味だと黄色人が黒人になっている、
白線の直線がぐにゃぐにゃ曲がってる、
電車の写真にしても電信柱が直線が直線でない、
ピンク色の雪の色。
全面が砂だらけ。
とても、人に見せる写真になっていません。

>FZ50でも同等の写真が撮れると思います。
と有りますが、同じ訳が有りません。
FZ50がこのレベルとするのはFZ50の人が迷惑しています。
isiuraさん FZ50で撮ってからお話下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/04/4514.html


ttm19681013さん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
S6000fdはISO800までは常用範囲で充分使えると思います。
ISO3200にしてもがFZ50(お化けのぬいぐるみ)よりも数段良いと思います。
S6000fdをお勧めします。
が、
からんからん堂さん のおっしゃるように良いモノを求めるなら一眼レフをお勧めします。

オリンパスのSP-550UZが出たばかりで情報が少ないのですが、検討の余地あり、なのかも知れませんね。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/14/0
http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/MYBLOG/yblog.html

書込番号:6140832

ナイスクチコミ!8


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/21 09:44(1年以上前)

追加
【実写速報】オリンパス CAMEDIA SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/14/5830.html

書込番号:6140861

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/21 10:16(1年以上前)

DAN3さん、こんにちは。

いつもアルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
これからもFZ8の撮影能力の高さを活かして
いろいろな撮影にチャレンジしてみたいと思っていますので
今後も、気軽にアルバムをのぞいて見てください。

DAN3さんがアルバムを公開されていないので、どんなデジカメを使って
どんな写真を撮影されているのか分からないのですが
もし、DAN3さんがフジのSシリーズを使って
動きの激しい室内スポーツを撮影された経験がおありでしたら
ご自分で撮影された写真をスレ主のttm19681013さんに見せてあげて
その時の撮影経験を元に、デジカメ選びのアドバイスされた方が
より、ttm19681013さんの参考になると思いますが、いかがですか。

もし、Sシリーズの方が室内スポーツの写真が綺麗に撮れるのなら
私も撮影時のカメラの設定などを参考にさせて頂きたいので
ぜひExifデータ付きの画像をアップしてください。
楽しみに待っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:6140956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:914件

2007/03/21 12:02(1年以上前)

スレ主さん、屋内スポーツ撮影は、相当難しい分野です。
コンデジでも一眼でも、どの機材を使っても明るいレンズと腕が必要です。
予算なり、腕なりの写真ってことになっちゃいますね。

低予算で済むコンデジの中では、候補の2機種は、まずまずだと思います。
って言うか、コンデジではレンズ明るめの高倍率機でしか、屋内スポーツには太刀打ちできないと思います。
とにかく数撮って、なんぼか見れる写真を選ぶって感じでしょうね。

もっと予算をかけられるなら、一眼レフ、例えばキヤノン機とUSMレンズあたりのほうが、AFピント合わせが速いので、屋内スポーツ向きではあります。


isiuraさん、ゴミはスルーしましょう。

人が良かれと思って付けたレスに、難癖付けるような輩は、ゴミですから。

書込番号:6141257

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/21 13:10(1年以上前)

 ttm19681013さんさん、こんにちは。

 「屋内スポーツ」は難しい分野ですね。どんなカメラでも難関でしょう。

 「コンパクトカメラにコンバージョンレンズを組み合わせ」とありますが、もしS-AF(シングル・オート・フォーカス)で、低感度撮影だとかなり厳しいことになります。まずは、高感度撮影にすることです(最低ISO800以上)。

 で、オート・フォーカスですが、C-AFにしても、コンパクト機は(一眼レフ機の最上級機に比べて)合焦スピードは遅いので、MF(マニュアル・フォーカス)にして、予めどこかにピントを合わせておいて、所謂「置きピン」で撮られてはどうでしょう。

 それから液晶モニター(EVFも含む)は、タイムラグがあって、現在の画像ではなく、少し前の画像が表示されます。そこで、少し早めにシャッター・ボタンを押すことにします。

 以上の方法でも、満足できる写真が写真が撮れない場合に、新たにカメラを購入することを考えられたらどうでしょう。

 スポーツ関係の報道カメラマンは、大概、「キヤノンの最上位機」に「白い大砲」ですよね(笑)。これには理由があります。

 1秒間に10コマ連写できて、しかも1回ごとにピント合わせをして連写できる機種が登場しましたが、こういうカメラが理想です。レンズももちろん、それなりのものととなると、ま、200万円コースでしょうか(笑)。

 安価に済ます場合は、「高感度撮影に強い高倍率ズーム機」から選ぶことになりますが、工夫して、苦労して撮影することになってしまいます。

 撮れないことはないですが、大変なことは事実ですね。その点で、からんからん堂さんや、すぎやねんさんと全く同意見です。

書込番号:6141457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 19:48(1年以上前)

スポーツといったジャンルだと、今でもE-100RSが最強になるのだろうか?(モニターとL判での鑑賞では)
運と腕をカバーしてくれる、強力な連写とプリキャプチャーが頼もしい。

プロ並みの重装備ができないアマチュア(素人)は、どこかで妥協しなけりゃアカンね。
S6000の高倍率・高感度撮影を頼りに腕を磨くのも一つの手だな。

書込番号:6142707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2007/03/21 19:53(1年以上前)

FZ8ならどんな撮影条件にも対応できます

書込番号:6142737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/03/22 00:56(1年以上前)

一夜にして、たくさんのご意見を頂き、大変ありがとうございます。私としては、激しく動いている姿を写真で撮りたいとは言わないまでも、望遠を生かして選手たちのアップ画像を撮影できれば・・・と考えております。この先、もちろん屋外での子供の運動会は元より屋内行事でも使うことは想定しております。
カメラに関してはド素人ですので『いきなりデジ一が使いこなせるのだろうか?』と考えてしまったりしてまして・・・。それとデジ一だとホコリの問題が気になるところです。その辺りは、あまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
確かに、コスト的には抑えたいと思っているのですが、デジ一だと、SONYのα100の高倍率ズーム、もしくは、NIKONのD40とAF-X DX VRズームニッコールED18〜200ミリF3.5-5.6Gの組合せを候補にしています。
また先日のキタムラの広告で、EOS KISS Digital X、シグマ AF18-200ミリF3.5-6.3 DC ¥109,800とでていましたが、これは“買い!”でしょうか?
これらについても、さまざまなご意見があると思いますが、参考までに教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6144444

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/22 01:21(1年以上前)

 埃の問題は地味ですが、深刻かもしれませんね(笑)。オリンパスの「ダスト・リダクション・システム」が、現在のところ最も強力ですが、これとて、完璧ではないようです。サービス・ステーションでゴミを定期的に取ってもらうといったメンテナンスは、一眼レフ機では不可避と思っていた方が良いかと思います(必ずやお世話になると思うので、大都市から離れられないですね。笑)。

 「EOS KISS Digital Xにシグマ AF18-200ミリF3.5-6.3 DC」の組み合わせは、スポーツ撮影という条件が付かないならば良いでしょうが、レンズの開放F値が「F3.5-6.3」というのがつらいです。スポーツは不向きかと思いますが。

 EVF一眼(ネオ一眼)タイプと違って、光学式ファインダーであることと、合焦スピードが速い点では有利でしょうが、速いシャッターが切れないので、ブレブレ(被写体ブレ)になる可能性はありますね。

 屋外スポーツを、S9000にテレコンをつけて撮影したものですが、報道カメラマンの機材はこんな感じです。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44e570db_15d9d/bc/f2af/__hr_/ca8a.jpg?bckJAeGBZJpT_kLW

 北欧からのカメラマンも大勢いましたが、皆さん、キヤノン機に白い大砲の組み合わせで、なんと2台体制でした(笑)。1脚を使っていた方もちらほら見かけました。ノルウェーのテレビ・クルーはこんな感じ。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44e570db_15d9d/bc/f2af/__hr_/bee7.jpg?bckJAeGBByvOTw3P

 頑張れば、10万円以下の予算でも、これくらいの写真が撮れますが、率直なところ、隣のカメラマンの機材が気になりました(物欲をいたく刺激した。笑)。テレコン使用の460mm相当の望遠です。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44e570db_15d9d/bc/f2af/__hr_/47f2.jpg?bckJAeGBFOkh2d.C

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44e570db_15d9d/bc/f2af/__hr_/9ec3.jpg?bckJAeGBNBBQx82E

 ご参考まで。

書込番号:6144512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:914件

2007/03/22 09:09(1年以上前)

>激しく動いている姿を写真で撮りたいとは言わないまでも、望遠を生かして選手たちのアップ画像を撮影できれば・・・と考えております。
>この先、もちろん屋外での子供の運動会は元より屋内行事でも使うことは想定しております。

それならば、候補の高倍率ズーム機(高感度か手ぶれ補正対応のもの)の中から、お安い機種を選んで始めてみられることをお勧めします。

初心者の方でも一眼レフは使えますよ。
機能のすべてを細かく設定して使う必要もありませんしね。
ゴミ問題も、いい騒ぐほどの影響は感じません、私の場合。

でも18-200mmなどの一本勝負用レンズは、確かに便利ではありますが、今回はお勧めしませんねえ。
200mm望遠時のF値が暗いので、体育館などの撮影には向かないと思うからです。
やっぱりF2.8の明るいレンズは欲しい、でも値段が高い。

まあ、使ったことない一眼レフや、高価な明るいレンズの話をしても、なかなか前には進めないでしょうから、候補の高倍率ズーム機(高感度か手ぶれ補正対応のもの)の中から、お安い機種を選んで始めてみられることを、やっぱりお勧めします。
被写体との距離や体育館の明るさにもよりますが、慣れてくれば、数打ちゃあたりますよ。


書込番号:6145152

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/22 09:54(1年以上前)

ttm19681013さん
一眼レフにしてもネオ一眼にしても撮影自体ほとんど変わり有りません。
から、安心して好きな方で良いと思います。
ただし、ダスト・リダクション・システム等のゴミに配慮した一眼レフで無いと、撮影した後での処理、ゴミ確認の手間が必要になります。
〜200mmレンズを検討されているようですが、子供の写真を撮るなら、300mmは最低必要と思います。
ですから、
>これは“買い!”でしょうか?
と、有りますが、私には使えないレンズセットなので、無駄ですからやめましょう。に、なってしまいます。
Wズームレンズキットの方が使える。と、考えます。が、レンズが全域で暗いので撮影には苦労するでしょう。
一眼レフがデジタルになってから、デジタル用レンズが発売されていますが、実際は各メーカーで良いレンズが出そろっていません。50mm〜300mm全域F2.8位のデジタルカメラ用レンズが有れば、買い!!だと思います。
(過去のフィルム用レンズとデジタルカメラ用レンズとは基本的な設計そのものが違います。から、注意して下さい。)
デジタルカメラはまだまだ発展途上です。妥協しながら使うしか無いと考えます。
すぎやねんさん がおっしゃっている 数打ちゃあたりますよ。 は、正解だと思います。

書込番号:6145257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 20:29(1年以上前)

>〜200mmレンズを検討されているようですが、子供の写真を撮るなら、300mmは最低必要と思います。
2機種ともAPS-Cサイズの画像素子なんだから、とりあえずは必要最低限の300mmになるだろ。


リーズナブルなF2.8通しのレンズは、何気に魅力を感じるだろうが安物買いの銭失いになる可能性大!
コストパフォーマンスが良いレンズもあるが、やっぱり安いレンズは高級品の代わりにはならん。
1眼を使い込めば、広角・標準(単焦点)・望遠の3つくらいは揃えたくなる。
妥協して18mm〜200mmのズームレンズで済ますつもりなら、ネオ1眼と呼ばれる機種を買った方がマシ。
実際、FZ50やS9000等はかなり高性能で高機能。
使いこなせれば、1眼に引けを取らない画が撮れる。
(ちなみに、使いこなすのは本体の性能でも機能よりも「カメラとしての特性」)

私や他の人が言っている意味が理解できないのなら・・・、勉強代払って1眼を買ってみる。

書込番号:6146920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2007/03/22 23:55(1年以上前)

またまた御教授ありがとうございます。
カメラ初心者ということもありますし、家族を持っていると、なかなか趣味に高額を投資するわけにもいかないので、とりあえず、FZ50やS9000あたりで検討してみようかと思います。
今回初めて質問をしてみたのですが、最初は“みんなから厳しいことを言われそう”と恐る恐るでしたが、皆さんの親身なご意見を頂き、とても感謝しております。
また、分からないことや、方針が決まりそうになりましたら、みなさんに相談させてください。

書込番号:6148105

ナイスクチコミ!3


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/23 11:42(1年以上前)

すみません。
あまり追求したくなかったのですが、Oh, God!さんが写真を掲載してくれましたので、お話させて下さい。

Oh, God!さんの写真は、「ほう、なるほど」と、うなずける写真なんです。
今までにも、多方面の、沢山の写真を見せていただきました。
すべて、うなずける写真なんです。
isiuraさんの写真は、4ページの雪の写真も、他の写真にしても、うなずけないのです。
写れれば良い…の考えで有れば、パナより富士の方が良いのは決まっています。
isiuraさんの写真は、悪い例かな〜。とも、思ってしまうのですが…。

私だけが変なのでしょうか?
自分が解らなくなってきました。
みなさんは、どうなのでしょうか?

(Oh, God!さん お話に出して申し訳ありません。素敵な写真、いつも有り難うございます)

書込番号:6149342

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/23 12:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2007/03/26 01:10(1年以上前)

みなさんこんばんは。私は室内のスポーツ写真を撮ったことは無いですが、戦闘機や列車や室内等を望遠レンズで撮影しているので参考になればと思います。
 50-300mm F2.8通しのズームレンズは一眼レフ用ではお目にかかったことはありませんが、120-300mm F2.8通しならシグマから一種類出ています。現行APO 120-300mm F2.8 EX DG HSMでCANON、NIKON、シグマ用に出ています。私はマイナーチェンジ前のAPO 120-300mm F2.8 EX IF HSMですが、現行品との違いはレンズがデジタル用にコーティングされたかどうかという点で、私のはコーティング前ですがEOS20Dで問題なく使えています(APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM の CANON と NIKON用のところに色々書いています)。
 値段はメーカー整備品を購入しましたので、レンズ本体の価格は178,500円でした(1台三脚座の違う同型で168,000円というのがありました)。室内で使用したところ、照明がある程度得られる所ならEOS20DのISO400設定で1/400秒で撮影できました(URLに掲載されている電子アルバム内のIMG_2602とIMG_2693)。また室外で軍用機の離陸や列車の走行時の撮影をしていますが、3月現在で夕方17時過ぎでも晴天時なら列車撮影でISO200で1/200秒、軍用機なら17時半過ぎでISO200で1/320秒で撮影できていますので(こちらは1.4倍テレコン装着、同じ電子アルバム内のIMG_0547で臨時掲載)、照明次第で撮影できる可能性はあるかと思います。
 また、一眼レフ用レンズでも室内スポーツの問題が良く議論されていますが、よく見る意見は各社の単焦点レンズでF値の良いもの(例 200mm F2等)でISOで調整してというところですね。

 18-200mmレンズの望遠側は、各社の口コミを見るとF6近辺で(やや暗く)、すばやい被写体にピントを合わせるのは苦手なようですよ。

書込番号:6161546

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング