


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
打ち上げ花火を撮影してきました。
S6000fdの花火モードでは、ワンプッシュAFで無限遠の設定が出来(花火モードだけなのが少し残念)AFの迷いやピンボケの心配は無いようで良いのですが、私の持ってる三脚はパイプ伸縮式でシャッターを押した時に振れるだろうと思い、2秒タイマーを使い2秒後を予測して撮ってきました。予測はある程度慣れますが、やはりココでシャッター!・・と言う訳にはいきません。花火後半には手押し撮影をしてみましたが、PCで見ると微妙にブレてる気がします。S9100等の様にケーブルレリーズ等が使えれば良いのかなと思いましたがS6000fdには取付ネジが無いし・・・
前置きが長くなりましたが、ケーブルレリーズ等の使えないカメラでで花火を撮る時はガッシリした三脚は必須なんでしょうね・・・それを踏まえた上で、ブレ難くレリーズを押す何か良い方法があればご教授願いたく思い書き込みしました。また、花火モード(Sモードも)の最長露出時間は4秒ですが、4秒では2尺玉の流れ落ちる滝のような火の粉のあの迫力が撮れませんでした。・・・メーカーが花火モードは最長4秒と設計したのですから4秒有れば十分なのか、そうすると私のレリーズを押すタイミングが悪いのか、・・またはMモードで露出時間を伸ばして撮影した場合何秒位が良いのか・・・ネット検索すると8〜10秒有れば良いと書いてる所も見ましたが・・・。花火撮影をしてる皆さん方の意見を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。計りはしませんでしたが、10秒近く火の粉は見えてた感じがします。私の地元で2尺玉が上がるのは年1回(5〜7発程度)なので次の撮影が出来るのは来年なんですけど・・・。
追記:花火モード&ワンプッシュAFで無限遠設定した後、モードダイヤルを左回しをして(動画モードを通過させないように!)普通のPモードにしても、無限遠設定は保持されたままのようですね(私のPCでの確認では)。もちろんそのままフォーカスリングを動かせばマニュアルフォーカスは使えます。来年の花火撮影にはMモードで使えるかな。
書込番号:6674737
0点

ひょっとしたら、コレが使えるかも?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html
確認はしてませんので、自己確認願います。
書込番号:6674785
2点

初めまして
イマイチの出来で参考になるかどうか…花火は僕も初めての撮影でした。
http://photoxp.daifukuya.com/image/fujifilm/9b/6153.jpg
花火の中心に近い部分が少しブレていますね(>_<)
使った三脚は随分古いミニ三脚です。
キングのレインボー8段小型三脚?10年以上前の物です。
で、安定性がないので足は3段ぐらいしか伸ばしていません。
剛性のない三脚は、伸ばさないで使えば多少は剛性が出る気がします。
シャッター速度は5秒、f9.8、マニュアルモード。
もう少し絞っても良かったのかも知れません。
記憶では、僕も無限縁に花火モードを使った後、マニュアルモードに切り替えたような…
シャッターは普通に押しました。
書込番号:6675093
2点

シャッター優先モードで8秒ぐらいに設定して、黒く塗ったうちわで、レンズの前を塞いで
みてはいかがでしょうか?
書込番号:6675095
1点

皆さん始めまして
ムーンライダーズさん
ベルクロ止めのレリーズ・・・あったんですねぇ!自分で作れないものかと考えてましたが、2,000円程度なら良いですね。
電源ON OFFと再生の操作が使い難く成りそうですけど、良いもの教えて貰いました!感謝感謝!
つよんさん
・・・画像見る事が出来ませんでした・・・しかし、Zorgの画像を拝見させて頂きました。見比べるのは大変失礼なのですが、ド素人の私の撮った画とは比べ様も無く綺麗に撮れてます(花火以外も含めて)。三脚のせいにしてはダメですね!
やはり気付かれましたか!花火モードの無限縁からのマニュアルモード!使えそうですね。で、・・・普通にシャッターを押してあの画ですか!私も花火大会後半に手押しをしてみましたが・・・HPにも載せましたがブレてました!酒を飲んでた訳では無いんだけど・・・
じじかめさん
な〜るほど!そういう手も有りますね。S6000fdはシャッター優先モードで最大4秒までなのでMモードに成りそうですが・・・頭の使い様ですね。こういう手をすぐ思い浮かべられるのも経験の積み重ねですかねぇ。
皆さん、参考になりました。ありがとう御座いました。来年ガンバリマス。
書込番号:6675865
1点

こんばんは
すとらとすきーさんのホームページの写真を拝見いたしましたが、とても綺麗だと思います!
先のコメントに上げたリンク先が見られませんね。申し訳ありません。
これなら閲覧可能でしょうか?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/6057
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/6153
何れもZorgと同じ写真ですが、サイズが大きいのとExifデータが確認出来ます。
1/1X ぐらいの低速シャッターで手持ち撮影を練習されると、シャッターのコツが掴めるかも知れませんね。
書込番号:6676054
2点

つよんさん、おはよう御座います。
見れました!わざわざすいません。Exif情報も参考にさせていただきます。有難うございます。
HPを見てもらい恐縮です。S6000fdのおかげも有ってか其れなりに撮れてはいますが「撮った!」では無く「撮れてた」に過ぎないんです。写した本人は分かってるつもりです。。また、つよんさんのアルバムのページでも何人かの方が書かれてますが、私もつい花火全体を入れてしまう様にカメラを向けてしまった事を反省させられてます。構図&撮影場所含めて・・・。
今思うと、私が花火を見てた場所より後方下側に、ゴツイ三脚にFZ50(かな?)にテレコンを付けた方が居て、私は「この距離でそのテレコンをどうするの?」と思ってましたが、私の考えの及ばない構図で撮ってたんでしょうね。
今回に限らず、手持ちで低速シャッター撮影の練習は必要ですよね!FZ7で鍛えられなかったから!?とは言いたく(言われたく)ないですからっ!
・・・今回の花火撮影の内容とは別にして・・・手ブレ補正ほしかったなぁ(←独り言)
書込番号:6677045
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





