


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
前からデジ一が欲しかったんですが、値段がハンパないのと、全くのカメラ素人なんで手が出せませんでした。
そんな中、とあるショッピング番組でfinepixの9000を見ました。値段もお手頃だし購入しようか凄く迷いました。
そんな中、高価な買い物なので下調べをちゃんとしようと色々ネットで検索してみてここにたどり着き、評価の良さに此方を購入しようと決めました。
ジャパネットで送入約三万一千円(送料千円はたかいですね;)頼んだ2日後には到着しました!嬉。
使ってみて、画像がきれいで持ちやすいしカッコイいしでかなり満足してます。ここを見ていて良かったです(皆さん有難うございます…♪)
長くなりましたが、ここで質問させて下さい。Aモードでピントを絞って?の撮影なんですが、周りをぼかしたいんですが全然上手くできないんです。説明書みてもイマイチ?で…。初歩的ですみません、どなたか宜しければお教え下さいm(_ _)m
書込番号:6839685
0点

>Aモードでピントを絞って?の撮影なんですが、周りをぼかしたいんですが全然上手くできないんです。説明書みてもイマイチ?で…。
絞りは逆に開放付近(F値の数字を小さくする)で撮影した方がボケは出ます。
それと…なるべく望遠側で被写体と背景を離して撮影するようにした方がよりボケやすくなりますね。
書込番号:6839694
0点

周りをボカス方法は絞り優先モードにし絞りを開ける事です。〔F値を小さく〕
被写界深度が浅くなりが浮かび上がってくる。
逆にF値を大きくしますと手前がボケマす。
マクロ機能を使いボカス方法が有ります。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4416
書込番号:6839745
0点

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:6839751
0点

購入おめでとうございます
これから沢山の写真を撮って下さいね。
さて、皆さんのコメントの通りです。
Aモード=絞り優先モードですね。
この場合、絞りの数値を小さく(絞りを開ける)すると、ピントの合う範囲が狭くなります。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4434
この場合、背景との距離が幾分ありましたから、適度なボケとなってくれました。
腕時計1さんのご紹介(^^;のもそうです。
絞りをなるべく小さくする(開ける)事に加え、
写したいモノと背景とのそれぞれの位置関係も大切です。
書込番号:6839920
0点

こちらもご参考まで。(「背景のボケを大きくしてみましょう。」の欄)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr04_j.htm#2
書込番号:6840117
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。確かに、S9000とは、迷いますね〜〜。
手動ズームいいですよね。僕もほしー。(すいません・・。一人だけ質問に答えられなくて・・。)
書込番号:6841133
0点

皆さん返信どうも有難うございましたっ。
マクロに設定して、値を小さくして撮影してみたところ見事にボカシの写真がとれました!感激。
背景と距離がないと、うまく背景がボケてくれる写真はとれませんでしたが…また教えて頂いたホームページを近々拝見させて頂き色々勉強してきます(パソコンが今使えないので;)
エネループの電池やxdカード、レンズの保護フィルムなんかも買ってきたんで、これからもっと色々勉強して楽しく写真撮っていこうと思います(^-^)
書込番号:6841900
0点

花など、被写体を大きくし背景をボカすには、クローズアップレンズを使用する手もあります。望遠側でかなり接近できますので、ボケが大きくなります。
ケンコーのレンズを使用していますが、価格は1000円台です。
この機種は58ミリ口径のいろいろなレンズを取り付けできるので、楽しみが広がりますね。
書込番号:6842392
0点

何となんと、つい、釣られて本日めでたく購入してしまいました。
ちなみに、ヨ○○○にて¥27030でした。
一眼の画像と比較すれば、う〜ん、と言う感じですが、
コンデジの比較ではダントツの写りのような気がします。
ネオ・一眼・・・確かにその名の通りの写りだと思います。
FUJIの発色は、手持ちの一眼より素晴らしいモノが獲られました。
あくまで主観ですが・・・。
コンデジ価格で一眼を購入したような、何か得した気分になりました。
乾電池利用もいぃですね〜っ!!!
思いっきり写すことに専念出来るカメラになりそうです。
コンデジでありながらボケ味、、、これ、最高ですね!!!
特筆すべきは、そのバックに写るノイズの少なさに感動しました。
操作に多少の難点を感じましたが、そこは価格にて妥協です。
いや〜っ、このカメラ、購入して良かったと久々に思える買い物になりました。
皆様方の報告や、情報を参考にさせていただいた甲斐がありました。
みなさまがたに御礼申し上げたい気持ちです。
有益な情報をいつも有難う御座いました。
書込番号:6848960
0点

追記。
室内でばかり使っていたカメラを、先日外で使う機会があったので外で使ったのですが、その際に、後ろに余計なものが映らないようにと以前教えて貰ったボカシの方法で写真を撮りました。(マクロにしてF値を小さくする)
ですが、写真が白飛びしてとんでもない白飛びに(^_^;)
因みに天気は曇り、そばの建物は白っぽい建物でした。ホワイトバランスを一番下にしてみたんですがそれでも白飛びしてしまいました。
どなたかご助言宜しくお願いします。
書込番号:6877026
0点

ユッキー*さん、こんばんは
>ホワイトバランスを一番下にしてみたんですがそれでも白飛び
カラーバランスじゃないと思います。
白飛びは、シャッター速度と絞りの組み合わせに対して、被写体が明るすぎるから白飛びするんです。
そんな時は、撮影時のファインダの表示にメーターが出ていると思いますが、適正範囲内に収まるようにシャッター速度を速くするか、絞り(f)を絞ると良いですよ。
ISO感度が高すぎるのかも知れませんね。
もしかして室内撮りのままの設定では??
書込番号:6877637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





